【関連商品のご案内】●1/35 飛行変換ユニット 「ウラジミールモーターズ-FT160」 空飛ぶ車キット (Torifactory)
走るガチャピン?
日本のトラックやバス、バンがボンネットの出っ張らない形が主流になったのはソ連の自動車研究を取り入れたから(チコちゃん風)なのでUAZとかの方がサンバーとかのデザインの元祖だったんね
まさか出るとは思わなかった。昭和30年代の日本の車みたいなフロントのデザインが良いですね。
スピンタイヤって泥遊びゲームでMOD入れたモンスタータイプの愛用してたな(笑)ジムニーぽい469マサリーも出して欲しいな
ロシア国内にユーゴ紛争にと色んな場面で使えるのが出てくれましたな…!今まで1/43だけだったので待ちに待ったサイズ。
正式輸入ではないとはいえ この車が今でも新車で買えるというのが凄いねお金と置く場所さえあればこのモデルを1/1と並べてみたいものです
お、ズヴェでUAZ-452系の新キット出るとは!これでAMG/ビレック製の東欧難物骨董キットとはおさらばだー!
カーモデラーだったら1/24で欲しいよねAFVと合わせるから1/35になったんでしょうね
>>21/24はデカすぎるんだよともあれこれはシリーズ化しそうなので楽しみ
1/24で出してほしかった
おっ!これは買いですな!