HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

大ガミラス帝国航宙艦隊 ガミラス艦セット 2202 (1/1000) (プラモデル)

品切れ中
販売価格 ¥4,950
獲得ポイントP49ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
20名がお気に入り中
発売日:2017年12月下旬
メーカー
バンダイ
スケール
1/1000
このアイテムをシェアする

商品説明

●『宇宙戦艦ヤマト2202』に登場のガミラス艦「クリピテラ級」「ケルカピア級」「デストリア級」の3体セットが1/1000スケールで登場!

●精密なディテールでガミラス艦を再現!
●艦首両舷開口部は、クリアパーツと水転写式デカールで発光を再現。
●航行時の再現ができる蛍光色パーツと停泊時が再現できるパーツの2種が付属。
●ディスプレイベース用の艦名シールが付属。

●付属品:ディスプレイベース×3
●パッケージサイズ/重さ : 39.3 x 31.3 x 6.7 cm / 629g


●Copyright 西崎義展/宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会

商品仕様

シリーズタイトル
宇宙戦艦ヤマト2202
商品コード
2389102
JANコード
4573102672223

ご購入について

こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は2.56で、現在16名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
3
4
2
3
2
2
3
1
6
ユーザーコメント
29:匿名  2019/02/19 1:31:31  ID:c77119f3

※11
話が進むとガミラスは、アンドロメダ空母型を地球からライセンス生産するようになっちゃったし、さらに進むと通称型のアンドロメダもガミラス仕様で生産されることに。
こうしてガミラスも、波動砲搭載艦を手に入れてしまった。

28:匿名  2018/03/15 1:41:00  ID:f3f4d835

箱絵は彗星帝国との戦闘シーンだろうか?
密集隊形で随分と被弾しているようにも見える。
ガミラスファンとしては、敵艦隊に襲いかかる勇敢なシーンのほうがいいな、と思うのと、魚雷発射管を開口してほしかった点、さらには主砲をもう少し大型化してもらえると最高に嬉しかったのだが。

27:匿名  2017/10/16 17:40:00  

メカコレに関しては気持ちはわからんことはないが、それは無理だな。

無論技術的な話ではないよ。

寧ろキャンディトイの事業部で1/2000くらいで統一して出せないものかと思うわ。
大型艦はプレバン限定でw

26:匿名  2017/10/15 2:12:00  

置く場所ないです。3艦が限度です超大型戦艦どうすんだろうね?
でもスケールは合わせたいのは同感です。メカコレでもできる程度でスケール合わせてもらいんよ。アンドロメダとヤマトが同じ大きさは嫌じゃ

25:匿名  2017/10/14 20:06:00  

たしかにメカコレの大きさはしっくりくる。
ただ「模型」「大きさ」とくると、現在進行中の2202に続く新作として、旧ヤマト3などのリメイクがあるとすれば、ガミラスと比べて急に巨大化したガルマンガミラス艦の大きさは、果たしてどうなるのか気になる。グスタフ中将旗艦や二連三段空母などは統一された1/1000で揃えて飾りたいところ。ま、あまり先の事まであれこれ想像するよりも、今の段階で登場しているガトランティス艦のメダルーザや大戦艦も、仮に発売されたとしても1/1000では飾り棚が狭く感じると思う。でも、メダルーザや大戦艦、1/1000でも買う人は多いだろうな。

24:匿名  2017/10/13 22:34:00  

グラデーションの白黄色部分ね。わしも気になるけどうやむやのままだね。推進システムの一部かな思うけど、単に見た目のかっこよさで魚雷発射管みたいなのをつけたらよくね?とかののりで作られたとか…とおもっています。でもガミラス艦はスケールでかいと大味な感があるなぁ。メカコレの大きさがしっくりくる。

23:匿名  2017/10/13 17:48:00  

デカールじゃなくて塗装で処理したい場合にちょっとグラデーションに気を使うあの部分(目玉のように光る部分)は、結局どういう機能があるんだろう、と考えながら組み立てたんだけど。まあ、模型に関する話題というより設定に関する話題に属するのかもしれないが、組み立てて塗装していて気になった人、いる? ま、そこは謎のままのほうがいいと考える人もいるだろうけれど。

22:匿名  2017/10/11 14:45:00  

極めて稀有な存在だろうけど居ないとは言い切れないわな。

21:匿名  2017/10/10 23:25:00  

「ヤマト」や「ゆきかぜ」「きりしま」と並べたい人が多いと思うが、案外ノーチラス号と並べたいという人もいたりして…

20:匿名  2017/10/10 14:27:00  

最も関連性のない投稿とか日常的なんだけどねw

寧ろコメ欄自体が不要という。

16:匿名  2017/10/07 11:11:00  

もはやプラモデルのスレッドでなくなってるwww

15:匿名  2017/10/07 8:19:00  

>14
確かに問題はそこですよね、未だにガミラスに恨みを持つ地球人が居るかもしれないのに。
そもそもガミラスに移住したユリーシャがその後どうなったかが気になります。

第三章でガミラス反乱軍が登場しますがガミラスはヤマトに助けれた借りがあるのに何故彼らは反乱などと愚かな事をしようとするのでしょうか?

14:匿名  2017/10/07 0:45:00  

>9
そんなもの大量生産してるような星とよく友好的でいられるよね
ガミラスはついこの間まで絶滅戦争仕掛けてた連中に対して無警戒すぎじゃないですかね

13:匿名  2017/10/06 16:19:00  

>>11
これは、10が言った通り、彼は理解してないな。

12:匿名  2017/10/04 22:16:00  

第三章ではまた色違いのガミラス艦が出るそうです。
しかもガミラス反乱軍と呼ばれる者達が出るそうです。

11:匿名  2017/10/04 14:22:00  

地球とガミラスがただ休戦したわけじゃなく軍事同盟結ばせちゃったからな
旧作みたいに本星壊滅で戦いがうやむやになってガミラスが残存勢力でガルマンガミラスを再編して地球は地球で勝手にやってお互いあんまり関わらなかったのならわかるんだけど
旧作で地球が波動砲作りまくったのは滅亡寸前まで行ったのとガミラス再襲来への危機感からだろうし
新作ではイスカンダルもガミラスも波動エンジンは基本的に同じものて設定されちゃったんで技術的な障害も特にないのよね

10:匿名  2017/10/04 12:43:00  

8が実は内容を理解していないことがここで発覚してしまったw
きっと上辺だけ流し見した層なんだろうね

9:匿名  2017/10/04 11:02:00  

矛盾?
単に崇拝するイスカンダルが、波動砲を封印してるから自分たちは使わないだけじゃない?
と、裏切り者がデスラー砲を使って自分達まで葬り去ろうとした兵器だし、嫌悪感もあるんじゃないかな?

8:匿名  2017/10/03 21:59:00  

2199、2202の設定だとガミラス艦が波動砲を量産しない理由が特にないのよね
地球は波動砲作りまくりなのに
設定変更したせいで新しい矛盾が生じちゃった例のひとつやね

6:匿名  2017/10/03 16:58:00  

いっそのこと、2202ではガイデロール級に波動砲(デスラー砲)を搭載すればいいのに。模型造る時に、あそこに大口径の決戦兵器を付けてみたいと思った人、オイラだけか。売れると思うけどな。

4:匿名  2017/10/01 21:23:00  

個人的には駆逐艦の単品売りがありがたい

3:匿名  2017/09/30 18:52:00  

前、駆逐艦が欲しくて戦艦買ってたけど、なんで1隻減らしたんだよ、2隻付けてくれれば、気持ち買いやすいのに・・・。

2:匿名  2017/09/30 14:28:00  

写真を見た感じでは以前のものと何も変わっていませんね
さすがにこれはいらないな

1:匿名  2017/09/30 1:24:00  

2202に登場の、って書いてあるけど2199のガミラス艦に比べて砲身の口径が大型化されたとか、地球の艦と同様にどこが強化されたとか、そういう情報が加わってくれば買おうかとも思うけれど、実際ところどうなんでしょうか。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. 大ガミラス帝国航宙艦隊 ガミラス艦セット 2202 (1/1000) (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
大ガミラス帝国航宙艦隊 ガミラス艦セット 2202 (1/1000) (プラモデル)
商品コード2389102
販売価格 ¥4,950
数量0