男性にこそ読んでほしい女性漫画家《おすすめ20選》お試しダウンロードも充実

トピック:
  • 恋愛 
  • アニメ 
  • マンガ 
  • 少女マンガ 
  • なにこれ面白い 
男性でも面白いと思える少女漫画を新旧合わせて20点ピックしました(・ω<)☆ 読むとキュンするもの、切ないもの、笑えるものいろいろ。。。 更新日:2014/11/24

出典:www.amazon.co.jp

君に届け

作者 椎名軽穂
出版社 集英社
掲載誌 別冊マーガレット

第32回講談社漫画賞少女部門受賞作

●あらすじ
舞台は北海道。北幌高校に入学した黒沼爽子は、陰気で見た目が暗く、周りからは「貞子」と呼ばれ、クラスに馴染めないでいた。しかし、クラスメイトの風早翔太や吉田千鶴、矢野あやねなどの協力を得て、周囲の誤解を解き、友情・恋愛などを通して成長していく。

これはもう…中身しっかり読んで初めてキュン死にしかけます…爽子の、「天然」を遥かに超えたあまりのピュアっぷりといい、風早の本音といい…。とにかく、可愛い。この二人。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

となりの怪物くん

作者 ろびこ
出版社 講談社
掲載誌 デザート

●あらすじ
主人公・水谷雫は、幼少期からトップの成績を取ることしか興味が無く、生き物に対しての慈しみも乏しい。小学生時、クラスで飼っていたウサギが死に、皆が悲しむ中でも宿題を優先する発言をし、周囲から「ドライアイス」とあだ名をつけられるような勉強の虫だった。

高校へ入学して間もなく、担任から隣席との理由で依頼されプリントを届けたことがきっかけで、入学式当日に流血事件を起こし停学処分解除後も不登校を続ける問題生徒・吉田春(通称『ハル』)と知り合う。

本当の友達がいないハルの思い込みや勘違いも手伝い、非常に気に入られ、迷惑しながらも雫はハルの世話を焼くようになる。やがてハルは登校を始め2人の感情に友情が芽生え、次第に恋愛に近いものに変化していく。

時折入る小ネタがまた面白い!爆笑しました。
それでいて時折入るシリアスな二人の横顔にじんとしてしまったり・・・。
男女問わず、楽しめる作品だと思います。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

ハチミツとクローバー

作者 羽海野チカ
出版社 集英社
掲載誌 CUTiEcomic → ヤングユー → コーラス

第27回講談社漫画賞少女部門
このマンガがすごい!オンナ編1位(2006年、2007年)

●概要
美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。恋愛に不器用な大学生達の報われない恋模様や、自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描いている。

どんなに楽しい時間でも(それが今過ごしている人たちには大変なことでも)いつか必ず終わりが来る・・・思い出に変わってしまう。
その寸前の祭りのようなひとときをハイテンションなギャグで茶化しながらもやさしく、せつなく綴っています。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

ラブ★コン

作者 中原アヤ
出版社 集英社
掲載誌 別冊マーガレット

第49回小学館漫画賞少女向け部門受賞

●あらすじ
舞台は大阪の高校、舞戸(まいど)学園。主人公の小泉リサ(身長172cm)と大谷敦士(身長156.2cm)は、入学当初からの犬猿の仲。その身長差が傍目に愉快なことと口げんかがまるで漫才のようであることから、不本意ながらも学園のオール阪神・巨人として有名だった。

会えば喧嘩ばかりだったリサと大谷だが、これ以上ないほど性格や音楽の趣味が合うことが判明し、またお互いが身長という同じコンプレックスを抱いていることにも気づく。それと同時にリサは、大谷が持つさりげない優しさや男らしさにも気づき、だんだん惹かれていくことになる。

関西弁で嫌味のないキャラ達がノリよく話を進めてくれています。
そして、思わず『ぶっ』と吹き出す所が所々。
このマンガはリサの大谷への思いがつのるにつれ、どんどん恋と供におもしろさが増してきます。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

潔く柔く

作者 いくえみ綾
出版社 集英社
掲載誌 Cookie

第33回講談社漫画賞少女部門受賞作

●概要
女子高生を中心とした登場人物それぞれの成長と、日々の恋愛模様を数話完結のオムニバス形式で描いた作品。

編集の様ですが、全巻揃えてこその作品だと思います。
内容は「素晴らしい」の一言。少女マンガの切なさ、緊張感をもちつつ、穏やかな雰囲気と幸福感を楽しめます。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

彼氏彼女の事情

作者 津田雅美
出版社 白泉社
掲載誌 LaLa

●あらすじ
県内随一の進学校である県立北栄高校1年A組のクラス委員、宮沢雪野は幼少時代から自他共に認める成績優秀・スポーツ万能・容姿端麗な優等生。しかし彼女の本性は虚栄心の塊で、他人からの賞賛や注目を浴びたいがために日々たゆまぬ努力を行い品行方正な人物を演じていたのだった。ところが同じ1年A組クラス委員の有馬総一郎は、雪野の念願だった新入生総代をさらったうえに美形で運動神経に優れ性格も人当たりも良い、本物の優等生だった。自分以上の注目を集める総一郎に(うわべでは優しく接しつつも)激しい対抗心を燃やす雪野は、猛勉強でテスト学年1位を奪取し、総一郎からの告白もあっさり断るが、ある日わずかな油断から自分の本性を総一郎に知られてしまう。

基本的には前半部分はギャグを交えたお話の構成となりますが、そのスピード感は圧巻の一言。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

花より男子

作者 神尾葉子
出版社 集英社
掲載誌 マーガレット

●概要
裕福な生徒の多い学園に入学した貧乏少女「つくし」の奮闘の物語で、大金持ちの男子グループ「F4」を含む正反対な人達が生み出す差別によるいじめや対決、ギャグコメディも入った恋愛ストーリー。

上手くいきそうで、上手くいかない。
強そうで、強いだけではない女の子の頑張り。
それをひたすらに想う男の強引さ、優しさ、強さ。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

天使なんかじゃない

作者 矢沢あい
出版社 集英社
掲載誌 りぼん

●概要
創立されたばかりの新設高校の生徒会を舞台に、生徒会役員に選出された高校生達の学園生活と友情、恋模様を描いた少女漫画。

とても感情移入のしやすい、作品でした。
一人一人のキャラクターをまとめて全部好きになれる。
こんな学校に通いたいな。思わず、そう思ってしまうこと必死です。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

桜蘭高校ホスト部

作者 葉鳥ビスコ
出版社 白泉社
掲載誌 LaLa

●あらすじ
上流階級家庭の子供ばかりが集まる桜蘭高校特待生1年の藤岡ハルヒは、勉強ができる静かな場所を求めて第三音楽室に辿り着く。しかしそこは「暇をもて余す美少年が、同じく暇をもて余す女生徒をもてなし潤す」ホスト部なる集団が営業していた。

不注意から、校内オークションに出展予定だった「ルネ」の花瓶を割ってしまったハルヒは、弁償金800万円の返済のため「ホスト部の犬(雑用係)」となるが、眼鏡を外した素顔が美形だったことから接客係に格上げとなる。そして借金帳消しの条件として、100人(後に1000人追加)の指名客を集めるノルマを課せられ、ホスト部員としての第一歩を踏み出す。しかし大きな問題が…ハルヒは「女の子」だったのである。

かくしてホスト部隠れ紅一点のハルヒと、それを知った部員達との関係と思惑は、様々な出来事を経て次第に変化していくのだった。

実際はイメージとはだいぶ違って面白く、笑いどころ満載でした。
むしろ独特のテンションの高さとほのぼの感にはまってしまいそうです。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

ストロボ・エッジ

作者 咲坂伊緒
出版社 集英社
掲載誌 別冊マーガレット

●あらすじ
他の女の子たちと学年一の人気者・蓮を眺める日々を送る、素直で純粋な高校生の仁菜子。

クラスメイトの大樹が自分に想いを寄せていることに気付いてはいるが、大樹のことを「いいヤツ」とは思いながらも、自分の想いに自信を持てずにいた。しかし、友達たちに「その気持ちが恋だ」と言われ、揺れ動く。

ある日、帰り道の電車の中で蓮と遭遇。それ以来、何かと蓮と関わる機会が増え、彼との他愛ない会話や優しい笑顔に、仁菜子に今までなかった感情が芽生え始める……。

最初は胸が痛む理由もわからなかった仁菜子が恋を自覚する場面はとってもキュンとします!超王道少女漫画。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

かくかくしかじか

作者 東村アキコ
出版社 集英社
掲載誌 Cocohana

●概要
東村アキコが幼年時代からの生い立ちと、漫画家として有名漫画家になるまでの女性漫画家版『まんが道』を想定して描く自伝エッセイ漫画。

先生との厳しくも暖かいふれあい(シゴキ?)、高校生とは思えぬクールな二見さんもキャラが立っていてすごくいいです。
東村さんのいつもの強烈な明るさ・おもしろさに加え、全編にわたって優しい気持ちが溢れていて、心打たれます。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

フルーツバスケット

作者 高屋奈月
出版社 白泉社
掲載誌 花とゆめ

第25回講談社漫画賞・少女部門受賞

●概要
草摩家の分家宅に居候することになった主人公・本田透と、動物憑きの奇妙な体質を持つ草摩家の面々との交流を中心に描く。連載当初は「ホームコメディ」と掲載雑誌で紹介されていたが、作者自身は「コメディ」を意識してはいない、と単行本内で述べていた。部分部分では作者のコメディセンスが発揮されている場面も多いが(特に前半)、根幹の部分では、様々な心の傷を抱えたキャラクターたちがそれにどう向き合っていくか、を真摯に描いている作品である。

最初は子供向き作品っていう印象で手にとらなかったけど、最近読んで凄く感動しました。
深いです。凄くセンスの良いセリフや物語で泣けるし、恋愛ものでもあるし、笑い要素も素晴らしいです。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

ホタルノヒカリ

作者 ひうらさとる
出版社 講談社
掲載誌 Kiss

●概要
20代の人生を恋愛を半ば放棄してぐうたらに過ごす、作中では干物女と呼ばれている主人公の恋愛を描く。主人公の性格・生活スタイルなどに共感出来る部分がある女性達の間に、高い人気を誇った。

新しい主人公像だ。頑張りすぎず、媚ていない。いたって普通の27才。それがこんなにも素敵な主人公になり得るのだ。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

ちはやふる

作者 末次由紀
出版社 講談社
掲載誌 BE・LOVE

●概要
競技かるたを題材とした少女漫画。本作の主人公はクイーンを目指す少女・綾瀬千早であり、物語は千早がクイーンの座をかけて争う場面から始まる。その後は千早が過去を回想する形で第6話までは小学校編が、第7話から高校生編が描かれている。

少年漫画に通ずる「熱さ」を有する作風から「熱血スポーツ漫画」と評されるが、同時に恋愛や友情、離別や再会といった青春ストーリーも描かれている。

久々にまっすぐで純粋な青春ものを読んだという気がします。
主人公たちのかるたにかけるひたむきな情熱、チームメイトと結ばれてゆく心の絆に
胸が熱くなります。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

海街diary

作者 吉田秋生
出版社 小学館
掲載誌 月刊フラワーズ

第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、マンガ大賞2013受賞

●あらすじ
鎌倉で暮らす三姉妹の元に、自分たちが幼い頃に離婚して家を出て行った父の訃報が届いた。次女・佳乃は15年以上会っていない父の死を特に何とも思えず、三女・千佳も父との思い出がほとんどなく、佳乃と同じ気持ちだった。それでも長女・幸の頼みで葬式に出るために山形へ赴いた佳乃と千佳は、そこで年齢の割にしっかりしている中学生の異母妹・すずと初めて出会う。

『家族』をテーマにした優しく暖かい物語です。
絵も作風に合わせてか可愛くポップな感じ。姉妹の揺れ動く心情や人間関係も嫌味なくシンプルに描かれています。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

のだめカンタービレ

作者 二ノ宮知子
出版社 講談社
掲載誌 Kiss

第28回講談社漫画賞少女部門受賞

●あらすじ
千秋はのだめの中に秘められた天賦の才を敏感に感じ取る。そしてのだめもまた、千秋の外見と音楽の才能に憧れて彼に纏わり付くようになる。

将来に行き詰まりを感じていたため無愛想だったが、本来は面倒見が良い性格の千秋は、のだめとの出会いを機に彼女の存在が潤滑油となり、音大の変人たちに出会い、懐かれ、順調に道を踏み外しながらも音楽の楽しさを思い出し、新しい音楽の世界と指揮者への道を一歩一歩切り拓き始める。また、千秋の存在によりのだめもより高い技術を得るための指導者や、環境に出会う機会を得て、それぞれが成長していく。

のだめの不思議っぷりは最初はものすごく怖いのですが、読んでいくと徐々に千秋くんと同じくらいのタイミングで平気になっていきます。
ほかにも個性的な面々が出てきますが、どれもあきれはしてもひどく憎たらしいとは思えません。というかかなり笑えます。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

俺物語!!

作者 河原和音
出版社 集英社
掲載誌 別冊マーガレット

第1回マンガ秋100 第1位
2013年版「このマンガがすごい!」オンナ編1位
2013年、講談社漫画賞少女部門受賞

●概要
性格は真っ直ぐで不器用、同性からは慕われるが異性には嫌われやすい、いかつい剛田猛男。 彼がこれまでに好きになった女子は皆、イケメンの親友、砂川誠を好きになった。 ある日猛男は、電車で痴漢に遭っていた女子高生・大和凜子を助ける。猛男は大和に一目惚れするが、後日、お礼に訪れた凜子の様子から「彼女もまた誠を好きになったのだ」と感じ、誠と大和の恋を成就させようと文字通り体を張って奮闘する。 しかし凜子が想いを寄せる相手は砂川ではなく─

表紙を見た時は驚きました。「え?少女マンガに両津勘吉!?」
・・・しかし、漫画を読み終わると共に、なぜかこのゴリラのような男に
惚れているのです!!不思議!!

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

おひとり様物語

作者 谷川史子
出版社 集英社
掲載誌 Beth → Kiss

●概要
「おひとり様」を主人公とした1話完結のオムニバス作品。「おひとり様」はパートナー(彼氏や恋人)がいない30代独身の女性と定義されているが、本作では遠距離恋愛など物理的な理由で「ひとり」の女性や、パートナーと心が離れてしまっており心理的に「ひとり」の女性、大学生など年齢の若い女性も含まれている。

いるのは本当にどこにでもいる普通~~~の女の子。
でもそんな普通の日々にもドラマティックなできごとが隠れているんです。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

失恋ショコラティエ

作者 水城せとな
出版社 講談社
掲載誌 月刊フラワーズ

第36回講談社漫画賞「少女部門」受賞

●あらすじ
高校時代から憧れ続けていたサエコ(高橋紗絵子)と付き合っている小動爽太。バレンタインデーの前日、爽太は精魂込めて作ったチョコレートをプレゼントするが、サエコは受け取ってはくれなかった。

傷心の爽太は、なけなしの金と少々の荷物だけを持って、フランスの有名パティスリー・ボネールを訪れ、雇ってほしいと頼み込む。

5年後、ボネールの日本上陸が決まり、心躍るサエコの目に映ったのは、ボネール日本進出店を支える若きシェフとして紹介される爽太だった。

久しぶりに嵌った少女コミック。中毒性高すぎ!早く続き出ろ~!!
あらすじはおおざっぱに知っていて最初は興味が無かったのですが・・・・
さすがは水城せとな、いい味出してます。

出典:amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp

カードキャプターさくら

作者 CLAMP
出版社 講談社
掲載誌 なかよし

第32回星雲賞(コミック部門)受賞

●あらすじ
木之本桜(以下、「さくら」)は、私立学校の友枝小学校に通う小学4年生。父・藤隆と兄・桃矢と3人暮らしで、兄の親友・雪兎に憧れている。ある日、藤隆の書庫で不思議な本を発見する。すると、その本から封印の獣ケルベロス(ケロちゃん)が現れた。その本は、魔術師クロウ・リードが作った魔法のカード「クロウ・カード」が入っていたが、既にこの世界に解き放たれてしまっていたのだ。封印が解かれるとこの世に「災い」が訪れるというクロウカードを回収するため、さくらはケルベロスによって「カードキャプター」にされ、ケルベロスや親友・知世、クロウの血縁の少年・李小狼(リ・シャオラン)と共に、クロウカードの起こした事件を解決しながら、カード集めに奮闘する。

ソフトに問いかけてくるイメージの作品となっています。
少女誌だけあって、女の子の可愛らしくも本気の恋も、とてもやさしく描かれています。読んでいてつい口元がゆるんでしまう作品だと思います。

出典:amazon.co.jp

このまとめの関連商品(販売サイトへのリンク)

ファット・カンパニー
販売価格:¥2,623
コトブキヤ
販売価格:¥10,692
マックスファクトリー
販売価格:¥5,400