※本製品は、使い方をよくご理解のうえご使用ください。お客様独自でお考えのレイアウトに使用する場合のご質問には、お答えできませんのでご了承ください。

【商品ガイド】
●2灯式信号機。

【信号機システム】
●トミックスの色灯式信号機は5灯式から2灯式まで各種のタイプが揃っており、いずれも列車の進行状況に合わせて色灯が変わり、列車の進行方向と逆向きの場合は、赤のみの点灯となります。
●なお、各信号機は単独で動作するので、設置したい場所へ、いくつでも自由に取り付けることができるのも、大きな魅力です。

【各種信号機の特徴】
●列車がセンサー部を通過し終わると、色灯表示が順次切り替え。また、列車の周回時間をカウントして、切り替わり時間が変化。
●列車の進行方向と逆向きの場合は、実物通り「赤」が点灯。
●モード切り替えによって、レールの無通電時には「赤」を表示させることが可能。
●一部の鉄道で採用されている「抑速表示(※)」モードに切り替えが可能(5灯式信号機・4灯式信号機減速表示型のみ)。
●信号機はすべて単独で動作するため、複数の信号機を増設可能。
●配線はコネクター式のため、結線が簡単。
●金属車輪がセンサー部に触れて列車を検知する、タッチセンサー方式のため、暗い場所でも使用可能。(プラ車輪では検知しません)

※抑速表示とは:
 一部の鉄道で採用されている信号の表示で、5灯式または4灯式の信号機に
 おいて、「進行」表示と「減速」表示の速度差が大きい場合、その間に「抑速」
 という「黄」と「青」の色灯(「減速」表示と同じ色灯)がひとつずつ点滅する表示
 を設定し、「進行」に対する最高速度を高くすることができるようになっています。

【その他の特徴】
●レールの長さはストレートレールS70(F)と同じ70mm。幅は37mmの複線間隔にぴったり収まるサイズです。
●< 3064 >ニュー高架橋S70-Aを使えば、高架線への取り付けも可能です。

【結線について】
●パワーユニットNシリーズのTCSコネクター端子に、信号機の電源コードを接続します。
●さらに信号機を増やす場合には端末コードを使って付け足します。
●なお、踏切と信号機を接続する場合、踏切はできるだけパワーユニットN寄りに接続します。

【仕様】
●消費電流:10mA (モード設定操作時30mA)
●コードの長さ:95cm、11cm
●高さ:4.7cm
●2灯式信号機の色灯の動作(標準モード):赤(停止)→緑(進行)

【概要】
●白黒ツートンカラー、スリムな信号柱の実現で、外観がリアル。
●ファイントラック仕様(従来トミックスレールとも互換性あり)。
●列車の動きに合わせて実物そっくりに点灯が切り替わります。
●色は赤(停止)→青(進行)の順番で切り替わる。
●TCSコネクターから電源供給により、単独で点灯。
●前の周の周回時間から計算して、自動的に適切な信号切り替わり時間に変るので、レイアウトサイズに応じたリアルな表現が楽しめます。
●列車の進行方向を感知して、逆向きの信号は赤が点灯。
●レールへの無通電を感知して信号が赤になるモードが可能(発車直前までディレクションスイッチをOFF(赤信号)にしておいて、発車時に進行方向に入れることにより「出発信号機」のような楽しみ方が可能になります)。
●外光による誤動作を防げるタッチセンサー方式。
●設置したい場所に、いくつでも設置可能。
●信号柱は交換が容易なコネクター式。
●信号灯にはLEDを使用。
●消費電流:約10mA

【製品内容】
●2灯式信号機