――創る楽しみいっぱい!
●板状未塗装キット・客車シリーズ
●形式別対応の精密プラ床下
●台車別売:TR50
【解説】
●最初の軽量寝台車として有名はナハネ10を昭和38~40年、寝台列車用に全車緩急車化
されナハネフ10となり、さらに昭和41~44年、屋上にユニットクーラーを取り付け冷房車と
なって誕生した形式。
●冷房化改造の際、乗務員室区画のみユニットクーラーが取り付けられずに、まるい送風
機ドームが残されたので、他形式とすぐ見分ける事ができます。
●夜行列車等の末端車として活躍した形式です。
【別売パーツ】
●台車:No.5001 TR50
●車輌マーク:No.6312 寝台・グリーン車用 (白)
【カラー(GMカラーNo.)】
●車体:青15号 (SP-07)
●屋根:銀色 (SP-08)
●床下:黒色 (SP-10)
※各窓のHゴム(つや消しライトグレーでふちどり)、アルミサッシ(銀)などを細筆で
塗り分けるとモデルが一層引き立ちます。
【塗装について】
●塗装前にあらかじめ成型部品を中性洗剤でよく洗って乾燥させて下さい。
※別売のガーランドベンチレーター(No.70-5)を使用するとより実感的になります。
●板状未塗装キット・客車シリーズ
●形式別対応の精密プラ床下
●台車別売:TR50
【解説】
●最初の軽量寝台車として有名はナハネ10を昭和38~40年、寝台列車用に全車緩急車化
されナハネフ10となり、さらに昭和41~44年、屋上にユニットクーラーを取り付け冷房車と
なって誕生した形式。
●冷房化改造の際、乗務員室区画のみユニットクーラーが取り付けられずに、まるい送風
機ドームが残されたので、他形式とすぐ見分ける事ができます。
●夜行列車等の末端車として活躍した形式です。
【別売パーツ】
●台車:No.5001 TR50
●車輌マーク:No.6312 寝台・グリーン車用 (白)
【カラー(GMカラーNo.)】
●車体:青15号 (SP-07)
●屋根:銀色 (SP-08)
●床下:黒色 (SP-10)
※各窓のHゴム(つや消しライトグレーでふちどり)、アルミサッシ(銀)などを細筆で
塗り分けるとモデルが一層引き立ちます。
【塗装について】
●塗装前にあらかじめ成型部品を中性洗剤でよく洗って乾燥させて下さい。
※別売のガーランドベンチレーター(No.70-5)を使用するとより実感的になります。