HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

ウィンダム (HGCE) (ガンプラ)

品切れ中
販売価格 ¥1,540
獲得ポイントP15ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
156名がお気に入り中
発売日:2020年5月下旬
メーカー
バンダイ
スケール
1/144
シリーズ
HGCE232
このアイテムをシェアする

商品説明

●『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、地球連合軍の主力量産型MS「ウィンダム」がHGシリーズにラインアップ!

●関節構造にはFINE BUILDを採用。
●ジェットストライカーの各部が可動。
●同一規格の装備換装システム「ストライカーパックシステム」を再現したさまざまなストライカーパックとの連動が可能。

【付属品】
・ビームライフル×1
・ビームサーベル×2
・攻盾タイプE×1
・ジェットストライカーパック×1
・ホイルシール×1
●パッケージサイズ/重さ : 29.8 x 19 x 6 cm / 288g



●Copyright 創通・サンライズ

商品仕様

シリーズタイトル
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
商品シリーズ
HGCE
商品コード
2509132
JANコード
4573102592279

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.6で、現在47名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
18
4
10
3
7
2
6
1
6
ユーザーコメント
81:匿名  2024/01/26 22:56:42  ID:1140d369

再販無くなるのはぇぇ……お前らそんなにウィンダム好きだったのか……

80:匿名  2020/06/01 17:03:05  ID:eaf5d65b

>78
フライトユニットなんて言ってるが、バインダーガンをまんまくっ付けただけだな

79:匿名  2020/05/30 17:18:03  ID:11ce1fbe

ドラグナーみたいっすな

78:匿名  2020/05/29 18:32:11  ID:ab175f10

エルドラウィンダムの背中のパック

77:匿名  2020/05/28 20:45:04  ID:c536f165

出来れば3連装ヴェルガー空対空ミサイルポッドも入れてほしかったですね。

76: 匿名  2020/05/27 1:37:16  ID:cdd9a058

>75 一体だからそれは無理っぽい

75:匿名  2020/05/26 9:55:27  ID:85c2f944

73 パーツ付けないだけで済むんだが

74:匿名  2020/05/23 5:43:27  ID:eaf5d65b

関節はしっかりしてるね
改善してきてるか

73:匿名  2020/05/22 17:29:23  ID:81384926

シールドの角がない方が好みだな 切っちゃおうかな・・・

72:匿名  2020/05/22 17:21:06  ID:81384926

本体の色分けセンサー以外のシールなし? すごいな

71:匿名  2020/05/21 23:39:53  ID:cba61fc3

ミサイルとロケラングレー一色か…まあこの価格帯なら仕方ないか

70:匿名  2020/05/21 18:01:39  ID:91afe829

これ、ネオ機は確定と思っていいだろうね。
スイッチでB28、B29、B30を切り離して、Aランナーの空いてるスペースに同形のパーツを入れて色を変更すれば、ネオ機のカラーが再現再現できる。

69:匿名  2020/05/21 17:01:12  ID:9270e1e5

ジェットストライカーの色分けはシールってのは覚悟してたが、シールドのイエロー部分もか
目立つ部分だからパーツで色分けしてほしかったが・・・値段を考えるとワガママ過ぎるか

68:匿名  2020/05/18 13:58:01  ID:819e0063

やっぱり背中の接続部はストライクと共通か

ストライカー系以外はジョイントパーツが無いと無理だな

67:匿名  2020/05/16 18:08:53  ID:75687f43

ストライカー試作より少し大きくなったような。。。

66:匿名  2020/05/16 12:09:44  ID:c536f165

やっと箱絵も公開されましたか。
量産型という事もあって集団で飛行する絵が実に素晴らしいです。
流石にデストロイガンダムは無理でしょうか?

65:匿名  2020/04/19 17:31:25  ID:f55835af

エルドラウィンダムは確かにカッコわりぃけどストライカー規格の
背負い物が付くならわりと欲しいな

64:匿名  2020/04/19 7:52:11  ID:10b005bc

>>64
なんか・・・戻して!って言いたくなる見た目だなぁw

63:匿名  2020/04/17 7:26:37  ID:d53647f2

ウィンダムの商品化は
ガンダムビルドダイバーズRe:RISEのエルドラウィンダムが出るからだろうな

62:匿名  2020/04/08 4:17:50  ID:7311b6db

>>61
スケールモデルじゃないからわからいけど、部品の分割によっては先端部は普通に白塗装して、ミサイル本体は市販のラインデカール使うのはどうかな。

61:匿名  2020/04/08 3:19:07  ID:5f2ecbc9

ミサイルの塗り分けは白、赤、黒、グレーの順にマスクするのが最も効率的かな。

60:匿名  2020/04/08 1:35:49  ID:dd953ec1

公式でも正面からの画像がないのでわかりにくいけど
やはりジェットストライカーが少し縮んでる気がする
確かに設定画のアングルではわかりにくいが
ストライカーのエンジンナセルは設定画やアニメではもっと大きくて位置も高い
そして主翼はほぼエンジンの中心線に沿って付いているので58のように主翼位置もかなり上のほうになるしもっと長くなる
なのでアニメではエンジンのインテークは塞がらないし内側のパイロンのミサイルも肩やシールドに干渉はしないように見える
ということなんじゃないかな

33:匿名  2020/02/17 23:29:20  ID:8759a543

細かな問題で肩も盾も青主体なために、連合軍マークのシール・デカールが使い辛そう。

31:匿名  2020/02/12 9:35:07  ID:c536f165

願わくばダガーLも発売してほしいで。

30:匿名  2020/02/11 10:35:57  ID:dd953ec1

>>28
Miaの手持ち武器は基本的に大きめだからな
そらいちいち言わんでも持ってる人は知ってるでしょ
ジェットストライカーのプロポーションの話だよ

29:匿名  2020/02/10 22:33:59  ID:b89a18fc

どうか、どうか
ストライクダガーも

27:匿名  2020/02/08 9:40:10  ID:dd953ec1

アニメや設定画ではもっと余裕があるよ
写真が少なくてわかりにくいが翼が短すぎるし本体部分も全体的に小さいように見える
MIA版を参考にしちゃったんかな
バランスの都合なのか背負いものが小さめにされがちなのはガンプラではよくあることだけど

26:匿名  2020/02/07 14:57:14  ID:718eab1f

>>25
インテークは多分肩の上の隙間から吸気するのかと
ランチャーについてはごもっとも
手を上げるんかね

25:匿名  2020/02/07 0:38:45  ID:f805400e

しかしこれ、ストライカー水平にするとインテーク塞がるし内側のランチャーは自分に当たりまくりなのでは。

24:匿名  2020/02/06 20:15:23  ID:e6ad7d1f

レジェンドはMGも出てないから出るかな。

23:匿名  2020/02/06 18:33:09  ID:568b5629

流石に、前作前半主役機(ストライク)の改良型で量産型なだけあって、
外見からして機能美を帯びたカッコ良さを感じます
そういう事が分かるのも、キット化の恩恵ですね。

22:名無し  2020/02/06 10:52:01  ID:35c62501

ファインビルドって30MMと同じだよな?あれ間接の磨耗酷いんだけど?

21:匿名  2020/02/06 0:20:54  ID:84a0ba48

安くね?

20:匿名  2020/02/06 0:09:36  ID:75687f43

両肩もストライカー付いたらいいのになあ。。。

19:匿名  2020/02/05 22:06:01  ID:7ebf8c04

1/100が出てほしい(泣)

18:匿名  2020/02/05 21:51:48  ID:e6ad7d1f

>>17
普通に発売はすると思うけど一般販売はないな。

17:匿名  2020/02/05 21:28:32  ID:c536f165

>>15
なるほど、やはり改造が必要になりそうなんですね。
ジョイントパーツさえあれば何とかなると良いですね。
出来れば、ネオ・ロアノーク専用ウィンダムも発売してほしいですね。

16:匿名  2020/02/05 21:12:39  ID:e165b545

ウインダム出るのは嬉しいんだが、なんか纏足になってる。

15:匿名  2020/02/05 20:30:51  ID:63a132cf

7の者ですが旧HgとHGCEだと形が合わずに付かない可能性があるみたいです。例えばHGCEのエールストライカーは105ダガーには装着は少し改造しないと無理だそうです。
なので自分も105ダガージェットストライカーも考えたのですが、もしかしたら不可能なのかもしれません。

14:匿名  2020/02/05 19:18:03  ID:819e0063

そういや背中もストライクと同じか…

二つ並んだ3軸じゃないからジョイントパーツが必要になるなあ

13:匿名  2020/02/05 19:16:49  ID:a188bb55

例にもれず既存のパックはウィンダムに装着できてもジェットパックはストライクや105ダガーには装着できなさそう。
これまで規格が統一されたことなんてないでしょ。

12:匿名  2020/02/05 15:30:19  ID:5576692e

№171のストライクには他のパックは接続できたけど
エールは接続部が少し大きく105ダガーにはそのままだと基部を交換しないと接続できなかった。
説明文だとウインダムへの換装は出来そうだけどジェットは他に接続できるのかな?

11:匿名  2020/02/05 15:21:52  ID:4d4c3f04

お、ラゴゥやM1みたいなリマスターHGでも
3色アストレイみたいな当時HGからの通しナンバリングでもなくHGCE名義なのか。
何気にCE名義で主役級ガンダム以外の機体は初じゃないかね。
付いてないスティレット用に適当なクナイを探しておかなきゃ

10:匿名  2020/02/05 8:52:03  ID:7ca2fcb4

>>7
>>9
素の状態の背中を見るにHGCEストライクと同一っぽいし、少なくともエール・ガンバレル・IWSPは着くでしょ。・・・・・・つまり、プレバンの動き次第では核装備のストライクが出来るかも?

9:匿名  2020/02/05 7:48:56  ID:c536f165

>>7
確かに他のストライカーも付くのかどうか気になりますね。
因み私は105ダガーを持っているのでウィンダムのジェットストライカーを105ダガーに付けてみようかと思ってます。

8:匿名  2020/02/05 0:54:33  ID:74bb1396

これでMSinを処分できる。ダガーLも出るといいんだけど。

7:匿名  2020/02/04 23:30:59  ID:63a132cf

エールストライカー付くのかな?それが気がかりだ

6:匿名  2020/02/04 22:52:57  ID:e6ad7d1f

発売まで15年以上待ってた。
長かった、、、

5:匿名  2020/02/04 22:39:52  ID:8444df39

>>4
ご興味なかったのだと思われますが、2年くらい前に出たHGACリーオーと同じです…
KPS使用でへたれる傾向があったのでこれも同じなのかちょっと気になる

4:匿名  2020/02/04 21:26:47  ID:99e0ee74

関節の組み方が斬新だな

3:匿名  2020/02/04 20:47:50  ID:c536f165

長年待ち続けたウィンダムが遂に出ましたか。
発売したら絶対買います。

2:匿名  2020/02/04 19:19:40  ID:49992d01

構造含め複数買い必至。私は間違いなく2つは買うわ。

1:匿名  2020/02/04 16:24:57  ID:b94884ec

ウィンダム待ってました
発売が嬉しいわ

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. ウィンダム (HGCE) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
ウィンダム (HGCE) (ガンプラ)
商品コード2509132
販売価格 ¥1,540
数量0