──「ビスタカー3世」の愛称で親しまれた近畿日本鉄道の特急型車両!

【実車ガイド】
●30000系は1978年に登場した近畿日本鉄道の特急型車両で、「ビスタカー3世」の愛称で呼ばれました
●中間車2両を特徴的な2階建構造とし、2階席の定員増や居住性のアップが図られました
●1985年までに15編成が登場しましたが、1996年から2000年にかけて順次更新工事がおこなわれ「ビスタEX」へと改造されました

【ポイント】
●先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属

【製品化特長】
●3代目ビスタカーとして登場した近畿日本鉄道30000系を再現
●先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属
●印刷済み前面表示パーツ「特急賢島」装着済み
●交換用印刷済み前面表示パーツ「特急難波・特急名古屋・特急鳥羽・特急京都」付属
●靴摺りはシルバーで印刷済み
●窓ガラスはクリアブルーで再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライト、通過標識灯、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、通過標識灯、前面表示部は白色LEDによる点灯
●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用

【セット内容】
●モ30200
●サ30100(M)
●サ30150
●モ30250

【付属品】
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●パーツ :先頭車前面用貫通扉(開)
●パーツ :先頭車前面用貫通幌
●転写シート :車番など

【編成例】
←近鉄難波・京都     近鉄奈良・橿原神宮前・近鉄名古屋→
モ30200サ30100(M)サ30150モ30250

【別売りオプション品】
●室内灯:<0733>LC白色
●TNカプラー:<0336>密連形

※モーターの特性上、M-13モーター搭載車両以外との併結は避けてください
※<92521>は生産中止となります