商品説明
──くろえもんと遊ぼうよ!D&S列車「あそぼーい!」
【実車紹介】
キハ183形1000番代は1988年に「オランダ村特急」用としてオランダ国旗をイメージした赤・白・青の3色塗装で登場しました。
先頭部に展望室が設置されて運転席が2階にあるのが特徴です。
車両性能は北海道向けのキハ183(500番代)に準じ、運転形態を勘案して485系特急型電車と動力協調運転が可能です。
1992年には久大本線の特急「ゆふいんの森」増発用として塗装変更と車内設備の改装が行われました。
1999年には大村線に新設された特急「シーボルト」に向けに車体塗装が赤・白・青の3色に復元、2004年からは古代漆色をまとった「ゆふDX」として久大本線に復帰、さらに2008年からは車体塗装を山吹色に変更して活躍しました。
2011年6月からは豊肥本線の特急「あそぼーい!」に起用され、実に6度目の仕様変更となりました。
白と黒のツートンを基調としてアクセントにイエローを配した外装に一新、車体内外各所に黒犬の「くろちゃん(あそ くろえもん)」が多数あしらわれた斬新かつコミカルなスタイルと、世界初の親子同伴型座席「白いくろちゃんシート」や飲料などが提供可能な「くろカフェ」の設置など、先頭車展望室「パノラマシート」以外にも魅力的な接客設備がますます充実し、2025年現在も好評を博して運転されています。
【編成図】
キハ183-1001+
キハ182-1001(M)+
キハ182-1002+
キハ183-1002【商品概要】
マイクロエース気動車シリーズのさらなる充実
熊本地区で人気のD&S列車、前面展望を楽しめるキハ183形1000番代を13年ぶりに生産!
A8262(2012年7月出荷)を基にしたバリエーション製品
薄型室内灯対応により展望室まで照明可能に改良
多数配置された「くろちゃん(あそ くろえもん)」のイラストを特殊プリントで印刷
各部の車体標記は2023年の検査出場後を基準とし、実車資料を検証の上で位置・寸法などを見直し
各部の色味を見直し
先頭車屋上のベンチレーターが一部撤去された姿
3号車の親子用ペアシート「白いくろちゃんシート」の背もたれを別部品で立体的に再現
【付属品】
行先シール
【オプション】
薄型室内灯:G0009/G0010
マイクロカプラー自連・黒:F0003
商品仕様
- 商品コード
- A8263
- JANコード
- 4968279141342
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 4 点までとなります。