【 8588 】 手歯止めセット (3種各2個入り) (鉄道模型)
──手歯止めセットを新規金型で製品化!!

●オプションパーツの更なる充実化。

【手歯止め】
●鉄道車両や自動車、航空機などが車庫などで長時間停車する際に、車両や機体が勝手に動き出さないように、車輪とレールの間やタイヤと地面の間に噛ませるくさび形の器具のことです。
●鉄道車両は、ブレーキに空気ブレーキを使用している場合がありますが、この場合エンジンやエアーコンプレッサーが稼動していない状態(無人の状態)で長時間停車すると、自然と空気圧が弱まり、ブレーキが緩解されてしまいます。これにより、車両が転動(勝手に転がり動くこと)してしまう可能性があり、それを防ぐために使用されます。

●今回、製品化する種類は、上記写真(ポスター参照)から「並列(はしご付き)」「背面タイプ」「並列(独立タイプ)」の3種で、1編成に対し両サイドに各1個ずつ使用する想定で製品化しています。実車に合わせて必要に応じた数をご使用ください。