──鮮やかな青色の二軸貨車。コロ軸受けのワム380000をフルリニューアル!
【商品紹介】
●ワム80000は昭和35年(1960)、荷役の機械化促進に伴いパレット輸送に適応した15t積みの2軸有蓋貨車として登場しました。
●車体側面を全て開閉自由とした構造が採用された、大きな側扉が特徴です。
●わが国鉄道史上最大の製造両数26,605両を誇る標準形貨車です。
●とび色2号の塗色が初めて採用された形式でもあります。
●280000番台は軸間距離が延長された走行安定性対策車と呼ばれた多数派のグループです。
●ワム380000は、保守性の向上を目的に軸受をコロ軸受に改造した形式で、平成3~5年(1991~1993)に外板塗色が貨物ブルーに変更されました。
●国鉄形貨車を代表するワム80000形有蓋貨車をファインスケールでフルリニューアルいたします。
●雑多な国鉄形貨車と混結した一般貨物列車のほか、紙輸送などで見られた長編成の専用列車の再現や、<3046-1 EF66 100番台>や<3075-2 ED75 0 後期形>などとの組み合わせもおすすめです。
【製品特長】
●プロトタイプは走行安定対策車の280000番台。軸間距離が延ばされ、妻面に縦トイがあり、屋根部にポリエステルコーティング樹脂を採用した外観を再現
●製品は2両入の単品と長編成列車の再現に最適なブックケース入の14両セットを全て車番違いで製品化
●特徴的な凹凸のある車体をはじめとした各部ディテールをリアルに再現
●区名板、常備駅表記板あり、運行表示板が撤去された姿を再現
●貨物ブルーの塗色を再現
●アーノルドカプラー標準装備
●最小通過半径:R150
【セット内容】
●ワム380079
●ワム380446
●ワム380100
●ワム380385
●ワム380297
●ワム380174
●ワム380379
●ワム380292
●ワム380158
●ワム380052
●ワム380232
●ワム380245
●ワム380368
●ワム380417
【付属品】
●反射板×2両分
【関連オプションパーツ】
●11-702 KATOカプラーN黒
【関連製品】
●3046-1 EF66 100番台
●3075-2 ED75 0 後期形
●8056 ワム70000
●8025 ワラ1
●8027 トラ45000
●8046-1 ヨ5000
●8062 トラ90000
【商品紹介】
●ワム80000は昭和35年(1960)、荷役の機械化促進に伴いパレット輸送に適応した15t積みの2軸有蓋貨車として登場しました。
●車体側面を全て開閉自由とした構造が採用された、大きな側扉が特徴です。
●わが国鉄道史上最大の製造両数26,605両を誇る標準形貨車です。
●とび色2号の塗色が初めて採用された形式でもあります。
●280000番台は軸間距離が延長された走行安定性対策車と呼ばれた多数派のグループです。
●ワム380000は、保守性の向上を目的に軸受をコロ軸受に改造した形式で、平成3~5年(1991~1993)に外板塗色が貨物ブルーに変更されました。
●国鉄形貨車を代表するワム80000形有蓋貨車をファインスケールでフルリニューアルいたします。
●雑多な国鉄形貨車と混結した一般貨物列車のほか、紙輸送などで見られた長編成の専用列車の再現や、<3046-1 EF66 100番台>や<3075-2 ED75 0 後期形>などとの組み合わせもおすすめです。
【製品特長】
●プロトタイプは走行安定対策車の280000番台。軸間距離が延ばされ、妻面に縦トイがあり、屋根部にポリエステルコーティング樹脂を採用した外観を再現
●製品は2両入の単品と長編成列車の再現に最適なブックケース入の14両セットを全て車番違いで製品化
●特徴的な凹凸のある車体をはじめとした各部ディテールをリアルに再現
●区名板、常備駅表記板あり、運行表示板が撤去された姿を再現
●貨物ブルーの塗色を再現
●アーノルドカプラー標準装備
●最小通過半径:R150
【セット内容】
●ワム380079
●ワム380446
●ワム380100
●ワム380385
●ワム380297
●ワム380174
●ワム380379
●ワム380292
●ワム380158
●ワム380052
●ワム380232
●ワム380245
●ワム380368
●ワム380417
【付属品】
●反射板×2両分
【関連オプションパーツ】
●11-702 KATOカプラーN黒
【関連製品】
●3046-1 EF66 100番台
●3075-2 ED75 0 後期形
●8056 ワム70000
●8025 ワラ1
●8027 トラ45000
●8046-1 ヨ5000
●8062 トラ90000