名鉄 6000系 CIマーク付 4両セット (4両セット) (鉄道模型)
──名鉄本線に残った中期車!

【実車】
●名鉄6000系は昭和51年から本格的通勤車として製造が始まりました。パノラマカー7700系をベースに両開き3扉、抵抗制御車として設計されました。
●登場時はロングシートと小型クロスシートを配置する構造とし座席定員を増やしていましたが、混雑緩和のため小型クロスシートはロングシートに改造されています。
●1次車~10次車まで増備されました。昭和56年から増備された5次車~8次車は側面窓の小型化やクーラー数の削減が行われました。1990年代中頃には一部の編成が瀬戸線に転入しています。

【商品概要】
●マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
●5次車~8次車の中期型車を再現
●ヘッドライト、テールライト、前面表示点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
●フライホイール付動力ユニット搭載

●名鉄本線に残った中期車
●先頭車側面にMマーク付
●客室扉スカーレット
●側面に行先表示器が設置される前の姿

【編成図】
←名鉄岐阜      豊橋→
モ6229(M)サ6129モ6329ク6029

【付属品】
●行先シール

【オプション】
●幅狭室内灯:G0005/G0006/G0007/G0008
●マイクロカプラー自連・灰:F0004