──赤・青・アイボリーのカラフルな塗装で活躍!松本電気鉄道5000形
【実車】
●松本電気鉄道(現アルピコ交通株式会社)は1986年に上高地線の架線電圧を750Vから1500Vに昇圧する際、これまで使用されていた10形を代替するため、東京急行電鉄より5000系8両を譲受しました。
●ワンマン対応工事、前照灯のシールドビーム化、一部車両の両運転台化、電装解除などの改造を受け白地に赤と青の帯の装いで活躍を始めました。
●上高地線の営業列車として運用されてきましたが、非冷房であったことや車体、機器の老朽化から車両の代替が行われることになり、1999年から2000年にかけて順次引退しました。
【商品概要】
●マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
●A0482(2016年4月出荷)を基にしたバリエーション製品
●ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
●フライホイール付動力ユニット搭載
●白い車体に赤と青の帯。松本電気鉄道5000形
●1986年から2000年まで活躍した「松本のカエル」を製品化
●岳南鉄道、長野電鉄とは異なる前面を新規製作
●側面の出入口表示、スピーカーなどは印刷で表現
※行先シールは付属しません
※部品共用のため一部実車と異なります
【編成図】
5005(M)+5006
【付属品】
●なし
【オプション】
●幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004
●マイクロカプラー非対応
【実車】
●松本電気鉄道(現アルピコ交通株式会社)は1986年に上高地線の架線電圧を750Vから1500Vに昇圧する際、これまで使用されていた10形を代替するため、東京急行電鉄より5000系8両を譲受しました。
●ワンマン対応工事、前照灯のシールドビーム化、一部車両の両運転台化、電装解除などの改造を受け白地に赤と青の帯の装いで活躍を始めました。
●上高地線の営業列車として運用されてきましたが、非冷房であったことや車体、機器の老朽化から車両の代替が行われることになり、1999年から2000年にかけて順次引退しました。
【商品概要】
●マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
●A0482(2016年4月出荷)を基にしたバリエーション製品
●ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
●フライホイール付動力ユニット搭載
●白い車体に赤と青の帯。松本電気鉄道5000形
●1986年から2000年まで活躍した「松本のカエル」を製品化
●岳南鉄道、長野電鉄とは異なる前面を新規製作
●側面の出入口表示、スピーカーなどは印刷で表現
※行先シールは付属しません
※部品共用のため一部実車と異なります
【編成図】
5005(M)+5006
【付属品】
●なし
【オプション】
●幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004
●マイクロカプラー非対応