アメリカ海軍 仮想敵機 F-16N ファイティングファルコン `トップガン` (プラモデル)
●F-16 ファイティングファルコンのトップガン仕様を作る

【実機について】
●アメリカ空軍の戦闘機として開発され、世界各国でも配備されているのがF-16戦闘機です。
●1974年に初飛行した機体は胴体と主翼を一体化したブレンデッドウイングボディを採用しているのが大きな特徴。
●また、当時としては革新的なフライ・バイ・ワイヤー方式の操縦システムを実用化しているのも世界の注目を集めました。
●アメリカでの運用が始まったのは1978年ですが、その後も改良、アップデートが繰り返され、今も最新の機能、性能を維持、発揮しているのです。
●アメリカ海軍の空戦訓練で仮想敵機役を演じるアグレッサー部隊で1988年から導入されているのがF-16N型です。
●ブロック30に相当する機体でレーダーが変更されたり、機銃やミサイル運用能力も外されるなどの改造が実施されています。

【モデルについて】
●現役の傑作戦闘機として活躍しているF-16 ファイティングファルコンを1/144スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
●中でもアメリカ海軍で仮想敵機役を演じるアグレッサー部隊が使用するF-16N型をモデル化。
●パーツは組み立てやすいエフトイズ製で2機分をセット。
●ボディは上下分割で特徴あるブレンデッドウイングボディ形状なども正確に表現しています。
●加えて、脚などのディテールも繊細に再現され、仕上がりのリアリティを高めます。
●シャープなスタイルは仕上がり全長約110mm。
●そして、デカールは「トップガン」として知られるアメリカ海軍戦闘機兵器学校所属機のマーキング3種を再現。
●迷彩塗装などの仕上げが楽しみな機体です。

【主な特徴】
●1/144スケールでアメリカ海軍アグレッサー部隊のF-16Nを再現
●パーツは組み立てやすいエフトイズ製
●ブレンデッドウイングボディの特徴ある機体形状や脚などのメカニズムも詳細に再現
●デカールは「トップガン」として知られるアメリカ海軍戦闘機兵器学校所属機のマーキング3種を再現
●グレイ/ブルー系、ブラウン系、ライトグレイ/ダークグリーン系の3種の迷彩塗装を選んで製作可能