●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
初期生産の「ビームサーベルが2本しかない」版を、いまだに中古ショップで見掛けるな。
旧キットを旧キットと呼びたくない人は本物
旧キットは金型がまだ使えるのなら値上げして普通に販売してくれないかな新しいのは構造はすごいんだけど、正直プロポーションが好みじゃなくて
結局コレがガンダムの正解。
旧キットはファーストガンダムの設定画や劇中の作画通り、"腰の横幅より胸の青い部分の横幅の方が広い"のが男らしいプロポーションでカッコイイんだよなこれも最近のガンダムのキットやトイでは再現されていない(最近のキットやトイはなぜか胸の横幅より腰の横幅が広い女性体形ばかり、Robot魂でさえそう)結局、旧キットが未だに一番アニメに似ているという...
足の造形めっちゃ良い!安彦先生の描くスライダーみたいな曲線が美しい…くるぶしの造形もアンクルガードと同じ太さっていうのは実は旧キットしかない特徴
最高のガンダム
これ肩の付け根の接着と目の周りの塗装がとても難しかった。目は爪楊枝を使ったのを覚えている。
懐かしい、個人模型店、玩具店でも入手できませんでした。今はネットで買える。1/144ガンダムで韓国版も確かありましたね。ボックスアートのアムロ・レイが、パイロット姿だった。
>ガンダム板チョコあったねえ森永だっけ。券せっかく集めて送ったのにシャア専用ムサイとかきてヘコんだわー
ガンダム板チョコの当たりを送って2度ほど受け取った懐かしさ。
消費税を除けば当時値段って、ある意味スゴいな。
40周年記念で再販したのかな
待っていました。作るよ。大の大人が。造形はベスト。
久々作りたい!買お。
産業遺産に登録してはどうか。
昔、よく買ったよなぁなつかしいな。