HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

RX-178 ガンダムMK-II (エゥーゴ仕様) (RG) (ガンプラ)

品切れ中
販売価格 ¥2,750
獲得ポイントP27ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
229名がお気に入り中
発売日:2012年5月中旬
メーカー
バンダイ
スケール
1/144
このアイテムをシェアする

商品説明

●RG第7弾RX-78のガンダムの正統後継機 RX-178 ガンダムMk-II衝撃の2機同時発売!
●新規アドヴァンスドMSジョイント採用ムーバブル・フレームの可動を再現。
●新規アドヴァンスドMSジョイントは2色の成型色を使用することで、よりフレーム部の
 情報量と質感が向上しました。また、フレーム組み立て後に外装をはめる組み立て工程を
 採用。MSをフレームから組み立てるリアリティを楽しめます。
●アドヴァンスドMSジョイントによる可動。精密かつ幅広い可動域が実感できます。
●RGでならはのリアルシステムだからこそできた実機さながらの外観とギミックの数々。
●装甲の隙間から内部フレームが見えるなど、メカニック的な演出も随所に採用。
●コクピットハッチは開閉式。内部にはコクピット「イジェクション・ポッド」を再現。フレームの
 構造もコックピットを考慮した可動構造に設計。
●バックパックやひざ裏関節部の`伝達パイプ`は、布製パーツで質感豊かに再現。
バックパックは拡張パーツを想定した仕様。
●主要装備はRGに合わせて、再構築。シールドは伸縮機構を搭載し、エネルギーパック、
 ミサイルランチャーが装着できます。
●RX-178 ガンダムMK-II…アナハイム・エレクトロニクス社によって開発された
 RX-78ガンダムの正統後継機。人体構造をモチーフとした機体構造ムーバブル・フレーム
 を採用することで、従来のMSにはない柔軟な動きを可能とした。当初、ティターンズの象徴
 となるべく設計された本機であったが、テスト中にエゥーゴが奪取。黒い機体は白に
 塗りかえられ、反ティターンズの旗手となった。

●付属品:ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、バルカン・ポッド、ビーム・サーベル×2、
 シールド
●パッケージサイズ/重さ : 31.1 x 19.1 x 8.3 cm / 416g


RX-178 ガンダムMK-II(ティターンズ仕様) (RG) (ガンプラ)もございます。
●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
ガンダムデカール (RG) ガンダムMK-II用 (ガンプラ)もございます。

商品仕様

シリーズタイトル
機動戦士Zガンダム
商品シリーズ
RG
商品コード
2174360
JANコード
4573102615985

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.88で、現在41名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
22
4
6
3
5
2
2
1
6
ユーザーコメント
157:匿名  2022/08/31 8:21:26  ID:1cb9a622

ポロリが少ないって評判だけど胸のダクトは取れやすいので注意!
あとバックパックもはめ込みにくいかも

156:お匿名  2013/10/28 20:33:26  

スカイグラスパーはEXモデルしか無かったからね。

154:匿名  2013/10/23 23:25:44  

HGUC GディフェンサーをRG風にするマーキングシールは送料込で1枚¥180

153:匿名  2013/10/23 22:02:37  

部品請求で「1/144 HGUC Gディフェンサー&フライングアーマー」部品番号「G15」
を注文すればHGUCのGディフェンサーを接続するパーツが手に入る。
部品代+送料で1個¥160だったと思う。

152:匿名  2012/06/14 12:33:57  

ガンダムが実際に動き「そうな感じ」を追求したみたいに
Zも変形し「そうな感じ」に作って欲しいな。

あ、デルトスレバね。

151:匿名  2012/06/13 20:58:21  

Zガンダムが出るなら非変形モデルがいいなという人もいるけど、
仮にRGのリアルの追求なら非変形はまずないとおもう。
なぜなら理由は、非変形にしたら変形の追及はしないということになるし。
HGの差し替え以下の存在として、
グレードダウンを、したことにもなるからやらないだろう。
まぁ、値上げして普通にだすか、武装が、少し削減されてしまい2600円で出すのが普通
だと思う。

150:匿名  2012/06/12 10:10:21  

Zガンダムが出るなら非変形モデルがいいな。
関節構造のリアリティを追求するのか、変形に説得力をもたせるのか
両方をRGレベルでやろうとすると中途半端になりそう・・・

仮に両方できたとして、それは何年後なのか?どれほど高額モデルなのか?

149:匿名  2012/06/12 0:29:34  

ZがRGで出るにしても変形はむつかしくないだろうがパーツ量でいくらになるかだな。
値段があがるか、それともこのままか。

148:匿名  2012/06/11 18:42:30  

Zガンダムが出るとしても、飛行変型が出来るかどうか…

147:匿名  2012/06/05 22:33:37  

このまま主人公機がRGで出てくれると嬉しいなぁ・・・

146:匿名  2012/06/01 21:07:25  

>144まあ様はRG風に仕上げたいなら自分で工作しろってことさ

145:匿名  2012/06/01 15:56:54  

144>話をきいてないのかな、プレバンでHGの使いまわしでジョイント追加ででるだけだとさ。コスト削減てヤツだよ

144:匿名  2012/05/31 22:17:58  

スーパーガンダム用のGディフェンサー(だっけ?)出ないかな?ストライクのアレも出てたことだし

143:匿名  2012/05/14 18:36:00  

>139
経営側なら連動させた企画に俺もしていると思う。
~出せだの言っている意見はほぼ無視するだろうな。
収拾がつかんし。

142:ゼロロク  2012/05/12 13:22:30  

単純に損得を考えるとティターンズの方がパーツが余分についてお得感がある気がするのは私だけ・・・・かな?

141:匿名  2012/05/04 17:23:13  

そりゃ、あんたそれは左足、左腕この2つの部分だけに使うし、E1、G1のパーツも少し使うからこの部品量は妥当だと思うぞ。まあ作った人にしか分からない話か。    話は変わるがエウーゴ仕様の不具合はアドバンスMSジョイントの胴体パーツにあるらしいな。はめ込み部分の長方形の穴が埋まってしまっていたそうだ。いきなりなんだと思ったがいろんなサイトでこの延期はバンダイの作戦だーなんだーて結構言われてたからなのか。つまり証拠見せってことだな。

140:匿名  2012/05/03 23:18:55  

それにしてもティターンズ仕様のパーツ構成はあやしいとこがあるな
E2ランナーとG2ランナーがすごいパーツ量が少なくあやし
何かエゥーゴ仕様でかわるのかそれとも今後なにかでるのか

138:135  2012/04/30 16:08:19  

>136 キット化して欲しい物はベストな状態で発売されてほしいですね。まあ、気長に待ちますか。00はキット化希望のコメがあったら「10周年まで待て」とかたまにそんな反応があるけど、10年は長いな・・・。

>137 もし00シリ-ズがRG化したら、第1弾は俺もエクシアだと思います。

137:匿名  2012/04/30 0:28:02  

SEED系もストライク→フリーダムと来てるし
ダブルオーの可能性があってもまずはエクシアからってのが普通だろうな。

136:匿名  2012/04/29 11:04:16  

まぁ、期待するのはいいが早くキット化でだされて節約もされてしょぼくなるのもこまる。から後送りでも最高の技術でだして暮れるほうがいいな

135:匿名  2012/04/28 23:20:07  

>133 MGダブルオ-ライザ-は去年の5月に発売だったから、HGの間違いでは?

ダブルオ-ライザ-!いつかRG化したらエエな~と俺も思ってます。宇宙世紀やアナザ-系からもキット化して欲しいのは沢山ありますが。00シリ-ズのMSがRGのコンセプトに基づいてキット化されたら面白そうと思うのは俺だけ?ただ単に時代設定が同じ西暦だからっていう理由だけで、技術等の水準は今とは遥かに違うんですけど・・。

しょうもない希望と長文でスミマセン!

134:匿名  2012/04/28 23:08:53  

>133
ooはHGの出来がいいし RGにしたとこでさほどの進化はなさそうな つーかMGとは関係なくね?

133:匿名  2012/04/28 11:24:04  

人気でいったら次はダブルオーライザーじゃないかな?
MGも古くなったしそろそろ・・・

132:猛虎刃  2012/04/28 7:42:43  

…と思ったら122の人が既にコメントしてましたね。
失礼しました。
とはいえ2週間も延びるのか…。

131:猛虎刃  2012/04/27 18:48:01  

発売日延びましたね…。
5月12日らしいです。

130:樽美酒  2012/04/27 16:18:40  

ジャスティスの次はレッドフレームだしてほしいなー。ガーベラストレートが一色だから塗装すんのがめんどい。あと、フライトユニットが付いたら最高。

128:匿名  2012/04/27 11:00:03  

某ホビー誌でもジョイント自作して接続してましたね。
HGUCのバックパックと規格を合わせるとRGデザインを追求する意味がなくなっちゃうし
Gディフェンサー側を加工するという判断には賛成です。

127:匿名  2012/04/27 8:44:08  

まぁ、説明書やバックパックなんて作りはティターンズ仕様と同じだろうけど。
バックパックのGディフェンサーの接続の仕方とかは根本的にHGの接続と違うため
スーパーガンダムにするには。
ジョイントを作るか、接続軸の穴をあけるか、プレバンのGディフェンサーを買うか 他の方法で加工かの4択になりそう

126:匿名  2012/04/27 5:33:02  

まぁ、MGでジャスティス期待してたやつは先にRGがでるから、ざまぁーwだな

125:匿名  2012/04/27 2:01:36  

RGのガンダムmk2をスーパーガンダムにするためのパーツに
節約して「HGUCでGディフェンサー&フライングアーマー」を
プレバンから出すような会社だぞ。
何があってもおかしくなかろう。
RGジャスティスは7月に販売はきまっている某ホビー誌にものったはず

123:匿名  2012/04/26 23:33:50  

ジャスティスの次はジムかゲルググかな?

122:匿名  2012/04/26 21:36:10  

一部の製品に成形不良があったからエゥ-ゴ仕様は発売日が5/12(土)に延期やて。ありゃ-、2週間後は長いすな~。ティタ-ンズ仕様は予定通り4/28に発売。気になる人はバンダイホビ-サイトへ→

121:匿名  2012/04/26 18:33:26  

不具合で延期ってホント?

118:匿名  2012/04/26 13:07:08  

RGは立体資料的な位置づけだと認識。
既存のHGUCを改造する際にRG版ならこんな感じかなーって考えながらスジ彫り入れたり。
なんでもRGにすりゃいいとは思ってない。

116:匿名  2012/04/25 23:15:03  

プレバンのフライングアーマーとGディフェンサーだけど
デカール効果高いな! 貼るの大変そうだけどw

115:匿名  2012/04/25 21:18:13  

確かに、やっとPGから離れたな・・
あと\2,500の呪縛から逃れれば 変形・大型タイプの発売も可能でしょうかね?

114:!  2012/04/24 23:13:22  

ジャスティスか やっとPGと被ってないのが来た 

110:匿名  2012/04/24 0:20:05  

これでプロヴィデンスがでれば・・・

109:匿名  2012/04/23 21:25:38  

>108 画像

108:匿名  2012/04/23 21:07:49  

7月にRGジャスティス発売!

107:匿名  2012/04/23 12:46:49  

ホント次は何と連動だろうね

106:匿名  2012/04/21 19:58:11  

ゲームとの連動もあるせいかプロダクトコードがつくらしい

105:猛虎刃  2012/04/18 13:01:41  

>>34 布パイプとは
たぶんMGのνガンダムやFAZZについてた
メッシュパイプの事だと思います。
ここでメッシュパイプ出てくるのかぁ
懐かしいですねぇw

104:匿名  2012/04/16 19:19:08  

最低限って…;

101:匿名  2012/04/15 18:21:11  

ブランド自体の必要性が否定されてたRGもいろいろと期待されるシリーズになったんだなぁ・・・

100:匿名  2012/04/15 15:48:41  

Z、ジ・OとキュベレイとZZだけは最低限RG化して欲しい

99:匿名  2012/04/13 3:39:43  

WEWははHDリマスターも終了してるし。機体的に小さいから無いと思われる。
νガンダム逆にサイズがでかいしいまだ連動企画がない。
もし次にSEED運命のゲーム版にあわせてインパルスとか。
何かと連動してくるはず。

98:匿名  2012/04/12 18:25:04  

 ~ぼくがかんがえたせってい~
グリーンノアで試験運用されていた3機のマークⅡは正式型と高機動型が混在していた。
(記録映像では解像度の問題で判別不可だが)
カミーユが強奪した3号機は正式だったのでエゥーゴのマークⅡはこれが一般的な姿だった。
ただ、1号機・2号機はリペアパーツとして使われていたので、リペア後の状態によっては
高機動型らしきパーツを使った白いマークⅡも存在していた、らしい。

97:匿名  2012/04/11 22:27:02  

おいおいまだRGゲルぐぐが出ていないじゃぁないか
MK2もうれしいけど

96:匿名  2012/04/08 22:45:52  

このマークⅡさえ手に入れば後はなんでもいいやw

95:匿名  2012/04/08 22:17:00  

92
あとZはまだ技術的にこのサイズでの差し替えなし変形が難しそうというのがありそうですね
流石にRGでHGUC同様の差し替え変形で妥協するとは思えませんし
そういう意味では次に出そうなのは人気もあって技術的ハードルもほとんどなさそうなνか
同じく人気で1/144が10年以上前のHGしかないウイングゼロ(EW版)あたりな気がします

94:でっていう~  2012/03/31 21:29:35  

>93
箔・・・かな?

93:匿名  2012/03/31 3:12:37  

決定したものが公開されたらしいが。これはシールドのとこはシールにしかみえないが・・・あからさまに他のの黄色とちがうよね

92:匿名  2012/03/30 17:37:19  

百式はメッキだから値上がりしそう。
Zは変形あるから値上がりしそうであとおくり。
メタスも変形あるからねあがりしそうで後送り。
リックディアス。機体自体太いから値上がりしそう。
今までの経緯を見る限り何かと連動したり。細くて変形しない機体がでている。
といいことは。
Zガンダムで細ましいヤツてなにさとなる。
はい、次は予算的にジム2ですねわかります


91:DESTINY好き  2012/03/30 17:24:47  

ZのRGでたりしてww

90:匿名  2012/03/30 13:52:32  

シールドは差し替え無しのスライド方式なのだろうか?
一応、伸縮機能と書かれてるが、あと、色分割けだけシールじゃなくパーツではちゃんとしてほしい

89:ひいらぎ。  2012/03/29 13:54:48  

ぜひ白を買いたいですね。
余裕がある人は今のうちにプレバンのGディフェンサーなどを買っておくと良いと思います。

88:匿名  2012/03/29 9:36:49  

5月Zの劇場版HDリマスターがでるからそれででるだけだし

87:匿名  2012/03/29 9:35:32  

残念ながらRGスーパーガンダムはでないプレバンでHGUCでGディフェンサーとフライングアーマーのセット売りがでるからね。
それに2600円でおさまらんのだろうZZのHGUCでも2400円いくんだし厳しいと思う。>85

86:タピオカパン  2012/03/29 0:18:28  

ストライクフリーダムも

85:匿名  2012/03/29 0:01:59  

この調子でスーパーガンダムも

84:匿名  2012/03/28 0:05:04  

MK-Ⅱは画像によって白っぽかったりグレーっぽかったりする機体なので
RG式色分け装甲は解釈的にもピッタリグッドな表現方法なります~。

83:匿名  2012/03/27 22:34:27  

RG初代ガンダムとザクはパネルラインが大河原版でもカトキ版でもない、悪い言い方をすればパチモノっぽかったけど、今回のは見た目にも機能的に見えて良いと思う。
というか、RGガンダムとザクをデザインしたやつ誰なんだよ・・・

82:匿名  2012/03/27 21:49:06  

>80
言いきれないけど これまだ試作品でしょ。RGはそんなショボクないと思うが・・・

81:匿名  2012/03/27 17:25:30  

RGは今までの流れ考えてみろよ何が来るか分からんのもいいとこと思うが。
2600円で収まる範囲のボリュームとリアルな追求して出してくれるのはありがたい
だが、だ今まで出たもの考えると金型使いまわすのは確実にある。
周年ものは出てる。
出てないものはたまに出る。ぐらいしか全部の共通点が無い。
ガンダム>シャアザク>ストライク>量産ザク>フリーダム>エキスポ限定品ストライクルージュ。>エキスポ限定クリアガンダム>スカイグラスパー>プレバン限定
ストライク>プレバン限定ストライクディアクティブモード>ガンダムマーク2>プレバン限定フリーダムディアクティブモード>
ファーストガンダム関係=30周年ででた。
SEED関係=SEED10周年で出た。
確実に周年ものだろうね
だが、ココ最近プレバンやイベントの販売がすごく目立つな

80:匿名  2012/03/27 17:10:39  

シールドの黄色いとこがパーツ分けじゃないということはシールだろうな

79:エゥーゴ兵  2012/03/25 11:45:47  

心配していたふんどし部分の色分けも大丈夫そうですね。
ああ~早く買って作って眺めたいです!

78:匿名  2012/03/23 21:44:08  

バンダイホビーサイト内の記事でHGUC版GアーマーにRG風ディテールを施した作例があるけど、
あんな感じでスジ彫りしたり、細切りプラ版貼ったりすればいいのよ。

77:SEED好き  2012/03/23 20:13:25  

僕はこのキットはいいと思います。
デザインもシンプルなのでかっこよさが増します。

76:匿名  2012/03/23 19:00:51  

RGとHGUCじゃディテールに差がありすぎませんかね・・・

75:匿名  2012/03/23 17:46:10  

”バックパックは拡張パーツを想定した仕様”
とあるが、HGUC,Gディフェンサー&フライングアーマーが
プレバンからでる。つまりRGは軸もバックパックのは同じということだ
まぁ、これでRGでGディフェンサーはお蔵行きみたいなもんになったわけだな。

74:匿名  2012/03/23 13:11:12  

フライングアーマー買おうと思ってたけど、買うの延期しててよかった。
プレバンにしてはグッジョブ!

73:エノキ  2012/03/23 11:54:52  

>72
みてきました

旧MK-2を無駄に二体買わなくて済むからすごく良心的なセットですね
リアリスティックデカール付きで1890円はコスパ高いですね

ジム3用にも欲しくなります

UCMSVでリゼルディフェンサーBも開発中みたいですね

72:匿名  2012/03/23 10:48:35  

旧ディフェンサーとフライングアーマーが使える仕様なのか。
しかし、そいつらをセットでプレバン販売とは予想の斜め上だったね。

71:匿名  2012/03/22 10:10:15  

買うより、組み立てるより、改造するより、
「次は何がでるの?」って言うのが楽しいよね!w

70:匿名  2012/03/22 10:08:32  

Gディフェンサーにはそこまで魅力をかんじないな~。
HGUCで出てるからいいし。

69:匿名  2012/03/21 23:14:44  

RGのGディフェンサー、フライングアーマーとセットで2500円とかやりそうな気がする。

68:匿名  2012/03/20 22:05:28  

”バックパックは拡張パーツを想定した仕様”
とあるし、ディフェンサーへの布石はされてるようだ。


>アナハイム製
なわけがない。
商品説明で法螺吹くなよ・・・・

67:匿名  2012/03/20 18:45:48  

Gディフェンサーはランドセルの“秘密のふた”の有無ですな・・

66:匿名  2012/03/19 20:35:48  

次はストフリとかAGE1とかじゃないの?

Ez8は陸ガンが出てからじゃないかなぁ
そういえばHGUCで陸ガンのあとジムもEz8もでてないね…

65:匿名  2012/03/18 22:52:59  

フリーダムは?

64:匿名  2012/03/18 16:31:46  

>>63
無理だろうな・・・
俺も百式とか欲しいんだけど、今のところPGあってのRGだからな・・・

63:アイナーーーーーー  2012/03/18 14:55:26  

Ez8のRG出ないかなー

62:匿名  2012/03/18 14:29:19  

>59
グラスパーが\2,500で堂々と出てんだから、Gディフェンサーはボリュームでいえば 全然ありだぜ!内部メカちょこちょこっと再現してさ・・・メガライダーはキワモノ過ぎてありえないと思うが?

61:飛龍  2012/03/17 22:55:30  

ところでいつからMk-Ⅱはアナハイムが開発したことになってるの?

60:フォン  2012/03/15 20:59:02  

スーパーガンダムとかフライングアーマーみたいな追加装備をスカイグラスパーみたいに出してほしい。バンダイサンおねがいします!!!

59:匿名  2012/03/15 0:40:56  

Gディフェンサーやフライングアーマーがもし2500円だったら割高だな
やはりコレに続く連動アイテムはRGメガライダーしかないな

58:古人  2012/03/14 23:19:50  

Gディフェンサーもいいけれど、メガライダーが出て、またぐ事が出来るといいな。そう思うのは自分だけかな…。

57:匿名  2012/03/14 18:14:41  

52>HGUCと軸穴が同じならいけるからGディフェンサーもHGUCのでいけるとおもう。背中にせおうだけだし

56:エゥーゴ兵  2012/03/14 1:56:52  

>53 そうですよね。ありがとうございます!
今は期待と不安が半々といった所ですが どんな形であれ
好きな機体がRGシリーズにでること、とても嬉しく思っています。

55:たき  2012/03/13 20:42:02  

芯があるなら、旧1/144の皮を被せられるかな?
元設定のMk-II派には朗報かも。

53:医名  2012/03/13 8:26:59  

>47 エゥーゴ兵
 なんとか樹脂で出来た試作品、またはサフ吹いた試作品を色が着いてない!これで発売すんの!?って言ってるようなものだよ。発売してから云々です。まぁ・・・ちょっと怪しいけど・・・。

52:匿名  2012/03/12 22:42:51  

Gディフェンサーも出すかも。
単独でRGで出すにはちょうどいいサイズだし。
フライングアーマーはHGUCので充分か。

51:匿名  2012/03/12 21:26:23  

次に百式出して
メガランチャーとウェブライダー発売とかだといいなぁ~

49:エゥーゴ兵  2012/03/12 1:33:24  

!やっぱり早とちりかなぁ
小さい頃から大好きな機体なのでつい・・

48:匿名  2012/03/12 1:10:01  

まだ試作品だし。

47:エゥーゴ兵  2012/03/12 0:15:34  

やっぱり気になるふんどし部分の色分け・・
盾の黄色や爪先のグレーはしょうがないにしても・・
早とちりかなぁ・・

46:エゥーゴ兵  2012/03/07 1:53:31  

腰中央の上部ブロックが色分けされてないような・・?
シールでペタリなんて事にならなきゃいいけど・・

42:ヒイロ  2012/03/04 23:19:13  

 40>匿名さん。Zガンダムか・・・ そうなんですよね、RGにてこのMk-Ⅱ両仕様同時発売だけでZ登場のMSが終わらないと考えるならストライクとその連れあいを務めたグラスパー、後半主役機のフリーダムのRG化の経緯からZ本編でも前半はこのMk-Ⅱでしたが後半は主役機がZに変わったので出ないとは限らない。しかしウェイブライダーの変形機構が可変機の中でも複雑な所を1/144サイズで差し替えを極力削ってのというのは難しいと思います。

41:ヒイロ  2012/03/04 23:02:19  

 38・39>スノーホワイトさん。 いえいえ。 でもこのエゥーゴの白仕様はZでは主にカミーユやエマにより運用されその続編のZZでもエルやモンドが搭乗して戦闘に投入された傑作機なので1/144RG化は実に嬉しいです。これまでこのMk-Ⅱのキットは総じて良好なものが色々出ましたがそれら既出のキットにどこまで迫れるかそこも楽しみです。

40:匿名  2012/03/04 22:52:42  

Zガンダムはいつ出るんでしょうね

39:スノーホワイト  2012/03/04 22:27:15  

↑名前書く忘れてました

38:匿名  2012/03/04 22:16:03  

37>ヒイロさん
ありがとうございます。

37:ヒイロ  2012/03/04 16:57:36  

 35>スノーホワイトさん。 MK-ⅡとGディフェンサーのコンビは、ストライクとグラスパーつまりキラとムウのコンビをRGで再現した経緯から、冷静なエマと無茶好きのカツの奇想コンビをGディフェンサー発売の暁には再現したいと思うユーザーは多いと思います、MK-Ⅱの発売は勿論嬉しいですが後々そのお供が出ないのは殆ど有得ないし今は静かに流れを見守ろうと思います。

35:スノーホワイト  2012/03/04 14:20:04  

ヒイロさん
今回もスカイグラスパーみたいにGディフェンサーが出ると思います?

34:匿名  2012/03/04 9:51:41  

バックパックやひざ裏関節部の`伝達パイプ`は、布製パーツで質感豊かに再現。
というのが気になる布?布パイプ?ということか?
何かすごそうだな。

33:匿名  2012/03/04 2:09:42  

ガンプラのABSは磨耗はしにくいんですけど伸びがあって変形しやすいんですよ。組み立ててしまえばもともとあったシブみ(部品の締め付け)は飾っておくだけで伸びてしまいますよ。あるいは軸に設けてある山がつぶれてしまうんです。


わかりやすい例だとHGニューのフィンファンネルなんかでしょうか。
私は数セット買ったのでほぼ全く動かさなかったものもあったのですが、それも作りたての時のようにコノ字で保持することが難しくなっていました。

32:匿名  2012/03/04 0:30:42  

>>28
ただ飾っておくだけではへたれないと思うんだが
それはやはり摩耗じゃないの?
それだったらABS関節ではよくあるケースだけど
マスキングゾルを塗るといいんじゃない
ポリキャップ導入以前のハメコミ関節の時代の対処法だけど

31:匿名  2012/03/03 18:24:44  

>>24
ほとんど後付けだけどね

30:匿名  2012/03/03 14:08:16  

そんなにガシガシいじってないけどブレイブやスターゲイザーの肩などが
一月くらいでだれてツルツルしちゃったな

27:匿名  2012/03/03 1:07:36  

>>18
absが勝手に痩せていくってこと?
そんな怪奇現象みたいなことあり得るのか?
負荷のかかる股関節とかのことじゃなくて?

26:匿名  2012/03/02 23:56:50  

この次のRGはAGE1

25:匿名  2012/03/02 22:08:09  

RGにZ登場する機体でMK-IIが白、黒同時発売なのは大変喜ばしい事、合わせて4個購入だな。

24:匿名  2012/03/02 21:55:19  

ガンダムZ自体が設定細かすぎ!
作者はきっと死ぬ思いで考えたんだろうな…

23:匿名  2012/03/02 17:55:13  

指やサイドアーマーなんかがぽろぽろとれなければいいけど

22:匿名  2012/03/02 16:52:05  

買うねん

21:匿名  2012/03/02 12:03:25  

作りやすさやプロポーションの問題もあるので
単純比較は出来ない気もしますが
まあ、保持力の点ではポリキャップのほうがいいですね

20:匿名  2012/03/02 0:43:45  

>18>19
ABSの部品はハメておくだけで動かさなくてもユルユルになるよ
キットにもよるけど一年で完全にダメになるものもある

ゴムっぽいっていうのはABS特有の粘りのある質感のことでしょ

19:奏者  2012/03/01 22:31:17  

6>ゴムみたいな部分はABSじゃなくてPP(ポリプロピレン)じゃ?

ABSは動かさないんならあんま劣化しないだろう
飾ってるだけなのに勝手にゆるゆるになってたりするの?なにそれ怖い

18:匿名  2012/03/01 17:54:52  

ABSは動かさなくても弱くなってくよね
関節太らせてもまた緩くなって無限ループ・・・
ビギニング、フォーエバーとかが酷かった

17:グンダム  2012/03/01 17:07:25  

RGシリーズってPGシリーズのしか出てこないよね?

次はZとかフルバーニアン(だっけ?)とか、まぁまたPGのラインナップ機種なのかね(´・ω・)
個人的に00ガンダムの登場を待ってます・w・;

16:匿名  2012/03/01 10:58:59  

>>14
それは経年劣化じゃないだろ
締め付けるほど劣化するって関節の摩耗のことか?

15:匿名  2012/03/01 8:48:05  

なんか、プロポーションがヘイズルみたい。嫌いじゃないが……。

14:匿名  2012/02/29 22:38:26  

>>8
締め付ければ締め付けるほど劣化するから
組み立てた直後保持できればいいかというくらい
ポリキャップより劣化が早いけど、メーカーには設計しやすい

13:匿名  2012/02/29 22:18:45  

10最初からやわらかいABSだと遊ぶ派にはきついという意味だと思う

12:私はムスカ大佐だ。  2012/02/29 22:13:29  

×ページに
〇商品に

11:私はムスカ大佐だ。  2012/02/29 22:12:22  

誰かこのページに画像を送りたまえ。

10:匿名  2012/02/29 18:14:01  

そんな劣化する頃にはもう埃かぶって見てもいないよ。
劣化する頃にはまた新しいの買ってる。

9:私はムスカ大佐だ。  2012/02/29 17:26:56  

ガンダムマークII、恐ろしい機動力をもつファーストの後継機だよ。
同時に色違いのティーターンズ版も売るとは、バンダイさんの悪い癖だ。

8:匿名  2012/02/29 12:15:03  

>6
同じ素材に決まってるじゃないですか
だいたいabsって経年劣化するの?

7:匿名  2012/02/29 9:21:02  

黒と白の2種同時発売が驚くんか…
金型同じで色換えだけの内容なのに?

6:匿名  2012/02/28 23:28:48  

頼むからフリーダムみたいにフレームがゴムみたいなやわらかいABSはやめてほしいが。
経年劣化するし。
まぁ、ソコはお楽しみか

5:ヒイロ  2012/02/28 23:24:32  

 映画「Z 星を継ぐ者」でライラの赤いガルバルティを派手に蹴り飛ばした印象的な回し蹴りも再現できるよう脚部にも技巧が凝らしてあるのは嬉しいですね、黒と白の2種の同時発売というのは聞いた当初は驚きましたが、同時に出ることでどちらかがまだ- という意見が出る心配がないよう白と黒の両方を同時にという配慮は万々歳と思います。

4:匿名  2012/02/28 21:40:47  

これはZへの伏線なのか……?

3:哨戒  2012/02/28 20:13:26  

前出のRX-78とは対照的な、機能美を感じる外観に期待が膨らみます

2:匿名  2012/02/28 20:10:21  

ようやくRGで好きな機体で欲しいのが出る。

1:ゼロロク  2012/02/28 19:49:28  

このアイテムに限らずにガンダムデカールが欲しいです。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. RX-178 ガンダムMK-II (エゥーゴ仕様) (RG) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
RX-178 ガンダムMK-II (エゥーゴ仕様) (RG) (ガンプラ)
商品コード2174360
販売価格 ¥2,750
数量0