──九州新幹線開業10周年記念で運行された「流れ星新幹線」を模型で走らせましょう
【実車ガイド】
●九州新幹線は博多~鹿児島中央間を結ぶ路線です
●800系0番代は2004年に新八代~鹿児島中央間が部分開業した際に登場した車両で「さくら」「つばめ」で運用されています
●全線開業10周年を迎えた2021年、九州新幹線は流れ星になり日本全国から集められた数えきれないほどの願いをのせて3月14日に一夜限りの走行を行いました
●翌日からは「輝け!みんなの九州」号として期間限定で運行されました
【製品化特長】
●先頭車に流れ星のデザインがラッピングされた「U4編成」を製品化
●車番・編成番号・ロゴマーク印刷済み
●屋根上ガイシ取付済み
●カラーシート採用
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●フック・U字型通電カプラー採用
●フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用
【セット内容】
●821-0
●826-0(M)
●827-0
●827-100
●826-100
●822-100
【付属品】
●パーツ:動力台車取り付け補助棒
【編成例】
←鹿児島中央 博多→
(1)821+(2)826(M)+(3)827+(4)827+(5)826+(6)822
【別売りオプション品】
●室内灯:<0734>LC電球色
【実車ガイド】
●九州新幹線は博多~鹿児島中央間を結ぶ路線です
●800系0番代は2004年に新八代~鹿児島中央間が部分開業した際に登場した車両で「さくら」「つばめ」で運用されています
●全線開業10周年を迎えた2021年、九州新幹線は流れ星になり日本全国から集められた数えきれないほどの願いをのせて3月14日に一夜限りの走行を行いました
●翌日からは「輝け!みんなの九州」号として期間限定で運行されました
【製品化特長】
●先頭車に流れ星のデザインがラッピングされた「U4編成」を製品化
●車番・編成番号・ロゴマーク印刷済み
●屋根上ガイシ取付済み
●カラーシート採用
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●フック・U字型通電カプラー採用
●フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用
【セット内容】
●821-0
●826-0(M)
●827-0
●827-100
●826-100
●822-100
【付属品】
●パーツ:動力台車取り付け補助棒
【編成例】
←鹿児島中央 博多→
(1)821+(2)826(M)+(3)827+(4)827+(5)826+(6)822
【別売りオプション品】
●室内灯:<0734>LC電球色