営団 300/400/500形 3両編成セット (3両・組み立てキット) (鉄道模型)
──営団丸ノ内線300・400・500形の各型式を愉しめる台車付き・グレー成型の板キット

●戦後初の地下鉄として昭和29年に池袋・御茶ノ水間に開業した営団地下鉄(現・東京地下鉄)丸ノ内線に投入された300形は、真っ赤な車体にステンレス製の飾り帯を記した斬新なデザインで世間を驚かせました。
●その後も新宿、荻窪への路線延長に伴い運転本数を増大するため、300形をベースに各部仕様を変更した400形、500形が登場し、更新や改造を受けながらも1995年まで活躍しました。
●現在はアルゼンチンのブエノスアイレス地下鉄で活躍しているほか、国内で保存されている車両もあります。

【商品の特徴】
●過去に雑誌付録として製品化した丸ノ内線をエコノミーキットで製品化
●ボディは板状キットで営団300・400・500形の3種類の形式から選択して製作可能
●ボディ・屋根・屋上機器・床下機器はグレー成形
●FS309トレーラー台車が3両分、コアレスモーター動力用台車枠と動力車用床下機器が付属
●コアレスモーター動力ユニット取付アダプター1両分が付属
●ステッカー(飾り帯、行先、号車番号、シルバーシートマーク、標識灯など)3両分が含まれます。
●300形については、本セットで1両のみ製作可能です。
※本製品にステッカー、車両マーク、塗料は付属しません。
※未塗装キットですので組み立て、塗装が必要です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

【製作編成例】
500(偶)300500(奇)
500(偶)400500(奇)
※セット構成上、300形は1両のみ製作可能です。

【商品セット構成】
●ボディ(グレー)
●床下機器(グレー)
●コアレスモーター動力車用台車枠
●屋根/床板(グレー)
●FS309台車(非集電台車)
●動力車用床下機器
●ガラス(板ガラス)
●コアレスモーター動力ユニット取付アダプター
●組立説明書

【別売り対応品】
●GM コアレスモーター動力ユニット18m級 (No.5713)
●GM 車両マーク 営団300/400/500形用(白・仮) [企画中]

【GREENMAX(グリーンマックス)から発売中の主な関連商品案内】
●No.2200 第3軌条(サードレール・ダークグレー・6本入り)
●No.2201 第3軌条(サードレール・ブラウン・6本入り)

※950番代品番はスポット生産商品として、基本的に再生産予定のない商品とさせていただきます。