●エコノミーキットの着色済みシリーズが登場。
●着色済みエコノミーキット(客車シリーズ)
【解説】
●44系特急専用客車の一員。スハ44形に車掌室を取り付けたタイプで、当初わずか3輛のみ製作され、〝かもめ〟の運転開始と共に展望車を持たなかった同特急の最後尾として使用されました。のち〝はつかり〟のDC化後、スハ44、スハニ35等と同様の近代化を施して団体用、一般急行用等に転用されました。尚スハフ43にはこのキットの様なオリジナルタイプの他、後にスハ44から改造編入されたグループがあり、窓配置で見分けることが出来ました。
【別売パーツ】
●台車:No.5003(503) TR47
●車輛マーク:No.63-10 普通座席
●ステッカー:S-65、S-100 客車用
【カラー(GM鉄道カラーNo.)】
●車体:ぶどう色2号(SP-02)または青色15号(SP-07)
※特急塗装〝はつかり〟用の場合、青15号(SP-07)+窓下にクリーム(SP-05)の帯2本。
●屋根:ねずみ色1号(SP-09)、ダークグレー(SP-35)
●床下機器:黒色(SP-10)
●表面保護:クリアーコート光沢(SP-40)またはクリアーコート半光沢(SP-44)
※アルミサッシ窓枠を銀色、Hゴムをつや消しライトグレーでふちどるとモデルが一層ひきたちます。
【備考】
●塗装について:塗装前にあらかじめ成型部品を中性洗剤でよく洗って乾燥させて下さい。
●別売のガーランドベンチレーター(No.70-5)を使用するとより実感的になります。
●着色済みエコノミーキット(客車シリーズ)
【解説】
●44系特急専用客車の一員。スハ44形に車掌室を取り付けたタイプで、当初わずか3輛のみ製作され、〝かもめ〟の運転開始と共に展望車を持たなかった同特急の最後尾として使用されました。のち〝はつかり〟のDC化後、スハ44、スハニ35等と同様の近代化を施して団体用、一般急行用等に転用されました。尚スハフ43にはこのキットの様なオリジナルタイプの他、後にスハ44から改造編入されたグループがあり、窓配置で見分けることが出来ました。
【別売パーツ】
●台車:No.5003(503) TR47
●車輛マーク:No.63-10 普通座席
●ステッカー:S-65、S-100 客車用
【カラー(GM鉄道カラーNo.)】
●車体:ぶどう色2号(SP-02)または青色15号(SP-07)
※特急塗装〝はつかり〟用の場合、青15号(SP-07)+窓下にクリーム(SP-05)の帯2本。
●屋根:ねずみ色1号(SP-09)、ダークグレー(SP-35)
●床下機器:黒色(SP-10)
●表面保護:クリアーコート光沢(SP-40)またはクリアーコート半光沢(SP-44)
※アルミサッシ窓枠を銀色、Hゴムをつや消しライトグレーでふちどるとモデルが一層ひきたちます。
【備考】
●塗装について:塗装前にあらかじめ成型部品を中性洗剤でよく洗って乾燥させて下さい。
●別売のガーランドベンチレーター(No.70-5)を使用するとより実感的になります。