https://icm.com.ua/icm-2025-novelties-announcement/ようやく、Do217M-1が出る!これで次のK型も出るだろう。楽しみ!!
待ってるのに爆撃機型が出る気配がない…もしかして出さないつもりなのか?
できたら修正したいところも出て来た。プロペラの形がイマイチ。ICMはプロペラの形がちょっと。あと「ひねり」が足りない。同じエンジンDB603のせいだろうけど、タミヤのHe219の方が似てる。(He219のプロペラをベースに、一回り大型化した感じ)そのうちどこかレジンメーカーが出しますように。
いろいろ調べたけど、主翼のパネルラインは、基本的にICMのキットが正しいっぽい。レベルモノグラムのキットは、前桁のモールドが「1本」、後桁のモールドが「2本」だった。でも、WW2時期のマニュアルを調べたら、写真を見ると前桁、後桁、どちらも「2本」に写ってる。ICMはOKな感じです。Do217は生き残ってる機体がないので、レベルモノグラムのキットは推測があったのかも知れません。
>5 おお、ありがとうございます。踏ん切りがつきました。一つ購入しようと思います。
致命的なミスは、いまのところ特にない、というか不明だとしかいえない。個人的な印象は「大きい」。(レベルはパーツ細分してたから)ICMはJu88のときは「コクピットが小さい」みたいなことがあったけど、Do217は今のところ良さそうな感じです。あとデカールの出来は良さそう。グレー75が1種類、74/75/76が2種類、黒一色が1種類。
評価がえらく低いのですが、そこまで致命的なミスはあるのでしょうか?
CGで画像が出た。まだ写真は載ってない。FuGレーダーは、少し太め。プラモならこんなもんか。インテリアは結構よさげ?AIMSの中の人に見てもらいところ。とりあえず出たら買おう。http://www.icm.com.ua/news/599-do-217n-1-wwii-german-night-fighter-100-new-molds.html
このスケールのDo217はバキュームを除けば唯一のモノグラム(アメリカレベル)が品薄なので、新規キットの登場は有り難い。何故か夜戦型からのリリースだが、待てば爆撃機型も出るだろう。モノグラムが出さなかったK型のリリースも期待したい。
その昔、モノグラムのDo217E型が出て以来、夜戦型が出るのを延々と待ってた。今度はICMから出してくれるのがうれしい!きっと今後も(こんどこそ)バリエーション出してくれるだろう。