HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

MSA-003 ネモ (ユニコーンVer.) (HGUC) (ガンプラ)

品切れ中
販売価格 ¥1,650
獲得ポイントP16ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
95名がお気に入り中
発売日:2012年4月中旬
メーカー
バンダイ
スケール
1/144
シリーズ
HGUC140
このアイテムをシェアする

商品説明

●人気のジム系MSに新たなラインナップ ネモが初のHGUC化!
●シールドは差し替えパーツにより、伸縮の各形態を再現可能。
●腰背部にはビーム・サーベルをマウント可能。バックパックも劇中仕様を再現。
●ライフルやサーベルなどの武装のほか、ハンドパーツなどのオプションが付属。
●MSA-003 NEMO(ネモ)…『グリプス戦役』において、エゥーゴが使用していた量産型MS。
 U.C.0096年時は、トリントン基地に配備。

●付属品:ジム・ライフル、シールド、ビーム・サーベル×2、握拳(左右)、平手(左右)、
 サーベル握手(左右)、ライフルグリップ(右)
●パッケージサイズ/重さ : 29.8 x 19 x 5.7 cm / 273g


●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
ジュアッグ(ユニコーンVer.) (HGUC) (ガンプラ)もございます。
ネモ (HGUC) (ガンプラ)もございます。

商品仕様

シリーズタイトル
機動戦士ガンダムUC
商品シリーズ
HGUC
商品コード
2156417
JANコード
4573102606655

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.58で、現在12名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
7
4
1
3
0
2
0
1
4
ユーザーコメント
139:アボッベビ  2012/11/19 19:05:02  

なぜZ版じゃないんだ~!

138:匿名  2012/06/27 18:28:30  

今更なんだが、
UC版GMII・IIIはカトキスリッパなのに
UC版ネモは元デザイン準拠なのか。

この差は一体どこで出たのやら・・・・

137:匿名  2012/06/04 18:21:18  

これジムⅢと同じ値段ですよね。
でもジムⅢより手足の稼動範囲が狭いよね。
しかもジムⅢよりオプション少ないよね。
さらにジムⅢより色分け出来てないよね。
どうしてこうなったの?

136:Asid  2012/06/03 21:12:56  

ビームライフルじゃないのが残念だが、1/144ではもう出ないと思っていたからとても嬉しい。

135:匿名  2012/05/26 13:48:45  

RGのガンダムとRgのガンダムmk2にネモをまぜて3個1ならRG化できそうだね

134:匿名  2012/05/03 23:28:55  

そもそもエゥーゴのパーソナルカラーが緑ということでネモは緑だったんだがな。
単に緑だったといいわけではない、所属軍カラーなだけ。
まぁ、ラーディッシュも緑だったし分かる気はするがね

133:匿名  2012/05/03 16:14:34  

>>132
いや、若くなくても360°見えてて、宙に浮いてるのは怖いかとw
つか、私にはあのモニターは無理。重力井戸に縛られてる人間だからかなぁ・・・。

132:匿名  2012/05/02 2:40:31  

若い子にはわからんかも知れんけど、おっさんには全天周スクリーンって怖ええのよ。空中に椅子が浮いてるようにしか思えん。落ち着いて操縦できねえ。

131:126  2012/05/02 1:19:51  

あー、でもザクキャノンとかゼータで全方位モニターのリニアシートに
改修してましたね。・・・他のロートルMSもコクピットは改修してるみたいだし
案外簡単なのかな・・・。

130:126  2012/05/02 1:13:39  

>>129
劇中は全くそのとおりでしたなー。ザク頭のゼータ悲惨だったしw
でもま、昔のMSは全方位モニターじゃなかったし。ジオン残党も慣れてんじゃ
ないかな、とか。あるいは旧式MSを全方位モニターに改修できるんだし、ネモを
敢えて一年戦争MS風のコクピットにデチューン出来ないかな、とかw

129:匿名  2012/05/01 9:00:11  

そもそも初期のザクのモニターは360度ではありませんからフレームアウトした敵が見えないそういう意味では使う範囲が使える人だけになりそう。
これは360度モニターではないMsにいえる全般の話

128:126  2012/05/01 1:26:54  

ゼータガンダムにザクの頭を載せた時、『ザクの頭が載ってるけどアレは味方だ』
とブライト艦長やパイロットの連中が結構しつこく言ってたような記憶があったので。
『あたま違うだけでどう見てもゼータなのになんであんなに注意すんだ?』と
当時思ってたけど、MSを識別する時に中のコンピュータが頭部形状を最優先に
確認してんのかなぁ、とか今さら思ったんで。

>>127
確かに。武器はもうあっちこっちからかき集めてきましたー的なものにする
予定です。ヒートホークは・・・ハイザックも使ってたし、UC時代でも倉庫に
デッドストックでありそうかも。もしくは擱坐して放置しているものとか。

127:匿名  2012/04/30 16:44:34  

頭部はカメラが機能すれば良いのでわりと簡単なのだと考えてみる。
でも頭部よりは武器類の方が現地調達しやすいからリアリティあると思う。
どうしてもヒートホークがない戦闘スタイルは考えられないとか
ベテランパイロットによってはいろいろ注文がありそう・・・

126:匿名  2012/04/30 15:56:11  

ジオン残党が連邦の基地からかっぱらったネモ、という設定で作ろうと思う。
で、頭はザクにしようと思うんだが(ジオン残党の認識マークとして)、
ゼータガンダムにもザクの頭載せられたんだし、ネモに載せても良いよな?

125:匿名  2012/04/30 11:44:08  

モデラーが手を動かせばいいだけだから、旧キットだけでいいはず。
立体化されてない機体を優先すべき。

123:匿名  2012/04/30 2:49:28  

的外れなこといってるなーw
単に薄い透明のバイザー作るなら簡単だけど

集光して光る厚手の成形品に見劣りしない物は無理って言ってんの。

122:匿名  2012/04/29 22:44:07  

そもそもビームライフルにこだわる人いるけどHGUCジム3とかHGUCジム2とかネモの旧キットからつかいまわせばいくらでも塗装だけでZ版にできる可能性はある

121:匿名  2012/04/29 20:00:36  

シールでいいよな。なんでクリアーにこだわるの???
全部シールでいいじゃん!

120:匿名  2012/04/29 14:55:31  

いろんなサイトみて自分で考えろよソレもプラモだろうが、してもいないのに無理とか言うやつがおかしい。
そもそも、
上から目線のヤツにおしえることなんてできる人がいるかしりたいわ。

119:匿名  2012/04/29 7:40:58  

116、作る人が違えば全部プラモなんてホトンドべつもんだよ何を今更

118:匿名  2012/04/29 7:37:36  

追記117の115は116の間違い

116:!  2012/04/28 14:27:57  

>115
塗装や加工ででどうにもならないからみんな嘆いているんだろうに
バキュームしたって成形品とは別物だし

いい方法があれば書いてほしいもんだけどそんなもんないだろね

115:匿名  2012/04/28 10:00:40  

114ソコは塗装と加工の仕方でカバーだな

114:匿名  2012/04/27 13:56:26  

HGUCネモは表側からクリアパーツを付けるタイプだから
成型が極端に難しく、曲面形成などを考えるともう
透明プラ板もペット素材も選択肢に入らないんだよなぁ…。

ハセガワのマイザーデルタRを見習って2種類付けて
欲しかったが…まぁカラバリまで待つかな。

113:匿名  2012/04/27 9:16:44  

無色透明がほしい場合は、クリアパーツをつかわず他の透明プラ版
などからはりつける。かぺットボトルなどからきりだして使うが効果的かもしれませんね。メーカーは大半が色つけてだすので。

112:匿名  2012/04/24 12:32:32  

確かに額と鳩尾は分割して欲しかった。
マスキングの手間が少ないからサクサク組めるのが
ガンプラのいいところだし。

Z版は欲しいな。クリアパーツだけはどうしょうもないから。
HGダブルオーみたいに色が入ってないクリアパーツが欲しい。
でも、それだとパチ組みな人には辛いんだろうなぁ…。

生産的って…、叩きは全く生産的じゃないんだが。

111:匿名  2012/04/24 0:07:35  

まぁ、今はGM2・GM3・スタークジェガンと、
ライフルのコンバート元が結構あるし。
ちょっと昔だと旧キットorスクラッチの2択だったけれど。
取られても大して痛くないって意味じゃ、
スタークジェガンから取るのが吉かな?

しかしスラスターの赤はしょうがないにしろ、
コックピットと額は別パーツだと嬉しかった・・・

110:アンジェロ・カウパー  2012/04/23 21:13:08  

こんなところで煩く言うより自分で色塗ったほうがよっぽど生産的だってことだろ。

109:匿名  2012/04/23 20:40:10  

>>108
ジムライフルに色塗ってビームライフルにできるって?

自分の楽しみ方が絶対じゃないんだよ。
パチ組み派も塗装派も、それぞれ楽しめるのがガンプラだろう?

108:!  2012/04/23 19:33:41  

Z版とかうるさい人は色も塗れないの?

107:猛虎刃  2012/04/23 12:38:37  

>>105
あ、俺のもユルユルで取れやすかったです。
瞬着で軸を太らせましたけど。

106:匿名  2012/04/23 2:03:20  

>>98
金型流用はムリだろうケド、設計データは一部転用できるんじゃない?
もっとも砂IIはコマンドベースで結構プロポーション違うからなぁ・・・・

一応砂II改造素体とUCカラー2個とデザートカラー用とで4個買ったけど、GWまで作るのはお預けだ

105:匿名  2012/04/22 10:49:05  

個体差かもしれないけどビームサーベルの刃がすぐ取れる

104:匿名  2012/04/21 18:33:28  

初めからZ版出しとけば良かったのに、ユニコーン版なんて出す必要無かった。せめて
同時発売なら文句なかったのに残念

103:猛虎刃  2012/04/20 17:41:17  

Z版のカラーの方が好きだけど、ネモ大好きなので買っちゃいましたw
最近のキットにしては可動範囲とかが物足りないけど
結構いい出来です。
Z版出るといいですね。

102:オーズ  2012/04/20 9:50:08  

Z版出すのであれば、ぜひバリュートもお願いします。

101:匿名  2012/04/19 22:15:36  

額用のシール、赤だけじゃなく黄色も用意されてるんだよな~

100:匿名  2012/04/19 20:00:53  

なんだか時折パッケージのイラストが実写っぽく見えるよな。

ヨンム・カークス専用ザクⅠスナイパーも実写っぽい感じだったし…
なんというかイラストが濃い。カッコよく見えるから、こういうのが
今後、定番となると嬉しい。

ネモktkr

99:ピーポー  2012/04/19 18:31:09  

ヘイズル2号機化計画、、、ダメだったぁー!

98:匿名  2012/04/19 16:42:23  

このネモのバックパック、ジムスナイパー2とほぼ同じデザインなんだよね・・・。
もしかしたら年内までに金型流用で・・・

無いか・・・。

97:お匿名  2012/04/19 13:12:47  

説明書の物語で喋っているのはジュアッグのパイロットか?!

96:!  2012/04/18 21:50:10  

>>94
まぁホントそう、
ふつうに色塗る人にはどっち版で出ようが関係ないんだよね

濃い色で出るよりも成型色が薄いほうがいろいろやりやすいかもな

95:kokokko  2012/04/18 21:32:53  

>94
パケ絵と取説♪これ重要!!
プレバンでカラバリ出されるとそこが残念‥。

94:匿名  2012/04/18 21:08:22  

カラバリ大好きなバンダイが出さないわけ無いだろうに
だいたい自分で塗装すれば同じじゃないの?
色と武器以外なんか違いあるの?

93:kokokko  2012/04/18 19:06:08  

>!
ありがと!ランナー構成確認しました。
MGネモ(UC版)でAランナー2枚になっている原因の箇所はHGUCではA2ランナーで対応。ランナー構成だけ見ればZ版の可能性アリ。あくまで可能性‥。

92:!  2012/04/18 18:42:35  

ランナー構成出回ってます

グレーのランナーの四隅の一つが欠けているのであとで両方の武器が付属した仕様のものが発売されそうです

スイッチは他にも何箇所かあります

91:kokokko  2012/04/18 18:03:48  

Z版が出るかどうかは、ランナー構成を見るまでは判断保留。
本日プレバンのMGネモ(UC版)が届いたのだが、カラーリングの再現の為に告知通りAランナー2枚という力技。
‥‥とりあえず、パイロットが増えたから良しとするか♪
改めてHGUCのネモのランナー構成が楽しみだ。

88:匿名  2012/04/17 16:16:28  

なるほど。Z版は出ないのね。了解!

84:ピーポー  2012/04/12 16:59:31  

パケ絵は、悪くない感じ。

83:アンジェロ・カウパー  2012/04/10 22:19:18  

肘は伝説のヘタレ関節じゃなさそうです。めでたしめでたし

82:匿名  2012/04/08 20:07:40  

ゴーグルがオレンジだからジェスタのクリアパーツ加工でいけるなZ版

81:匿名  2012/04/08 17:48:53  

ネモ頭のジムⅢってのもいいな。

80:ピーポー  2012/04/08 15:23:27  

ネモを購入した暁には、まずジムⅡのビームライフルを持たせて後もしヘイズル系のバックパックと可換性があったら2号機と一緒に購入し(ry

79:匿名  2012/04/07 17:47:04  

色違いでジムライフルがつくだけか・・・

78:匿名  2012/04/03 12:08:11  

でもネモはこっちの顔のほうがバリっててすき

77:匿名  2012/04/03 12:06:44  

もちろんZ版を出すならこの顔でだすんだろうな

76:匿名  2012/03/26 7:56:07  

え、この肘関節って、まさかあの伝説のへタレ関節なのか・・・

75:匿名  2012/03/17 13:03:37  

Z版待ち。Z版なら複数買う

74:匿名  2012/03/15 11:55:43  

まぁ、ネモは系列はもう製造元でアナハイムで
アナハイム系列とかでいいよ。

73:匿名  2012/03/14 4:06:01  

なんとなく、この試作の左手の造形が素晴らしい事になってるような気が。

72:匿名  2012/03/09 15:58:15  

>>50
ジェガンはRGMとついてるとはいえあんまりジムっぽくないデザインのような気もする
だってほらジェガンてFZザクによく似てるじゃない特に脚とか
ttp://www.1999.co.jp/image/10069508a2/20/1
ttp://www.1999.co.jp/image/10091662k/50/1
デザインしたのが同じ人だからだろというツッコミは無しで

71:オ-ズ  2012/03/04 15:39:14  

もし、今後エゥ-ゴ版がでるのであれば、単なる色変えだけではなく、バリュ-トもつけてほしいなあ。値段はだいたい2000から2200円くらいかな(税抜きで)。

70:匿名  2012/02/29 22:29:11  

69MGなのはみんなしってるだろ。ネモのことだから一応書いただけな。
でもアレ、買う人いるか微妙だぞ、外装のカラバリなだけだし。

69:匿名  2012/02/28 21:48:31  

それはMGでの話だ。MGのプレバン版はエピソード4で出たHGUCと同じカラーリングと劇中であまり存在が判らなかった、デザートカラーの2種が発売らしい。

68:匿名  2012/02/27 14:05:50  

プレバンでも確かカラバリででるな

67:匿名  2012/02/26 15:50:34  

Z版も同時発売にすれば良かったのに、Z版の方が色好きだし思い入れあるので複数欲しいが
Z版ディするのだけはやめてくれw

66:匿名  2012/02/26 9:27:33  

個人的にはUCのネモのカラーリングのほうが好きだな。
淡い色のほうが元々のカラーよりなんかいいと思う。

65:匿名  2012/02/23 14:32:40  

劇中では、ネモ1機分のパーツを使って、拾ったゲルググを改修したはずだが…。
61さんの表現で言えば「Zで出てきたゲルググは、中身はネモのフレームのまんま」かな。
パーツ使ってるだけだから、フレームのまんまじゃないけどね。
ただ、MGネモのフレームにMGゲルググのガワがつくかは、お任せします。

64:匿名  2012/02/23 13:35:39  

句読点が無いので、どう読んでいいか困る。読み替えると…

「違う。ガンプラはデザイナーの個人的な解釈が顕著に見られる
  (…ので、オフィシャル設定とは異なる場合がある)。」
「MGネモは設定どおり、ジムを参考に設計されている。」

…って言いたいのかな?

63:匿名  2012/02/23 0:44:46  

61,62 >違うプラモはデザイナーの無理やりさがはいるからMGネモももちろん
フレームはジムよりになってる。

62:匿名  2012/02/20 12:29:48  

MGゲルググのフレームにMGネモのガワが付くか試してみよう!

61:匿名  2012/02/20 11:37:06  

ネモって外見はジム系だけど、中身はゲルググのフレームのまんまなんだっけ??

59:匿名  2012/02/10 11:09:29  

最近のプレバンはカラバリだけじゃなくて、追加金型のものも
あるから、微妙なのはそっちで発売ってのはあるかも?

ただ、ガンプラとロボ魂は事業部が違うし、横の繋がりも希薄
っぽいので…。HGUCバイアラン出て欲しいなぁ。

58:匿名  2012/02/08 20:07:43  

56>どんなこと言おうがメーカーの都合上ででないのは仕方ない
バイアランはガレキとロボ魂ででたから当分はでなさそう。
デザートザクは今後のザク系の売れ行きしだいかもしれないですね。
最近じゃガンキャノンディテクターもロボ魂の限定だとか。
微妙なのは今後プレバンとかででるんじゃないかと言う考えもメーカーにはあるのかもしれませんね。

57:匿名  2012/02/05 12:58:24  

RGにZ系がくるから、HGはおあずけっぽいね

56:匿名  2012/02/03 21:48:39  

UCからはデザートザクとバイアランもキット化すべき

55:匿名  2012/02/03 19:01:24  

53さんの話には同感。ガンダムの面白さは、同人的な俺設定が
蔓延していた主に80-90年代のデータを、どうにかして繋げて
ゆくことにあると思うのです。…で、ある程度整理されてくると
MSV-Rのジュリックのような火種が投げ込まれて、ガノタはまた
ひどく悩まなくちゃいけないわけで…(苦笑)。

54:匿名  2012/02/03 17:51:00  

ジム系っていうのは、大量生産を目的に作られた簡易設計の汎用機では?

53:匿名  2012/02/03 12:48:29  

足のフレーム構造とか見ると、百式の仲間に入れてあげたくなるんだけど
Z計画の直接の系譜にいるわけではないんだよねー。(間接的には貢献しているが)

まあ外見のデザインやフレーム構造でもジオンVS連邦の戦いがあった、
ってワケじゃないしね。必要性が第一だから。
FZザクもハイザックに近しい部分があるよね。
別にイデオロギーの発散だけを目的にMS開発してるわけじゃないから
時代のトレンドとして似てくるのかも?

どれが正解でどれが間違いとか言うことなしに
あれこれ推理しながら、いろんな説を考えるのは楽しいことよ。

52:匿名  2012/02/03 1:24:01  

連邦製orアナハイム製という分類もあるけれど、
ガンダリウム装甲+ムーバブルフレームを得たネモが、それまでの
直系ジムとは全く違う設計であり、別物であるとも言えなくもない。

そういえばZやZZで、明確にモノコック(&セミモノコック)構造の
機体とされてるのは、ジムⅡ、ハイザック、ガルバルディあたりが
思い浮かぶけれど、他にはどんなおがあったっけかな?ジムⅢは?

51:匿名  2012/02/02 23:21:54  

>50
ジムは連邦軍の開発局製でネモはアナハイム社製。
アナハイム社は一年戦争後同じ月のジオニック社を吸収したことで高度なMSの開発能力を保有したという設定が昔あった。
そして他のアナハイム製MSはリックディアスやマラサイみたいにジオンぽいデザインの物が多い。このへんがネモ=ジオン系MSの子孫という説の元だと思う。
しかし0080で登場したジムスナイパーカスタム2は明らかにネモを参考にデザインされてる。後付とはいえ時系列的にネモより前に存在した機体だから、これがネモの設定を混乱させる原因の一つだと思う。
まあアナハイムはジム系の生産もしていただろうから両陣営の技術のいいとこどりをしていたってことでいいんじゃない?

50:17  2012/02/02 16:36:31  

ジオン技術やムーバブルフレームがジム系かそうでないかを決めるなら、
ネモやジェガン、ヘビーガンも非ジム系ってことにならないかな?

25さんは、ドヤ顔でネモはジム系じゃないって言ってたけど、
それだと一部の例外(水中用ガンダムなど)を除けば、名前にジムって
ついてれば「ジム系」って…すごく当たり前の話になっちゃう。

やっぱりネモやジェガンなんかもジム系に分類されると思うけどなぁ。

48:匿名  2012/02/02 12:31:05  

「ジム系」が一年戦争から直後にかけての、規格違いやそのバリエーションと
RGM-79に直接改修を施したジムⅡ・ジムⅢに限定されるなら、
ネモは「ジム系」じゃなくなるね。当然、ジェガンも。
でも、物語上の立ち位置とデザインはジム系だね。
戦後にジオン系の技術は連邦にほとんどすべて吸収されてるから、
一年戦争後の機体はすべてジオン系につながってると言うこともできないことはない。

46:匿名  2012/02/02 0:42:10  

>44 MGネモは衝撃だったわ。

>45 ジム系の定義にもよるよねー。

45:17  2012/02/01 23:21:17  

…で、WIKIではおもいきりジム系と書いてあるけど、
最新設定だと、ジム系じゃないってことでいいのかな?

ジェガンもアナハイム経由でジオン系の技術入ってるなんて
話も聞くから、ジムⅢ以降はジム系には分類されないのかな?
それとも制式番号のRGMで分類するのかな?

ガンダムは難しいね。

44:匿名  2012/02/01 22:52:09  

まぁ出ただけ嬉しいけどMG版出たときほどは嬉しくねーな
できればZ版で…って言っても仕方ねぇか
俺はグリーンに塗る。クリアーパーツはあきらめてクリアーオレンジに銀混ぜちゃる

43:匿名  2012/02/01 21:26:04  

ZとZZのMSだけ欲しいからユニコ版とか迷惑

42:匿名  2012/02/01 19:09:31  

>>41
そうなんだよな。
俺もエコーズ仕様ジャガンをジャガンD型にしたけど、あのクリアパーツだけは泣いてスタークジェガンの部品で頼んだ。やっぱクリアパーツがいいな。

41:匿名  2012/02/01 17:35:08  

色が気に入らなかったら塗ればよい。と、いうのも一理あるがクリヤーパーツの色(まだ分からないが)とかは、いかんともしがたい事もある。クリヤーパーツの自作とか不可能ではないが、簡単でもない。

40:匿名  2012/02/01 13:12:27  

MGネモの解説おもしろいよね!
ネモは高性能機ではないけれど、AE社のアウトプットプロダクトとして重要な意味を持っていたという。
AE社の技術蓄積には統合したジオン系メーカーのものもあって、むしろMS開発に先んじていたジオン系技術の特徴が多くみられるのは当然の事。
しかし、ネモの魅力としてはジオン系かよりもエゥーゴの最新型なのに使われてる技術は一世代前のものなのね、ということじゃないだろか?
本来、供給されるはずだったマラサイとの性能差に悲哀を感じさせるとこがツボ。
とはいえ、一年戦争のジムに改装を施しただけのジムⅡとはまるで別物というビミョーな立ち位置もまたツボである。

39:22も俺  2012/02/01 1:05:10  

普通に載せた“ジオン系”発言にここまでコメントしてくれてありがとう!
Zの放送時に中学生で、当時も設定集とか友人との会話で盛り上がってたおじさんとしては、こんなコメントも楽しく読ませてもらったよ。
で、相変わらずネモはゲルググとか関係なしでジオン系なのは否定しないんだけど、ep4ではジオン残党がマラサイ使ってたり、連邦軍がネモ(ネモⅢも)使ってたりで機体の雰囲気優先でファンサービスしてるんで(小説版よりかなり増えた)、ここはうるさ方も素直に喜びましょう!キット化も増えてるしな!

昔は色を塗るのが当たり前。気にいらんかったら塗りゃいいじゃん!

38:匿名  2012/02/01 0:09:22  

ネモの設定が気になるならMGネモの説明書みてこい

37:ヒイロ  2012/02/01 0:06:29  

 Zで登場時のネモと比べると、ジムのような印象を感じさせるカラーリングになってますが、第2次ネオジオン戦争終結以降の戦いを描いているUCの世界観の中でネモもUC仕様で復活、HGUCでは初というのは興味を惹く登場ですね。

36:匿名  2012/01/31 22:30:49  

新規金型を作るとコストがあがって価格が上がる、ついでに資産税だかかるから減らしてるって話じゃなかったっけか?ガンプラは社壊人のマニア相手に少数生産してる某社じゃないし安くするためには仕方ないさ。嫌なら自分好みで改造するかガンプラ卒業だな。おめでとう。

>>35
体の大きな幼稚園児にそんなこといっちゃらめぇ><

>>34
PFはサンライズ監修はただの名前だけだよ。ライターが結構適当に書いてるだけだから内容も支離滅裂だったり整合性も取れてない。これ常識

34:連  2012/01/31 15:23:22  

昔のZ本放送の時はジオンの技術者によるドムの発展系だった。
最新と思われるガンダムパーフェクトファイルではジム系だがジオン系の技術も導入されたらしいという微妙な表現になってる。
発表された時期や媒体によって設定が変化いてるのが結構あるんだが、サンライズはちゃんと監修できてるのかね?

33:匿名  2012/01/31 12:46:20  

Z版を出さないつもりならゴーグルは無色のクリアーパーツにしてくれ
そんだけ。

32:期待するな  2012/01/31 0:10:19  

ZZ版ドライセンは?
Z版ネモ?

ユニコーン商法が売れる(キリッ と調子に乗ってる、
バンダイのホビー事業部の幹部職員が嫌いだから買わない。

この製品はジムキャノンⅡと同じ関節の部品を使っている。
少しでも新規ランナーを開発したくないから流用してるんだな。

31:匿名  2012/01/30 23:49:06  

ゴーグルの色が違うからZ版もちゃんと一般発売してほしいよねー。
170mmキャノン砲がつかないのは、Z版を出すときにキャノン砲の代わりとしてつり合いのとれるものが見つからないからだろうか?
結果として、後発のZ版のほうがお得感ないってことになるじゃない?

30:匿名  2012/01/30 23:44:33  

でも、ジオン系と連邦系?AE系?がキレイに分断されてるわけじゃないよね?
エゥーゴが機能しているのは反地球連邦派の元ジオンが流入しているから、という理由付けとして必要な要素ではあるんだけども。

29:匿名  2012/01/30 17:18:43  

Z版なら複数買ってたがユニコ版なら1個も要らん
Z版と同時発売だったら良かったのに非常に残念だな

28:匿名  2012/01/30 12:15:15  

普通にネモがHGUC化しただけでも嬉しいよ

170mmキャノン付けてほしかったよ

UC効果ばんざい!

27:匿名  2012/01/29 15:36:41  

あれだろ?
Zでジュピトリスにレコアが潜入したときのゲルググのレプリカがネモのパーツでってくだりがジオン系だって説だろ?

キットのビームライフルに関してはスタークジェガンのが余ってるから問題ないな。
ただ170mmキャノンは欲しかった・・・・

26:25  2012/01/29 3:59:50  

おっと間違えた、
17×→22○

25:匿名  2012/01/29 3:54:41  

17が正。
ネモは外見こそGMっぽいが、
中身はリックディアスから続く
公国系の技術で作られてるってのが最近の設定だったはず。

>23
wikiが好きなら「ネモ」で調べ直してみることだな。

24:匿名  2012/01/29 2:44:33  

どうみてもジム系

23:匿名  2012/01/28 23:00:58  

>22
ジム系だっつーの
wikiの「ジムシリーズのバリエーション」の「その他のジム系ms」の欄を見てみな

22:匿名  2012/01/28 22:42:26  

>17
ネモはジム系じゃないよ。ガンダリウムγだけどリック・ディアスと同じ
ジオン系だよ!

21:陣  2012/01/28 20:06:21  

この日をどれだけ待ち望んだことか……(;つД`)

20:匿名  2012/01/28 19:21:11  

ビームライフル付いてないのはイタイが、長年にわたってHG化されてない
こいつがようやくHG化したのは嬉しい

19:匿名  2012/01/28 19:21:08  

ビームライフル付いてないのはイタイが、長年にわたってHG化されてない
こいつがようやくHG化したのは嬉しい

18:匿名  2012/01/28 16:22:04  

肩の接続軸はジム3と同じ?

17:匿名  2012/01/28 12:42:34  

バンダイのジム系好きは異常。だがそれがいい。

15:匿名  2012/01/28 0:31:58  

ビームジャベリンが付かないのは残念だ。

14:希望  2012/01/28 0:25:49  

通常版でエゥーゴ仕様出して、プレバンでUC仕様を出すというドラッツェ方式のほうが良かったけど、まあUCで出たから今出たんだから素直に喜べ!

13:野望  2012/01/27 17:07:36  

ネモやザク1やマラサイやジュアッグがいっきに発売!!!!
こんなに嬉しいことわない!!!

12:匿名  2012/01/27 15:20:29  

つーかビームライフル付けときなよバンダイ
しかしネモの発売は地味に嬉しいぞ

11:匿名  2012/01/27 15:02:13  

足首があんまカトキしてないからジムⅡに使えるんじゃないかとwkwk

10:匿名  2012/01/27 9:49:06  

ようやくネモがHGUC化したか。期待するぜ!

9:匿名  2012/01/27 3:14:31  

色がコレらしいけどUC版

8:イェーガー  2012/01/27 0:35:52  

市街地で活躍してたライトブルーのネモがいい感じだったけどカラーはこっちなのかな
170mm砲とまでは言わないからビームライフルも付けてほしいな

7:匿名  2012/01/26 23:06:47  

ユニコーン版でもまずは出てくれたら、Z版にも期待が持てるので大歓迎

6:匿名  2012/01/26 21:17:07  

3年待ったがやっとでたか。Ⅰ LOVE ネモだぜ!

5:匿名  2012/01/26 21:13:18  

デザートカラーなの?

4:はや  2012/01/26 20:02:11  

個人的に好きだからよし。

3:匿名  2012/01/26 19:22:21  

Z版じゃない時点でダメ

2:匿名  2012/01/26 19:05:39  

なんだか「ジムII or IIIのライフルもたせてね!」で終わりそうな予感が

1:匿名  2012/01/26 18:24:00  

まさかネモが出るとは・・・けど・・・ジムライフルだけじゃちょっと・・・
いずれノーマル(Z時代)も出るのかな?

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. MSA-003 ネモ (ユニコーンVer.) (HGUC) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
MSA-003 ネモ (ユニコーンVer.) (HGUC) (ガンプラ)
商品コード2156417
販売価格 ¥1,650
数量0