>というかこのBf109もK型としてまとまったキットはハセガワ以降… やっぱりエデュアルド待ちですかね。タミヤが出してくれるとしてもおそらく20年後なので。
完成すればハセガワらしい端正なキットだが1990年代初めのキットに1999年の差し替えパーツという構成の為最新キットと比べるとやや基礎工作の能力が問われるキットであり美しく仕上がるように注意したいハセガワの前はおもちゃみたいなキットしかなく、その後もどこも手を付けないのパターンは割とあるので、こういった構成に慣れておけば選択肢も広がるだろうというかこのBf109もK型としてまとまったキットはハセガワ以降…
機内装備の一部が再現されてない操縦席後ろに恐らくMW50を模した突起があるが不正確なので削る作動不良により尾輪は固定し収納庫扉も閉じた状態で固定した機体が実機では多い機首下の滑油冷却器部分は上下にやや潰れてる気がする?等の指摘もありながらA beautiful kit that should be compulsory for all Luftwaffe aficionados!(ドイツ空軍ファンには必須であるべき美しいキット)とレビューが載り海外レビューサイトに多くの作品投稿がされていることにも当時の歓迎ぶりが伝わる
K型はキットに恵まれず、レベル:シルエットは良好だが、細部は前時代的な「大昔の良作」フジミ:熱意を感じる部分もあるが大事な機首部分が似てないホビークラフト(アカデミー):全体に出来が甘くシルエットも細部もいい加減ときて、このキットが出たことで絶賛された。という経緯がある。