●ビッグスケールで再現された 驚きのディテール!!!
【実車について】
●II号戦車は第二次世界大戦初期においてドイツ軍戦車部隊の主力戦車のひとつとして活躍しました。
●1935年の試作車両完成から、いくつかの追加試作を経て正式化。
●1938年6月から1940年4月まで初期の量産型であるA型、B型、C型の各タイプが生産されました。
●旋回砲塔にはKwK30・2cm機関砲とMG34・7.92mm機関銃を各1門装備。エンジンは140馬力のマイバッハ水冷直列6気筒ガソリンエンジンを搭載し、最高速度は時速40km/h。
●3名の乗員によって運用されていました。
●1940年にはフランス侵攻作戦の最前線に投入されたほか、北アフリカを舞台に激戦を繰り広げた伝説的なドイツアフリカ軍団にも派遣。
●その機動力を生かして第二次世界大戦初期のドイツ軍による電撃戦では主役のひとつを務める活躍を見せたのです。
【モデルについて】
●1/6スケールで再現されたこのキットは全長約80cm、幅約37cmにも達する大型モデルで、ドラゴンモデルのラインアップの中では過去最大モデルのひとつです。
●履帯の組み立て一つ一つパーツを組み合わせていく作業はまるで実車のよう。
●キューポラや砲塔、装甲板やエンジンデッキなど、各パーツはディテールも細部まで再現。
●大型モデルにもかかわらず、緻密な仕上がりをお楽しみいただけます。
●同じ1/6スケールのドラゴン・アクション・フィギュアがぴったりおさめられます。
【主な特徴】
●全長約80cmx幅約37cm
●砲塔は旋回可能
●主砲は上下可動
●コマンダーズハッチは開閉可能
※この商品にフィギュアは含まれておりません
【実車について】
●II号戦車は第二次世界大戦初期においてドイツ軍戦車部隊の主力戦車のひとつとして活躍しました。
●1935年の試作車両完成から、いくつかの追加試作を経て正式化。
●1938年6月から1940年4月まで初期の量産型であるA型、B型、C型の各タイプが生産されました。
●旋回砲塔にはKwK30・2cm機関砲とMG34・7.92mm機関銃を各1門装備。エンジンは140馬力のマイバッハ水冷直列6気筒ガソリンエンジンを搭載し、最高速度は時速40km/h。
●3名の乗員によって運用されていました。
●1940年にはフランス侵攻作戦の最前線に投入されたほか、北アフリカを舞台に激戦を繰り広げた伝説的なドイツアフリカ軍団にも派遣。
●その機動力を生かして第二次世界大戦初期のドイツ軍による電撃戦では主役のひとつを務める活躍を見せたのです。
【モデルについて】
●1/6スケールで再現されたこのキットは全長約80cm、幅約37cmにも達する大型モデルで、ドラゴンモデルのラインアップの中では過去最大モデルのひとつです。
●履帯の組み立て一つ一つパーツを組み合わせていく作業はまるで実車のよう。
●キューポラや砲塔、装甲板やエンジンデッキなど、各パーツはディテールも細部まで再現。
●大型モデルにもかかわらず、緻密な仕上がりをお楽しみいただけます。
●同じ1/6スケールのドラゴン・アクション・フィギュアがぴったりおさめられます。
【主な特徴】
●全長約80cmx幅約37cm
●砲塔は旋回可能
●主砲は上下可動
●コマンダーズハッチは開閉可能
※この商品にフィギュアは含まれておりません