HOBBY SEARCH

  • 販売中

ドイツ 中戦車 Sd.Kfz.171 パンター G型 前期型 w/対空装甲装備型 (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥6,160
メーカー希望小売価格:¥7,700 (税込)
獲得ポイントP61ポイント
お一人様 1 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
16名がお気に入り中
発売日:2022年1月下旬
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

●開発中止になったパンターIIでの改良点を加えた事実上のパンターの完成型。
●車体側面や防盾の装甲に改良が加えられました。

●車体表面のディティールも精密に再現されており、エッチングパーツ、金属ケーブル、金属製サイドスカートも付属します。
●各部視察孔はクリアパーツで再現されています。
●キット完成時サイズ(メーカー発表):長さ263mm、幅93.6mm
●パッケージサイズ/重さ : 38 x 24.5 x 10.5 cm / 1005g


商品仕様

商品コード
MENTS-052
JANコード
4897038553266

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は2で、現在15名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
2
4
1
3
1
2
2
1
9
ユーザーコメント
28:匿名  2022/01/28 11:37:06  ID:761c8ae9

パーツを見る限りゴム縁付き鋼製転輪は付いてなさそう?

27:匿名  2022/01/19 0:43:23  ID:b5dd9e94

元々kwk70はタイガー用に開発されていた主砲で、タイガーは当座しのぎとして88mmが搭載された。完成した時には手間も資金もかかる生産ライン換えは無意味とされkwk70は注ぶらりんになった。兵器展示会に単品で出品された際にヒトラーがこれを次期主力戦車の主砲にしろと指示した。元々が重戦車用の主砲で中戦車車体に載るわけもなく、搭載した車両は大型化して重戦車となったが兵器局は区分変更して中戦車にしたのが実情で全くのお役所仕事。結果としてパンターは側面装甲の薄い重戦車になった。重戦車は取り回しが悪く主力として運用するのは悪手。

26:匿名  2022/01/11 11:38:48  ID:7fc70fd7

ドイツが中戦車と分類しているだけで
重量はスターリン級

25:匿名  2022/01/08 23:02:08  ID:03895860

いやパンターはいにしえから中戦車のままでしょう。

24:匿名  2022/01/08 22:34:44  ID:b5dd9e94

重量から言えばパンターは重戦車だよな

23:匿名  2022/01/08 22:33:00  ID:b5dd9e94

パンターは重戦車だよ

22:匿名  2021/11/21 2:24:56  ID:7919cfd5

ただ、MENGのパンターシリーズはエッチングパーツの使い所が他社に比べ、この上なく的確なので構成は良いのに惜しいところです...。

21:匿名  2021/11/21 2:22:03  ID:7919cfd5

G型で10年前にハイエンドに至ったドラゴンを超えることはないでしょう...。

タコムは組やすさを少々犠牲に、細部の再現度でドラゴンを僅かに上回りますが、内臓の要不要を上回る程では無い故、この2社がG型の頂点に君臨し続けるでしょう。

20:匿名  2021/11/18 2:13:03  ID:50184a00

>17

裏側が鋼製転輪って楽しいですか?
そもそも直径が違いますけど。
このパンターはキメラですね。
修正にお金がかかるが、それでもドラより良くなるかどうか。

19:匿名  2021/11/04 13:13:53  ID:d92cc0d2

Mengのキットは余剰パーツ結構あるし、タミヤなんかとパーツ互換性あるから
価格が内容相当なら買っちゃうな。
いろんな意味で発売が楽しみ。

18:匿名  2021/11/01 15:02:30  ID:761c8ae9

>17
「裏側鋼製転輪」って多分この設計CGのこと言ってるんだと思いますが、なんか鋼製転輪の外周にゴム縁が付いた図になってますよ・・・。 MENGめ、またやらかしたか?

17:ケンサンダー  2021/10/29 6:35:28  ID:b176d35e

走行装置CG画像だと、転輪の裏側が鋼製になっています。プラモデル発売時、裏側鋼製転輪で出るのか楽しみです。大戦末期の生産工程は余剰パーツ、再生パーツを活用していたから、D型砲塔のピストルポートもありなのかもしれません。そういうのを楽しむのもありかもしれませんね。

16:匿名  2021/10/27 21:24:13  ID:0d1649f5

MENGのパンターやティーガーIIにはがっかりさせられました。
でもレオパルト系列はいい出来です。(個人的感想)

15:匿名  2021/10/27 18:27:41  ID:7919cfd5

スケモで実物に似てないのは致命的ですが、単にプラモデルとしてもA型の時には材質は柔らかく歪んでるし、それで車体の箱組やフレームに装甲板を張り付ける工法を要求してくるのでかなり組み難かったです。
フレーム構造は実際の装甲分割を再現しているものの、溶接モールドに沿って合わせ目が出来るので埋められないですし、気泡の入っているパーツもありました。

この値段なら他にいいキットあるよね…といった感じでオススメはしないです。

14:匿名  2021/10/27 11:34:54  ID:242b8578

ヤークトパンサーも色々叩かれてたような
MENGは現用モノ得意分野だから大戦モノは不向きなのかもね

13:匿名  2021/10/27 11:03:40  ID:69de230f

史実追求するならmengのパンターは買わないほうがいい。でも気にしないならいいと思う。

12:匿名  2021/10/27 10:13:53  ID:61d04385

めっちゃ叩かれてるけど、買わない方が良いの?史実派じゃ無いから普通にカッコいいから買いたいんだけど・・ここのコメント見たら購入意欲が激減する

11:匿名  2021/10/27 10:03:53  ID:7919cfd5

砲塔の対空装甲板は26連隊の部隊改修なのに、正規装備のように独り歩きしてるっぽい。
砲塔側面後部にナンバーを書くのはアルデンヌ時の第9SSが元ネタかな?書体違うけど。

それこそキャラクターモデルでやってくれってぐらい混ぜ混ぜ。

10:匿名  2021/10/27 7:42:13  ID:0d1649f5

>8
混ぜるな危険。(毒ガスが出ます)

9:匿名  2021/10/27 6:32:25  ID:a7abd6a0

https://www.1999.co.jp/m/10066359
これと同じイタリア戦線の第26戦車連隊所属車の固有仕様じゃないの? まぁ、CG見る限りでは前期型ではないけど。
ピストルポートはCG作ったときA型の砲塔データ流用して後ろだけ消し忘れたに1票。

8:匿名  2021/10/26 13:45:08  ID:242b8578

後付け設定のガンダム世界みたいで楽しいやんw

7:匿名  2021/10/26 10:42:15  ID:761c8ae9

G前期型に対空装甲を後付けした現地改修仕様ってことですかね?
その割にはエンジンデッキに暖気導入式の乗員用ヒータ付いてるし、砲塔後面のハッチ横にピストルポート有るし、消炎排気管は残存車両に後付け指示が出てA型で付いてるのも居るからまあ良いとしても、各部の仕様がキメラになってる感じ。
もしかしてA型の砲塔をG型後期の車体に載せたリサイクル車両かな。

6:匿名  2021/10/26 10:22:33  ID:7919cfd5

車体仕様も塗装もマーキングも全部トンチンカンですね...
エルボフード付けて前期型って何言ってるの...

後期にも初期にも出来ないパーツ構成っぽい。
最新キットでこんなにひどいのが出てくるなんて思っても見なかったなぁ...

5:匿名  2021/10/26 0:36:03  ID:fbeb023e

赤マルのパーツ初めて見るけどなんなんだろ

4:匿名  2021/10/25 23:28:18  ID:9b64d8fb

何でピストルポートが付いてるねんw

3:パイナップル  2021/10/25 21:56:09  ID:e7da9fb0

パンサーってあんまり好きじゃないのにA~Gでざっと8種積んでた。
次は4号突撃砲のフルインテリア待ってます。
メルカバのフルインテリアも欲しいね。

2:匿名  2021/10/25 19:08:22  ID:9c7e858a

このキット、CGの通りの部品なら生産時期がチグハグになりますね。
エンジングリル左側とゲッペルカステンだけなら、MNH社9月の少数生産タイプにできるけど、問題はグリル右側のシャッターと消炎排気管の導入が12月からな点。
それ以前に、6月以降から導入のピルツがないのに、9月以降から導入の暗視装置用の配線引き込み部の馬蹄型がある点が致命的。
砲盾については工場の在庫次第で後半でもアゴ無し見られるから良いけれど、他がチグハグすぎて。
G型前期型というより、よくてG型の中期~後期型ですかなぁ

1:匿名  2021/10/25 17:37:09  ID:6fa0a077

プラパーツとエッチングの併用で対空装甲板を組み易くしてるのか。
そういう配慮はいいけどグリル部分のは後部の二つだけなんかな。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. ドイツ 中戦車 Sd.Kfz.171 パンター G型 前期型 w/対空装甲装備型 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
ドイツ 中戦車 Sd.Kfz.171 パンター G型 前期型 w/対空装甲装備型 (プラモデル)
商品コードMENTS-052
販売価格 ¥6,160
数量0