商品説明
──ブルートレインに組み込まれたロビーカーを含むはやぶさ編成を再現するセット
【実車ガイド】
●24系25形100番代は1976年に登場した特急寝台客車です。
●寝台特急「はやぶさ」は東京ー西鹿児島を結んだ列車で、1980年以降は日本最長の走行距離を誇る列車でもありました。
●1985年には寝台特急「はやぶさ」に対してロビーカーが連結され15両編成となり、それまでブルートレインで活躍していたEF65-1000形に変わり貨物列車のけん引で活躍していたEF66形が初めてブルートレインのけん引に抜擢され活躍しました。
【ポイント】
●オハ24-700形はオシ14形改造の701・702番を車体新規製作で再現
●オハネフ25-100・200形、オロネ25-0形、オハネ25-100形は非常口が原型の国鉄時代の姿を車体新規製作で再現
●オハネフ25形用のTNカプラーを新規製作
【製品化特長】
●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、オハネフ25-100形はON-OFFスイッチ付
●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
●ベッドは青色で再現
●Hゴムはグレーで再現
●JRマーク、車番は選択式で転写シート付属
●新集電システム、黒色車輪採用
【セット内容】
●オハネフ25-100
●オハ24-700(ロビーカー)
●オシ24-100(銀帯)
●オハネフ25-200
●オハネ25-100
●オロネ25-0
●カニ24-0(前期型)
【付属品】
●ランナーパーツ:カプラーチェーン(オハネフ用)
●ランナーパーツ:ヘッドマーク(EF30・ED76・EF81用)
●ランナーパーツ:アンテナ
●パーツ:台車枠(カプラー付き)(オハネフ用)
●パーツ:台車枠(カプラー無)(カニ用)
●パーツ:ステップパーツ(カニ用)
●パーツ:TNカプラー(カニ用)
●パーツ:ガラスパーツ
●パーツ:治具
●シール:トレインマーク
●転写シート:車番等
【編成例】
●特急「はやぶさ」(1985年3月~1986年11月)
←東京 西鹿児島→
EF66+
オハネフ25+
オハネ25+
オハネフ25+
オハネ25+
オハネ25+
オハ24+
オシ24+
オハネフ25+
オハネフ25+
オハネ25+
オハネ25+
オハネ25+
オハネ25+
オロネ25+
カニ24太字:<98802>24系25-100形特急寝台客車(はやぶさ)セット
太字下線部:<98803>24系25-100形特急寝台客車 増結セット
下線部:<7166>EF66-00形 後期型・国鉄仕様 単品
※けん引機は、東京~下関がEF66形、下関~門司がEF30形 またはEF81形、門司~西鹿児島がED76形でした。
※セットのカニ24形は<9537>カニ24 銀帯(M)、または<9538>カニ24 銀帯(T)に変えることもできます。
※この編成では<98803>増結セットを2セット使用します。
【別売りオプション品】
●室内灯:<0731>C白色 / <0733>LC白色
●TNカプラー:<0374>密自連形
※<92818><8539><8540>は生産中止となります。
●JR東日本商品化許諾済
●JR東海承認済
●JR西日本商品化許諾済
●JR九州承認済
●パッケージサイズ/重さ : 30.7 x 21.7 x 3.4 cm / 733g
商品仕様
- 商品コード
- 98802
- JANコード
- 4543736988021
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 24 点までとなります。