HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

MSZ-006 ゼータガンダム (RG) (ガンプラ)

品切れ中
販売価格 ¥3,300
獲得ポイントP33ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
166名がお気に入り中
発売日:2012年11月下旬
メーカー
バンダイ
スケール
1/144
このアイテムをシェアする

商品説明

●新たなる新化を遂げるRGシリーズ、記念すべき第10弾はゼータガンダム!
●ガンプラ30周年を記念して登場したRGシリーズ。シリーズ立ち上げから2年。ガンプラの
 持てる技術を集約し、リアルを追求したRGシリーズの記念すべき第10弾として、遂に
 ゼータガンダムが登場――。
●RG独自の実機考証により、ゼータガンダムの機構を1/144スケールでリアルに再現!
●新規アドヴァンスドMSジョイント採用。
●リアリスティックデカール付属。

●付属品:ビーム・ライフル、シールド、グレネード×2、ビーム・サーベル×2、
 シールド・ランチャー、アクションベース2対応ジョイント、1/144パイロットフィギュア(カミーユ)
●パッケージサイズ/重さ : 31.2 x 19.3 x 9.4 cm / 556g


●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
ガンダムデカール (RG) ゼータガンダム用 (ガンプラ)もございます。

商品仕様

シリーズタイトル
機動戦士Zガンダム
商品シリーズ
RG
商品コード
2182847
JANコード
4573102615992

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.57で、現在98名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
39
4
19
3
14
2
11
1
15
ユーザーコメント
217:匿名  2023/07/05 20:14:01  ID:1cb9a622

そういえば今回の再販のアドバンスドMSジョイントはバリがすごいことに…。可動部を動かすと出てきます。
やっぱりあのフレーム金型に相当負担がかかるみたいね。10年ちょっとでバリが出るなんて見たことがない。
同じような造りのMSジョイントの金型が壊れて絶版になった旧HGみたいになりそう…。

216:匿名  2023/07/05 19:59:08  ID:1cb9a622

破損防止としておすすめなのがアドバンスドMSジョイントをお湯の中に入れる方法。
RGのフレームが壊れる理由は、パーツ同士の噛み合いが硬すぎて可動部が動かずに他の細い部分に負荷が掛かるせいで破損するのが原因。だから噛み合いの悪い可動部を熱変形させて緩くしようってこと。
具体的には70〜80度のお湯にフレームを5〜10分つけて、引き上げた後触れるくらいの温度になったら動かしてみる。動きが渋かったらもう一度お湯につけて、大丈夫そうなら熱を感じなくなるまで放置。
ヤケドに注意してね。

215:ガンダム藤田  2021/12/19 15:32:27  ID:5bdbf389

ZZもRGでだしてー!!

214:匿名  2021/06/27 0:51:38  ID:e0a7fb74

意外と可動範囲も広く、完成後もしっかりとしてます。特にWRではロック機構があるためMSよりも安定してます。
塗装する人や可動重視の人にはオススメはできないキットですね。
私は墨入れとシール貼りと半光沢のトップコートで完成にしました。

213:匿名  2020/10/22 16:40:47  ID:6d60129a

赤丸部品をちゃんと決めてやると首がこの程度上がる…
それほど埋まっていないのではないだろうか

212:匿名  2020/10/22 16:28:36  ID:6d60129a

細心の注意払って組み上げたが…組んだだけで白化しやがった…orz
首引き上げと胸パーツ固定位置きちんと決めれば首埋まっている様には見えなかった…首延長加工いらないかも
肩脚付け根は要注意・非常に折れやすい
あと意外と可動範囲広い・変形用関節を使えばだが所持RG中最も綺麗な膝立ちが出来た

オススメは出来ないが…まあ何と言うか記念碑的存在としてはアリなのかもしれない

211:kieroga  2014/07/19 1:09:50  

フレームの改修が苦手なら、2個買いしたほうがいい。
MS用とWR用に。

210:匿名  2013/10/07 23:13:55  

某amazonのレビューでは組み立て中に壊してしまうから、パーツを加工したほうが良いというものや、組み立てられないというものがあるが、私が組んだところでは複雑な構造からは想像できないほど簡単な組み立てだった。
ただ、腰(脚の付け根)の04-2の工程で部品の向きを間違えるミスを犯した。
しかし簡単にリカバリーできるので問題なかった。
説明書を理解する能力がちゃんとあればなんの問題も起きない。
変形させると確かに壊れそうだが、オモチャではないのだしこんなものではないだろうか。
変形時に頭部アンテナが胸につかえそうというが、胸のジョイントは背中側の軸を回転させて胸を上下させれば問題ない。

209:クオリア  2013/04/03 18:18:57  

変形しようとしたらすぐ腕が折れる(泣)

208:匿名  2013/02/12 12:34:10  

>144
あのデザインを見て大河原メカじゃないとか、お前何を見てるんだ?

207:ムスカ  2013/02/11 1:06:27  

>205
情報提供に感謝御礼申し上げる
誠にありがたいことだ

206:ながしのモデラー  2013/02/02 23:10:28  

肩パーツのヒンジ部分の白化防止ですが、シリコンスプレーだけじゃなくて、金属片を貼付けて補強したら動きが多少きつめでも、何十回も動かしても白化しないし、折れそうもなくなりましたよ。

205:匿名  2013/01/27 5:30:10  

>203
プレバンのZの3号機ならもう予約は開始している、
3月が配送日だから2月中には打ち切られるもよう、締切は3月までだとおもう。

204:匿名  2013/01/26 19:10:53  

こいつは足の付け根と腕の付け根に一番注意ですね。下手な動かし方をするとぱっきりですから。
あと胸部を動かす時にどうしても頭のアンテナにあたるんですけどwww

+α ストフリだのインジャスだの言われてましたが、予想を大きく裏切り、今度出てくるのは運命ガンダムのようです。

203:ムスカ  2013/01/25 8:11:33  

>202
期限はいつまでだ、教えろその期限を!!

202:匿名  2013/01/18 23:07:30  

RGZガンダム3号機プレバンで発売予約開始w

201:匿名  2013/01/14 12:25:46  

>200 大きさ的に無理なのと、コクピットの人と立ち姿の人とで2人付属するのは変だ説。多分前者で、立ち姿のフィギュアをコクピットの横においてそれが座った状態でコクピットに収まるかどうか考えてみると・・・。MG髭のコクピットが酷かったがあれになってしまう。

200:匿名  2013/01/13 12:05:41  

ていうか何でRGってコックピット用のパイロット付いてこないの?
おかげでコックピットがスカスカなんだが。

199:ムスカ  2013/01/11 17:12:10  

どうやらストフリフラグが立ったようだな、見ろ!アンチキラ共がゴミのようだ!!

198:アディン  2012/12/30 17:51:35  

RGシリーズ第11弾はデスティニーガンダムで2013年春発売です

197:匿名  2012/12/29 18:32:26  

OOは空気だからね、しょうがないね

196:超匿名  2012/12/24 12:33:08  

次のRGは、まさか、まさかのアレですよ

195:お匿名  2012/12/23 0:31:04  

彼らはRGの今後のラインナップを知らないんだろうか・・・・
とマジレスしてみる

193:匿名  2012/12/22 17:05:43  

おそらくSEEDか運命か宇宙世紀がほとんどになるだろう

192:匿名  2012/12/11 23:02:39  

おそらくSEEDか○○か宇宙世紀がほとんどになるだろう。

191:匿名  2012/12/11 2:27:50  

ディステにーガンダム以降はSEED運命と宇宙世紀が多くなりそうだな。

190:匿名  2012/12/03 9:11:42  

別に趣味の話じゃないけどな、技術の進化を見たいから保持力とか考えて人気のなるものは後からだしてほしいだけさ。
V2はMGで出すのがきまってたのに、いつの間にかロボ魂で差し替えだったな・・・。
VもF91も144といえばスピードグレードのガンダムぐらいのサイズだな・・・

189:匿名  2012/12/02 17:29:33  

これならV2もいけんじゃね??
あ、でもアサルトバスターにすることまで考えると保持力かなり高めじゃないといけないのか。

187:sfファン  2012/12/02 11:02:52  

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

184:匿名  2012/11/27 21:05:57  

なんでこう売上うんぬんをぐだぐだ言う奴が湧くんだろうか

181:匿名  2012/11/26 21:22:33  

作りました。ギミックはすごい。でも足と胴との接続の部分の強度が・・・あまり弄り回さないのが吉

179:匿名  2012/11/26 13:42:05  

まぁ、イフリートが早く欲しい人はGFFで我慢してくださいとしか、いえないね、あれが一番大きいものでは安価だし。

178:匿名  2012/11/26 3:19:40  

177>そりゃ定価での話じゃないだろw

177:匿名  2012/11/25 22:59:31  

>>176
PGストフリが売れなかったことにしたいようだが無理がありすぎるだろ
ここのお店でも普通に人気だよ
PGストフリは2010年の全ホビー商品(プラモだけじゃなくフィギュアや超合金も含む)で3番目に売れた商品なんだぜ
参考
ttp://wiki.fdiary.net/animesales/?cmd=view&p=%B4%E1%B6%F1%C7%E4%BE%E5%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0%28JATY%C4%B4%A4%D9%C7%AF%B4%D6%29&key=PG%2B1%2F6

176:匿名  2012/11/25 4:34:18  

175>わけのわからんこと言うな、自爆というのはメーカー的には不良品をだしたということさ、現にPGストフリは初期の売上はほとんどない、ドラグーンのジョイントが折れやすいなどあったみたいだ、そのためか模型屋では羽をはずして展示してあるとこがおおかったとか。

175:匿名  2012/11/24 23:16:02  

>>170
自爆ってなんだ?爆竹でも仕込んであったのか?

174:匿名  2012/11/24 8:52:12  

RGの報告ルージュIwsPがプレバンでくるな
IwsPも一部金型変更で

173:匿名  2012/11/22 21:22:00  

中立軍というか漁夫の利ポジション?

172:匿名  2012/11/22 19:31:28  

まぁ、パネルラインやモールドが嫌ならヤスリがけして塗装したり、薄いプラ板やパテでうめて塗装になるだろうね。

171:匿名  2012/11/22 13:04:04  

ZガンダムはUC世代のガンダムで一番好きだし、出来も申し分ないけど、パネルラインの情報量が個人的には多すぎ。ある程度埋めて塗装しておとなしくさせるしかないか・・・

170:匿名  2012/11/22 11:43:50  

ストフリ後半で、しゃしゃり出てきただけでは主人公じゃないけどな。むしろラスボスというか中立軍、それにPgで自爆したからな。

169:匿名  2012/11/21 21:43:45  

あれ?主人公のストフリをさしおいて噛ませ犬のガキンチョ専用機かよ。

168:アボッベビ  2012/11/21 20:36:22  

変形複雑すぎてよくわからんw

167:ホワイトゼータ  2012/11/21 19:58:16  

>166
良かったじゃねーか!HDリマスターのおかげだな
それにHGでEz8も出るとのことだからやっぱり連動はするということだろう

166:132  2012/11/21 19:46:28  

勝利の雄叫びー!!

165:匿名  2012/11/21 18:34:01  

NEXT RG

RG 1/144 Destiny Gundam

2013 春

161:匿名  2012/11/17 16:01:45  

正面から見るとウエスト細すぎるのがなー

160:猛虎刃  2012/11/16 15:32:31  

ゼータのムーバブルフレームのみの画像って初めて見た気がします。
こんな感じになってたんですね。

158:匿名  2012/11/11 11:32:51  

完全変形に腰回転ってすごいじゃん!欲しいと言うかどうなっているのか知りたいって感じ!

157:匿名  2012/11/08 0:20:21  

フレームはいろんなものに使えそうな形だな。

155:匿名  2012/11/06 14:24:43  

1/144完全変形Zキットと聞いて、ふと旧HGの脚を繋ぐパーツを折って絶望したあの日を思い出した。

154:匿名  2012/11/06 3:42:44  

ゼータだけは絶対でないと思ってた・・・

153:イブ  2012/11/02 10:35:19  

一度離れたガンプラをまた『はじめよう』と思う気にさせてくれるバンダイさん
の技術はすごいです

152:匿名  2012/11/01 8:50:27  

旧HGはどうかな?歴代キットの中でも異色だと思う。
旧1/144に今風間接を仕込むか、ポーズ固定のビネットを作るのがTV版っぽいと思う。

151:匿名  2012/11/01 5:20:18  

デザインなんて比べてたらキリがないぐらいでてくるよ、TVデザインに近いのが良いなら旧キットのHGかHGUCかMG2・0かハイコンプロじゃないかな

150:匿名  2012/10/31 21:25:01  

>148 ウエスト氏
たしか今月の模型氏で捻ってる写真を見た気がします。
それと5枚目のライフル構えてる写真でも腰を捻っているような・・・・

>132~147
ここは雑談版じゃない。
どこか他所でやりなされ。

149:匿名  2012/10/31 16:07:52  

MGのZガンダム2,0のフレームを参考にしてつくられているらしいが。

148:ウエスト  2012/10/30 1:36:26  

いろいろな展示写真みたのですが、わかりません。
腰は回転するのでしょうか。

147:匿名  2012/10/28 3:44:44  

次は、もうきまってるならプロヴィか陸ガンの可能性が高いな

146:匿名  2012/10/26 9:54:18  

次はストフリかエクシアだろう。

145:匿名  2012/10/26 7:36:33  

mk2は河原デザイン藤田リファインだろ?

144:匿名  2012/10/26 0:31:50  

MKⅡは大河原メカじゃないけどな!

143:匿名  2012/10/25 10:51:33  

陸ガンが出ると嬉しいかな。大河原メカはRGのパネルパターンが映えると思う。Mk2も良かったし。たまにはガンダム以外も出して欲しいとも思うけど。

142:140  2012/10/25 5:29:20  

個人的にはバリエーションの多いアレックスやZZ関係はきてほしいですね。
アレックスとかはプレバンで強化装甲のべつうりとかもできそうですし。
フルアーマーになるガンダムのRGはみてみたいですね。

141:匿名  2012/10/24 19:53:50  

確かにPGストフリは残念だった。ギミックうんぬんより翼の基部がボッキリ折れて・・・orz
まぁRGならサイズ的に大丈夫ではないかと思うわけで(PGのギミックはそもそも採用されないと思うし)。
ところで140さんは希望とか予想はないのですか?

140:匿名  2012/10/24 3:04:55  

139<1にストフリはPGでギミックが自爆した分当分なさそう。2にジオン系横幅が大きいMsがおおいので値上げしてはジ・オリジンのときにとかやりそう。3にユニコーンで知名度はふえたけど、まだ、イフリートはガレキでしかでてないのでいきなりRGはなさそう。

139:匿名  2012/10/23 22:31:57  

ストフリは欲しい。でも変化球も投げて欲しいと思う。
イフリートとか・・・無理?とりあえずジオン系の充実を望む。

138:ホワイトゼータ  2012/10/23 20:45:10  

エクシアが来年メタルビルドで登場だってよ。それもまさかのリペア3とのコンパチで。でもやっぱプラモでも出してくれないかなという願望。まぁ発売が決定した以上はプラモも出すだろう。
ところでストフリも出る確実が高いのか?

137:匿名  2012/10/23 3:18:28  

修理や運搬の機体がコンセプトにあるし、リアルなモールドやディテールが似合いそうにないものは後送りだと思う。

136:匿名  2012/10/23 0:48:43  

連動から考えると陸ガンか・・・
個人的にはGP01がいいな。PGと同じで陸戦と宇宙用まででいいよ。

でもやっぱりストフリかも?

135:匿名  2012/10/22 23:59:11  

次回か・・・ゼータ系の確率が高そう

しかし、RGストフリの噂もあり
GP系はなさそうだねまだ

ファースト3機
シード4機
ゼータ3機

シード多くないかw

134:匿名  2012/10/22 23:53:14  

メインカメラやツインアイっぽいパ-ツがクリヤ-ブル-で形成されてるのは嬉しいことだ。まあツインアイは緑やから付属のシ-ルを貼るんやけど。ライフルのマズルがデカくてカッコイイな。発売日は来月の23日だそうです。

次のRG、何やろか。個人的には百式、キュベレイ、GP03S、NT-1、エクシアとかもイイな。それかフリ-ダム・ジャスティスと発売されたから、プロヴィデンスも欲しくなる!デスティニ-よりか先にフォ-スインパルスを発売して欲しいな。フリ-ダムと並べられるし、金型流用でソ-ド・ブラストも発売できる。
もしくは08MS小隊関連か?なんにせよZと小冊子が楽しみだ!!

バンダイさん、いつかZZのRG化をお願いします!長文スマセン。

133:ホワイトゼータ  2012/10/22 22:13:24  

>132
これは・・・すごいな。まぁOVAから来るとは思ったのだがまさかのMS小隊というパターン。陸戦型ガンダムとかEz8は武装の多さが特徴だしあり得る。MK-Ⅱの時もBlu-ray化との連動のような感じだったし。
ちなみに未だ情報のないメタルビルドのエクシア。こいつも出たらRG化のフラグは立つのになぁ。

132:匿名  2012/10/22 21:22:24  

08MS小隊 のBlu-rayが来年2月に発売される。
もしや・・・連動なのか?まったく関係ないのか?
それともはHDフラグの布石で種死系か?
異論は認める。否定も結構。でもよかったらコレが出るんじゃないかなぁとか教えて欲しいなぁ。
俺はディスティニーガンダム来い!

131:ホワイトゼータ  2012/10/21 23:04:20  

>130
ただし、プレバンを除くけれどな!

もう知ってる人たちもいるかもしれないが初回生産分には小冊子がつくけど、その内容に第11弾目の情報が掲載されるとのこと。つまりもう来年に出すアイテムは決まっているということだ。来月に期待だぜ。

130:ゼロロク  2012/10/21 19:29:34  

>129
だからね、ガンダムデカールの新作は2年間出てねーんだよ~

129:匿名  2012/10/21 6:05:27  

>125
デカール付けると値段が跳ね上がるから欲しい人はガンダムデカール買ってね、ということではないかと。

128:匿名  2012/10/20 10:59:46  

なんか旧HGみたいな感じがする。

127:匿名  2012/10/20 10:48:27  

並べた感じは悪くないかもな。

126:匿名  2012/10/19 20:32:07  

もう待ちきれない
白いマークツーと並べてみたい

125:ゼロロク  2012/10/19 18:42:38  

だからね、変なシールはやめて、水転写デカールにしてよ。ガンダムデカールでも良いから。マジで

124:匿名  2012/10/18 14:21:07  

スカイグラスパーとザク系とジャスティス以外のRGは主役専用のガンダムだらけということは、次も11弾も主役専用のガンダムだな・・・・

123:匿名  2012/10/18 12:28:16  

ハイメガランチャーは多分プレバンだな。

122:匿名  2012/10/18 7:34:47  

メガランチャー欲しいわ

121:匿名  2012/10/18 0:21:41  

120>あれは144分の1ではないしデザイナー的な問題で無理だろ

120:匿名  2012/10/17 20:22:34  

ヒルドルブの“中の人”用流用パーツに使えれば買い

119:匿名  2012/10/16 23:53:47  

>>No.117

萬代到現在都不敢提光束砲
恐怕是凶多吉少

117:匿名  2012/10/16 19:34:42  

不過好像少了巨砲的武器呀><

116:トーラス  2012/10/16 10:32:12  

変形もさながら腰のスイング機構もあるからどうかしてるぜバンダイさん!
問題は…耐久性だな。あまりガシガシ変形させられないものではあるとは思うが…
拳パーツは一体型タイプと可動タイプと見たところか…。期待だな。

115:アムロ  2012/10/16 8:23:52  

新たな画像を見ると完全変形か!!
これなら値段が上がっても納得…!!
ほんとディテールおおすぎ もう少しおとなしいほうがいい。
あーーー早く出ないかなー 次のRGは ZZを出してくれー 
よろしく、バンダイさん

113:弘毅P  2012/10/15 20:28:30  

塗装した後に変形させたら塗装が剥げそうで怖い・・・。

112:匿名  2012/10/14 11:46:15  

RGのこのコンセプトをみると08小隊とかは来そうな気がする。

111:匿名  2012/10/14 11:02:50  

WR時のビームライフル取り付け位置修正されたのか。こっちの方が格好いいな。

110:匿名  2012/10/14 5:17:00  

RGのコンセプトは外見から見たディテールやモールドの追求だしな

109:匿名希望  2012/10/13 19:14:49  

そもそもアニメの再現がRGのコンセプトではないからアニメのイメージとウェイブライダーが違ってもなんの問題もない、アニメ風がよければHGUCを薦める。
見た目が好みでないという人もこのキット自体の凄さは認めるところだろうと思うが・・・

108:匿名  2012/10/13 18:14:44  

しかし、WR形態がイマイチだったとしても1/144で変形機構を完全再現しつつこのプロポーションを実現してるんだぜ…世の中どうなってんだ

107:匿名  2012/10/12 21:08:05  

ザクも出てるんだし、そろそろジム出してほしいんですけど。
ゼータとかもう少し技術的に習熟進んでからやってくれよ。

106:ホワイトゼータ  2012/10/11 19:52:57  

>105
Zガンダムのパケ絵かっこよすぎだろ。フリーダムもすごかったのにこれはかなりの大物と見た(当然か)。

104:匿名  2012/10/11 15:08:56  

小さくて見づらいけどデカ-ルが貼られてて、これが完成見本やろか?11月23日の発売日までもうちょいブラッシュアップされるのか?楽しみだ!2枚目の画像の左上のバストアップがいつもの箱絵のやつに用いられそうやな。

103:匿名  2012/10/11 2:46:07  

まずTVシリーズの作品を出し切らないとOVAや劇場版は無いと思おうが。
最近じゃ20メートル以内の機体と主人公機体とライバル機しかRGにはなってない。
と、考えたら、大体予想はつく、V関係は大きさでだせないし、ウイングはMGが終わらないと無理かも、xはメーカー的にメッキだからきつそう、Gガンも金色が再現しずらそう。 ニューは大きさできつそうだし劇場版だしMGくるしなさそう。
まぁ、カトキさんや大河原さんがデザインしてないからジオン系もなさそう。
多分モールドとかをデザインしやすそうなので選んでるな。

102:匿名  2012/10/09 8:39:20  

100>1にMgの展開を見てたらわかるが、売れるから出てるんじゃない気がする。
2に売れるから出るなら、とっくの昔に量産機は大半でている。
3にRgのリアルのモールドの追求というコンセプトにあわせながら出してる感じ、
4にストフリなど全体的にパーツ回収のあるワンオフ機体は金型の使い回しが聞かないから当分無理そう。
5にいきなり売れるものばかりだしたら売れないものだけが残る。
6にGP01を出すと03出した後がオーキスだけ発売とかで問題がありそう。
7にストライクノワールはHGと2個1しろと言うことだと思うが、スーパーガンダム前例がある。
とりあえず、PGで自爆した分があるから運命10周年までストフリは無いと思う。

101:匿名  2012/10/08 20:42:34  

Xはよ。Xならディバイダー、DXならGファルコンとかで拡張できそう

100:匿名  2012/10/07 23:17:44  

次。おいらの予想。

本命・ストライクフリーダム(出せば売れます。理由はそれだけ)
対抗・RX-78GP01(Fbも出せるし、PGで発売されているものが、RGで発売される傾向が多いため)
抑え・グフ(ジオン系もう一つ行っとけみたいな。グフカスタムも睨んで)
大穴・ストライクノワール(俺が欲しー)

99:匿名  2012/10/07 20:26:49  

次段か…まさかのザンスカールMSとか、ダメ?
RGのゾロアットとかすごく見てみたいw

98:匿名  2012/10/07 20:22:48  

これ以上手直しされることはないな。
次行こう、次!

97:匿名  2012/10/07 18:56:36  

そういえばZって、シールドの内側からビームライフルを取り出したことがあったよね。
「え?!そこに収納できんの!!」と驚いた記憶が。

96:著名  2012/10/07 16:33:08  

ただでさえRGは自立しにくいのに・・・
変形ありなんていったら数日でヘタリそうだな。

95:匿名  2012/10/05 0:52:23  

塗装できるから白式の方がありがたいよ。

94:匿名  2012/10/03 6:59:17  

Zの価値て百式とかキュべレイがのれることじゃね?

93:匿名  2012/10/02 21:47:35  

Zってアニメ版のデザインがほとんど出ないよね・・・

92:匿名  2012/10/02 19:37:36  

RGは盾の形もおかしい
これならMGのZを買ったほうがマシかな

91:匿名  2012/09/30 23:00:02  

高いやろうけど・・・・欲しいよなぁ~百式。

カラバリ、有ると思います。
白式は要らんよ~

90:匿名  2012/09/30 22:39:30  

正直、ZでRGの真価が問われると思うのはオレだけか
HGUCの倍額で、Zみたいな超メジャ級でこけたらRGの存続にかかわると思うのだが

89:匿名  2012/09/30 16:01:12  

厚みがすごく気になるな~
やはりΖはMGver.2が一番よさそうだ。

次のRGはできればガンダム系以外がいいなー。
グフ・ドム・ゲルググあたりで。

88:匿名  2012/09/30 6:03:17  

RGシリーズは顔が不細工なのが多いが、Zはハンサムになりそうでよかった。
(マスクにスリットがないからかな?)

87:匿名  2012/09/29 2:44:21  

MGでV2がとか小型msがだせないようなメーカーだからRGウイングはあとおくりと思うかな、ウイングは顔の造詣とか144でもすごく小さかったし。

86:匿名  2012/09/29 0:39:22  

RGの次の展開、メッチャ気になります!MK-Ⅱ、Zと来たから百式も欲しいけど金色の装甲の表現が問題ですね。素組み・部分塗装等仕上げ派と全塗装仕上げ派向けにメッキと非メッキの2タイプ発売したらエエんやけど、バンダイさんはんなめんどい事しないからな~。デルタガンダムで4千円台やからね・・・。
個人的に次のRGはWゼロ(EW)を希望です。MGも発売されてからだいぶ経ってるし、特徴的な4つの翼がRGではどうなるか興味があります。

85:匿名  2012/09/27 20:54:01  

>84
これは月刊ホビージャパン11月号かな??

84:匿名  2012/09/27 16:50:36  

HGUC Delta Kai
ROBOT魂 ZZ
RG Z

83:ホワイトゼータ  2012/09/26 21:10:51  

SEEDから来るならプロヴィデンスもあるかもしれないが、フラグ立てにインパルスもいいんじゃね。それかアストレイもバリで出せる。
で、最近までは信じがたかったZZのRG化。ROBOT魂で出るならば必ず出る気がする。
エクシアは出したらGNアームズが出るのアストレアなどが出るの、今度はダブルオーなんかがどうだのとなりそうだ。トランザムは出したら100%来るだろう。

82:匿名  2012/09/26 16:53:01  

まぁ、確実にこのサイズじゃ同スケールの百式はウェーブライダーの上にのれないもんな。

81:匿名希望  2012/09/26 16:09:06  

>>78
ゼータはもうテストショットだしね、「見た目がパっとしない」という意見が多いけど、私はどんなメカニズムでまとめたのか気になるから多分購入するでしょう。
PGやMGとも違うのがRGなのでしょう。良いか悪いかは意見が分かれるとは思います。

80:匿名  2012/09/26 14:42:11  

次はSEEDの機体のなにかとも言える、今までSEEDと交互にきてるし。
たとえば、ジャスティスが前作だからプロヴィとかな。
うまくいけば、最終回の時期に会いそうだし。カラバリあるし

79:匿名  2012/09/26 3:25:22  

ああ、人気があるかは微妙だがダブルエックスならGファルコンを追加装備をプレバンでだせるな、ただし作りおこしww

78:匿名  2012/09/25 21:42:57  

やっぱ、RG版Zの内容よりもその次のラインナップのほうが気になるよな~www

77:匿名希望  2012/09/25 19:31:16  

エクシアならプレバンで便乗商法できるのか。じゃエクシアで(笑)。
と、その前にストライクフリーダムとインフィニットジャスティスか?

76:ゼロロク  2012/09/25 18:30:18  

ウェーブライダーの厚みがありすぎ~旧1/100みたいだ~

75:匿名  2012/09/25 18:20:06  

まず11弾で百式リアルを追求するならメッキか黄色になるため値上がりで、無いと言える。新しいものと古いものが交互にきてる感じあるし
エクシア出すとまたプレバンでGNアームズTYPE-Eがプレバンで別売りになりそうだし。
HGがあれから出てないとこみると、Gガンでシャイニングでとかはありそう。

74:猛虎刃  2012/09/24 15:59:42  

正面から見ると確かにすごいくびれですね…。
それとウェイブライダー時の厚みが気になります。
やっぱり1/144のサイズでの完全変形だと、両形態のプロポの両立が
難しいのでしょうか…。

73:匿名  2012/09/24 0:39:19  

次は百式がええな

72:匿名  2012/09/24 0:18:27  

ロボット魂みたいに胴体が細すぎw

71:匿名希望  2012/09/24 0:17:05  

いままでのRGは超メジャーアイテムばかりだから、エクシアとかダブルオーがきそうな気が。
さもなければ従来品のバリエか。

70:匿名  2012/09/23 21:57:38  

まぁ、11弾は今後がつかいまわしでいくなら、陸ガンが妥当だよな。GPシリーズだすとオーキスのみプレバンでとかになりそうだし。

69:匿名  2012/09/23 0:00:03  

ウェイブライダーがなんかごちゃごちゃしててまとまってないし、
何より分厚いのがなー。

68:匿名  2012/09/22 20:53:35  

RG Zガンダム

67:匿名  2012/09/22 9:50:01  

両形態ともなんかごちゃごちゃしている・・

66:匿名  2012/09/22 4:20:27  

ウェーブライダーが微妙だな。

65:ホワイトゼータ  2012/09/21 21:08:38  

>64
前のを見てくれると分かるがカトキのデザインした機体は出ないと書いている
それにMG化でさえ困難を極めているあのV2だからしばらくRG化はないと思うよ
まあ出るならアサルトバスターだろう

64:匿名  2012/09/20 11:39:15  

人気があって、いまだMGにもRGにも出ない機体ならV2か・・・・、
でも、11弾でもこないだろうな小さいし

63:匿名  2012/09/19 21:29:39  

次は何がでるんだい?

62:匿名  2012/09/18 0:09:04  

>>61
それをわかった上で書いてるんだよw
バンダイのこういうのは昔からだから。

61:匿名  2012/09/17 16:55:18  

60>RG独自の実機考証により、ゼータガンダムの機構を1/144スケールでリアルに再現で新規のアドヴァンスジョイントとは書かれてるが.変形するとはどこにもかいてないです。変形しないで値上げだけなら問題作かもしれない。

60:匿名  2012/09/17 12:58:26  

また「ウェイブシューター」だったりしてw

59:アムロ レイ  2012/09/17 7:47:56  

なんと 第10弾はゼータガンダムか・・・・
ずーとゼータが出ないかまっていました。
果たして差し替えなしの完全変形なのか・・・今から楽しみです。
あーー早く発売されないかなーーー!!!!

58:匿名  2012/09/14 9:19:54  

まぁ、MGでニューガンだすからRGではないと、思うがSEEDの前例があるしな。

57:匿名  2012/09/14 2:54:31  

RGってそんなに凄いもんなの?1/144にディティールとか求めてもとか思うんだが。塗るのが面倒なのかな。

54:匿名  2012/09/11 13:25:51  

51&53>1に、ニューガンはMGでKAが出るからまずは無いといえる。
2に、何かと連動したものがくるはず。
3に今のRGは使い回しの聞くもの。
4にHGとのかけあわせで遊べるようにしてくるはず。
5に新要素があり売れているもの。
6にバリエーションが多いもの。
7にデザイナーはカトキや大河原や海老ではない。
この要素を満たしたのがくるのはまちがいない。

53:ホワイトゼータ  2012/09/10 23:20:32  

もう出ていたwwちゃんと見てなかったわ。

>48
ZZ以外はOVAと劇場版だな。まあ全てに言えるのは宇宙世紀だということか。
人気でいくとνガンダムはあるな。まだRGではでないだろうけど。
アレックスはジムスナ2が出ることによって発売!というわけにもねえ。
GP-01はPGであったように換装ができるようにすればRG化してもいいな。
長々と書いてしまったけど要は俺はもっとガンプラがこれからも出てくれればそれでいいよ。

52:ホワイトゼータ  2012/09/10 22:59:52  

>51
そうなると種死リマスターのフラグだわww

ところで人気があっても出てない機体ってまだある?多分その中に11弾目の機体があるかもしれない

51:匿名  2012/09/10 21:24:35  

次もストフリとインジャでいんじゃ ね?

50:匿名  2012/09/10 15:03:07  

今まで出た機体のデザイナーの共通点は富野と大河原とバンダイとガンダムに新要素があるもので人気なものだけだな。

48:匿名  2012/09/09 18:56:56  

NT-1、GP01、陸ガン、ZZ、νガン、F91 どれもカトキでも海老でもない。
問題は人気か~、人気で言えばダブルオーが断トツだろーなー。

47:匿名  2012/09/09 15:58:45  

出渕、河森、大河原・・・

46:匿名  2012/09/09 15:49:54  

カトキや海老原がデザインをしてなくて人気のガンダムか、次はなんだろうな、

44:匿名  2012/09/05 23:53:29  

プレバン限定で3号機カラーとか出すんだろうな・・・
SEEDシリーズも色替えで出したし

43:匿名  2012/09/05 20:14:51  

あの変形が再現されるのか
もろそうだけどかっこいいな

42:匿名  2012/09/05 9:58:06  

まぁ、RGはカトキじゃないデザイナーにデザインさせてんだから、カトキデザインのガンダムがくることは確率的に低いだろうね。

41:匿名  2012/09/04 21:07:16  

ガシャガシャ遊ばないなんて、ゼッタイ無理!

40:匿名  2012/09/04 0:47:25  

メガランチャーはGディフェンサーやフライングアーマーみたいにHGUCから使いまわしてね か プレバンで単品販売かだよね。
ロック機構もあるように見えるし、ガシャガシャ遊ばなければなんとかなりそうかな?

37:!  2012/09/02 5:14:20  

>35
変形できるようになりゃ そりゃ複雑になって値段も上がるのはあたりまえ

35:匿名  2012/09/01 15:21:57  

シールドランチャーと変形機能だけで値上げとかわらえない・・・

34:匿名  2012/09/01 4:29:21  

まず、ガンダムG30とRGガンダムと、ほぼ同時期だからRGで無いものが
HGUC出でたからでないということは、まずないな。
ようは、新要素的があるものや、何かと連動したものをだしてそう。

33:匿名  2012/09/01 3:37:29  

変形するのには差し替えではないと思うけど、強度補正のパーツがつきそうだよな。

32:匿名  2012/08/31 19:20:18  

変形する事により各部の強度がもろくなって折れやすくなりそうで怖いな

31:匿名  2012/08/31 11:32:32  

可変機Zで腰の可動は不可能と思うけど、このRGが少しでも腰が左右に動けばスゴイと思う。でもRGシリーズでも間接可動はあの程度、実際ガンダム作ったらほとんど動かないと思われ…

30:ホワイトゼータ  2012/08/30 21:01:44  

RGで出た機体ってさ何かしらのイベントと連動している以外にもHGやMG他でキット化されて何年もたった機体が多くないか?確かに今なら技術的にもZZも出せそうだけど2010年にHGUC化されたばかりだからすぐすぐ出すわけにはいけないんじゃないかな。欲しいけどね。
ちなみに俺の希望はGP-01(Fb)とウイングゼロEWだぜぇ~。

28:匿名  2012/08/30 5:30:09  

シールを貼ることによってかなり見た目がよくなるのではないのか

27:匿名  2012/08/29 19:19:20  

今のバンダイならRGでZZガンダム出せそうだな

26:匿名  2012/08/29 13:18:55  

写真は微妙だね。販売までの修正に期待したいが、どうだろう?

25:匿名  2012/08/29 11:33:44  

>20
逆シャアはOVAじゃなくて劇場版だけどね

24:匿名  2012/08/28 10:37:32  

わかりにくいけど、メガランチャーの接続軸がシールドにあるのですよ、
多分プレバンで販売か今後に出る物につきそうですな。

23:医名  2012/08/28 10:36:37  

>今考えればフリーダムやジャスティスを2600円で出したのスゲーよな。スカイグラスパーは逆に納得行かないけど・・・。

22:匿名  2012/08/28 0:13:51  

もし変形するとしたら、変形時の安定性とウェーブライダーとしてのリアリティーもしっかりしてほしい。まぁパーツのボロボロ落ちるのが全く無いとは考えれないけど。

21:匿名  2012/08/27 22:31:21  

Zより大きいんだからZZやνやサザビーも、今後に出るとしたら、
やはり値上げだろうな。このシリーズは平均の定価が2600円だと思う。

20:匿名  2012/08/27 17:55:11  

νとかサザビーとかOVA好きじゃないので出て欲しくないんだよね、アナザーもそうだけど

17:匿名  2012/08/27 9:40:59  

たぶんポロリの嵐。強度は致命的にないと思われ、

16:匿名  2012/08/27 5:29:32  

カラバリ除けば、まだ10弾じゃないけどね・・・

15:匿名  2012/08/26 6:31:38  

値上げした値段だけにRGZは完全変形は期待できるとおもうが、
MGのZの時も2600円から定価を3,150 に引き上げてたからよそうはついたが、
ハイパーメガランチャーが無くて小さい分RGのほうが高く感じる人もいそうだな。
こりゃ、今後にもしでるとしても、大型MsもMGと同じ値段になりそうだな。
と、いうことは、ZZは4000円でユニコハ6000円ぐらいかw

14:匿名  2012/08/25 14:57:01  

きたぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁあぁっぁぁぁぁぁ

13:匿名  2012/08/25 12:26:52  

これまでのRGと比べるとPGやMGと何が違うのか?って気がしてしまう。
まあ、スケールは違いますけどもねw

12:猛虎刃  2012/08/25 9:37:42  

>>3の匿名さん
画像ありがとうございます。
う~ん、画像を見る限りRGにしてはモールドやらパネルラインが
若干控え目な感じがしますね。

値段が3000円オーバーってことは
完全変形は期待できそうですかね?

11:スノーホワイト  2012/08/25 8:53:41  

ついにRGシリーズにて待ちに待ったZガンダムが来たか!
これは迷うことなく購入だな。
んで・・・上にも書いてる人がいますがハイパーメガランチャー付かないの?
それともただの記載ミス?

10:医名  2012/08/25 8:50:08  

>16 マジだ!!・・・コスト上付かないのかなぁ。値段上がってるんだけどそれでも無理なのかなぁ?

9:匿名  2012/08/25 2:51:01  

HGUCと絡めるためにも、HGUCみたいなデティールとギミックのRGを出してほしい。

8:匿名  2012/08/25 1:34:22  

スジボリが微妙かな 昔のカトキ版ゼータっぽくならなければそれでいい

7:ペンクン  2012/08/25 0:09:23  

RG第10弾はZガンダムだったか。
画像みたけど・・・ディテールが微妙だなー

6:匿名  2012/08/24 21:33:04  

付属品にハイパーメガランチャーの記載がない・・・・・・つかないの?

5:匿名  2012/08/24 21:15:57  

バンダイはサイト上でRGとHGUCを絡めて楽しもう的なことを言っているが、それにはこのディテールをもう少しおとなしくして欲しいな。
埋めて塗装すればいいじゃん!は、もう少数派にしか認められないみたいだし…

4:匿名  2012/08/24 21:07:11  

少しづつ手直しされるでしょ

3:匿名  2012/08/24 20:42:09  

・・・・・・さて、どうしたものか。

2:ケロマー  2012/08/24 19:37:09  

RG初の変形型か~..................、すっげーーーーーー!!!!!

1:ホワイトゼータ  2012/08/24 17:38:21  

値段を見る限りこりゃ変形可能だと思う
てっかそうじゃなきゃ困るwww

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. MSZ-006 ゼータガンダム (RG) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
MSZ-006 ゼータガンダム (RG) (ガンプラ)
商品コード2182847
販売価格 ¥3,300
数量0