|
hiro
:
2014/01/29 7:38:44
i want finished model of IZUMO.
|
|
レッドバロン
:
2014/01/27 18:44:19
|
|
とくめい
:
2014/01/20 23:53:24
流石にでけぇな…。鉄道模型のレイアウトみたいなもんか。
|
|
hiro
:
2013/12/30 12:41:24
|
|
匿名
:
2013/11/30 10:48:36
おぉ~ ポケ戦のGM寒冷地仕様を使って、踏み潰されているジオラマを作ってみたくなるね。
|
|
匿名
:
2013/11/29 19:23:56
このスケールのミリタリージオラマ用キットって珍しい気がする。 ガンプラやMSSゾイドにも使えそう
|
|
匿名
:
2013/11/24 21:38:30
ポーランド空軍機が米軍に撃墜される? どういうことでしょうか?
|
|
匿名
:
2013/10/26 15:06:52
ついに完成品が1/72で出ますか…。 ハセガワからもF-35A出る予定だし、悩みどころ。
|
|
|
|
匿名
:
2013/09/30 9:53:31
結局プラモ作るより安い。ライトユーザー向けですけどこれはこれでアリ。
|
|
匿名
:
2013/09/17 18:00:10
散々待たされた挙句この出来とは… 1.スカートの幅が違う。 2.車体と地面の間が空き過ぎ(1による) 3.第4転輪と第5転輪の間隔が空いてない 4.第1転輪の形状が違う 5.誘導輪の位置が前過ぎ 6.砲塔後部バケット下部のチェーンが再現されていない あと、他にもペリスコープの色が水色なのはどうかと思うが自分で塗ればよいので不問 それと砲塔及び車体のバケットにカバーを付ければもっとリアルになる
|
|
|
|
トム好き
:
2013/08/30 0:30:46
VF-103がF-14Dを運用したことはないのに… 出来は良さそうなのに、残念。
|
|
匿名
:
2013/08/23 11:03:06
1/700のフォレスタル級が欲しい。このシリーズで出してくれないかな、、、。
|
|
|
|
しじみ汁
:
2013/08/12 21:55:23
|
|
匿名
:
2013/08/11 19:12:19
ドラゴンのバリューパックのタイガーⅠ、グリルメッシュの有無で盛り上がってたが、こいつもなさそうだな。 つーか他サイトで調べたが、無い。
|
|
|
|
匿名
:
2013/07/26 11:34:35
同感。技ミックスか食玩で出して欲しい。欲しいけど流石に高い...
|
|
|
|
名無し
:
2013/07/24 12:24:24
|
|
|
|
|
|
匿名
:
2013/07/11 22:30:47
現用空母が完成品で手に入るのはかなり画期的ですね。これは期待大!このシリーズでニミッツ級や他の現用艦もリリースしてほしいものです。
|
|
匿名
:
2013/07/07 18:39:05
シャア専用ザク「赤い彗星」のスペックの話し? でもコメートの上昇速度は確かにレシプロ戦闘機の3倍でした ガンダムはいろいろとWWⅡをモチーフにしてるしこれがもとネタかも 実機は整備兵が勝手に塗って、目がテンのシュテーペ少佐が実際にこれで出撃したとか
|
|
|
|
|
|
おっさん
:
2013/05/28 17:44:27
|
|
mokkun66
:
2013/05/03 21:29:08
これを1A5として売るのはちょっと行きすぎ。1A5は、1A1A1のFCSアップデートが殆どなので、砲塔に増加装甲があることが前提なのに、砲塔に増加装甲無、でも車体は1A1A1。そしてFCSのアップデートである特徴の砲手用サイトは1A1A1のまま。あと、ラジエーターハッチが透明なのはスケールモデルとしてはいかがなものか?ああ、それと1A5には赤外線投射装置は廃止されてますね
|
|
|
|
匿名
:
2013/04/10 17:59:56
基本塗装済みの半完成品とゆう見方もありますよ。 これをベースにウェザリングや各種塗装技法の練習台にすると
|
|
Kaz
:
2013/04/10 13:46:44
完成品がどんなものかためしに買ってみたけど全体的に玩具感が漂う仕上げ... 観賞用というよりは、箱からだして遊ぶ子供向けの商品な気がする。 やっぱり自分で作る方が面倒なこともあるけど楽しい!
|
|
匿名
:
2013/03/29 8:24:57
機番107はイラク原子炉空爆参加で有名な機体ですね
|
|
|
|
匿名
:
2013/03/12 23:20:38
レジンキットなら昨年末に魔星工作室(Moxing)ってとこから発売してたけど予約完売だった。 キャノピーはインジェクションで物凄く気合の入ったキット。今でも手に入るかなぁ…
|
|
nayuta
:
2013/03/12 21:56:43
これが、プラスティックで、未完成品ならいくらでも出して買うのに。 どこかにチンクオのプラモデルないですかね。
|
|
|
|
|
|
hiro
:
2013/02/09 17:33:28
|
|
|
|
|
|
タヌキソバ
:
2013/02/01 17:37:33
|
|
匿名
:
2013/01/30 12:34:38
まさか完成品でくるとは…。この調子でハーミーズも出して欲しいな。
|
|
hiro
:
2013/01/25 15:33:59
|
|
|
|
hiro
:
2013/01/13 15:12:53
nice silver color,and good markings,nice.
|
|
hiro
:
2013/01/13 15:09:52
interesting markings,nice.
|
|
|
|
|
|
saipan 1944 kami
:
2013/01/07 15:25:44
日本メーカーが。目を向けない製品を高品質で開発販売してくれて。ありがたく思います。気長に待ちましょう。
|
|
匿名
:
2012/12/29 4:30:28
前のサイパン仕様が出てないのにバージョン違いって… 流石チャイナ
|
|
匿名
:
2012/12/14 17:21:48
解説しよう!F-2SUPER改とはロッキ-ド社が国際航空宇宙展で展示したF-2の発展型の事だ!機体各部を強化し兵装搭載量を増加するとともに現在自衛隊で使用されていない様々な新兵器に対応した新FCSに換装。主翼下のSTAを兵装の搭載に充てられるようCFTを標準装備したF-2の究極の発展型の事である!! ・・・パンフレット持ってます!!
|
|
|
|
|
|
|
|
hiro
:
2012/11/14 12:08:14
yoi deki dato omou. stand ga chodo yoi deki.
|
|
匿名
:
2012/10/28 23:29:57
>パッケージサイズ : 8.8 x 5.4 x 1.8 cm 1/18スケールで、このパッケージサイズはありえない。
|
|
匿名
:
2012/10/16 10:16:36
幻のス-パ-改ではないか!!武器は満載されるのか?
|
|
|
|
|
|
|
|
匿名
:
2012/09/01 23:21:25
映画「トラトラトラ」の中でやられメカ的な存在だったな。
|
|
|
|
hiro
:
2012/06/28 4:42:41
|
|
|
|
ブッチャーバード
:
2012/06/15 18:10:45
恐らく、戦争映画のワンシーンの「ワール河渡河作戦」の為に用意された帆布張りのボートを 米82空挺師団へ運んだ、英軍のトラックと同じタイプの物だと思います。 面長のキャブや着脱出来る幌など、模型の再現も良く出来ていて満足出来る商品です。 グリルガードやバックミラーなどの細い部品の再現も手抜かり無いのが良いですね。 特価品価格で手に入れたので、満足感たっぷりです。
|
|
ブッチャーバード
:
2012/06/13 22:38:32
特価品だったので、買い得感は大いにあります。 全体的な造形の良さと模型としてのバランスも良いですね。 別パーツのハッチが開けたときと閉めたときの2パターン分、同梱されているので、 飾る時に変化を楽しめます。砲塔は動きませんが、砲身が上下するので、楽しめます。 ジャーマングレーの色合いは良かったのですが、気にならない程度ではありましたが塗装にムラが若干ありました。 やや気になった部分では、前輪の片方に不可解な緩みがあり、そこがちょっと残念。 台座から本体を外して、前輪の付け根を見ましたが、破損してなかったので、一安心。 特価品でも箱も含めて綺麗だったこともありますが、総合的に判断し、購入して満足しました。
|
|
ブッチャーバード
:
2012/06/10 19:26:39
模型そのものの出来がミニカーを超えていて、ミニスケールながら所有した時の満足感が高いです。 模型そのものの出来の良さを魅せるため、ウェザリングの様なフィニッシュ処理は、 荷台などに少々の陰影が出来るほどの程よい仕上がりになっているように思います。 荷台に載っている、20ミリ機関砲は、砲身の可動にストレスがなく、割合スムーズに仰角を変えられます。 アクリルのケースは、きつめのゴムバンドで台座と共に保護されていますが、再利用出来るので、 捨てない方が良いでしょう。 こういった支援車両も多くリリースされて欲しいですね。
|
|
匿名
:
2012/06/05 22:03:32
みりゃわかるけどフランス海軍ではなくアメリカ海軍です。
|
|
-
:
2012/06/04 23:25:30
この商品は… クォリティは海洋堂やザッカのそれと大差は無いようですね。 近々同社から10式戦車が出ますが… こちらはちゃんとしたスケールモデルとしてのクォリティを期待したいですね。
|
|
|
|
f-111
:
2012/05/22 21:21:03
どんだけ待たせんだよ!!!!もう一年近く再販再販いって結局入荷しないし!その上キャンセル不可とかタチ悪すぎる!!!
|
|
匿名
:
2012/05/10 16:12:33
このシリーズで是非ともSBDドーントレス、F4Fワイルドキャットをやってもらいたいです。
|
|
匿名
:
2012/03/19 18:46:04
古いハセガワ72の形状コピー商品。カナード付け根に証拠がある。中国系だからこんなもんか。
|
|
米沢さん
:
2012/02/11 20:44:04
完成品とはいえ食玩サイズで小型機のX-15がこの価格なのはどうなのかな? (それでも代理店が変わってこのシリーズは安くなったんですよね) そのうちキットで3号機やA-2型も出してくれると信じたい。
|
|
匿名
:
2011/12/08 11:53:08
待ってました! ジープでこのスケールってあまり無いから楽しみ。
|
|
匿名
:
2011/10/29 1:48:00
変えられるのは脚と主翼端部分だけ? キャノピー前部がせり上がっていないと、 主翼端を折っても高速飛行しているように見えない。
|
|
匿名
:
2011/10/27 6:24:56
フリーダム7の窓は丸窓のはず。従ってこれはフリーダム7では無い
|
|
|
|
ネジ
:
2010/12/01 11:37:29
重量感はけっこうあるしデキもいいです。 ただハコと商品がネジでてめられてるので+ドライバーが必要です。 ・・・まぁ箱のままかざるのならそのままでもいいですが。
|
|
匿名
:
2010/10/18 19:53:00
ps1の原型になり、世界に誇る飛行艇で 実物は知りません 美しく魅力的に 仕上がっていますね 目の保養になりました 有難うございました。
|
|
taketake
:
2010/09/17 18:49:21
イタレリのプラモのコピー!粗悪商品。イタレリの欠点がそのままコピられてて面白い。
|
|
ネジ51
:
2010/07/04 15:30:53
金属でできた完成品モデルです。 ただ箱から取り出す時に主翼したの燃料タンクが折れやすいので 取り出すときは注意が必要です。 ジャギュアは一人乗り、二人乗りがありますがコレは一人乗り用のコックピットです。
|
|
|