エイブラムス・スクワッド No.44 (書籍)
第二次世界大戦以降の「現在」をキーワードに、戦後の紛争や戦いと共にそこに絡んだ戦車や装甲車などをAFVモデルを通じてアプローチするユニークな模型専門誌がエイブラムス・スクワッドです。
最新号No.44でカバーを飾るのは、日本人モデラーの小暮亮吉氏によるモンモデルのキットから製作された素晴らしいディオラマ作品「放棄されたロシア軍のT-80U主力戦車」で、2022年のウクライナで鹵獲されたロシア軍T-80Uを生き生きと描き出しています。
この他、ウクライナで活動する消防隊のAC-40-137A消防車、強力な105mm砲を搭載したM1128ストライカーMGS装輪装甲車、冬季演習を行なう西ドイツ時代のカノーネンヤークトパンツァー、マジックファクトリーのM10ブッカー戦闘車新製品レビュー、イスラエル軍実車リファレンス資料など、今回も製作記事や解説が満載です。

【記事紹介】
コマンダーズディスプレイユニット 最新キットニュース&レビュー
RTS:アメリカ陸軍 M10ブッカー戦闘車(マジックファクトリー)
James Zhou作「勇敢なる防衛者 AC-40-137A消防車」(ICM)
実車リファレンス:イスラエル戦争2023-24「ソード・オブ・アイアン作戦 パート3」
Jordi Cerezos作「M1128ストライカーMGS装輪装甲車」(R3モデル)
小暮亮吉作「放棄されたロシア軍のT-80U主力戦車」(モンモデル)
Dmitriy Boyarskikh作「ムスタ-S 152mm自走榴弾砲」(トランペッター)
実車リファレンス:シリア崩壊後のシリア陸軍車両
Diego Bruzzone作「AMX-13/90軽戦車」(アイラブキット)
Witold Socha作「リフォージャー85演習のKaJaPa(カノーネンヤークトパンツァー)」(ダスヴェルク)
エイブラムス・スクワッド編集部解説 「アーマード・ニュース」
タレットバスケット〜編集後記

ソフトカバー
頁数:96ページ
テキスト:英語