夏の田植え、休憩時間。
ハイキング
出典:kamezo.cc
南米のジャングルを模して。
マン盆栽。桜の木を枯らしてしまいました(涙)育てるのって大変です。25年ってスゲー。 RT @mambon: こんなくだらないマン盆栽も、育て始めてから25年も経ちました。シェーッ。タイトルは「イヤミの松」 pic.twitter.com/aCTVq1rAQ7
— まつむらくみ (@MCkumi) April 28, 2013
光陰矢の如しにも程がある(笑) RT @mambon: 今年も残すところ、あとたったの365日。暮れの支度はお済みでございマン盆栽? ઇ❛‿❛ઉ 初詣マン盆栽 pic.twitter.com/JMH385oJ
— mami♪ (@mamikaji05) January 1, 2012
盆栽の上や周辺にフィギュアなどを配置することで、ジオラマのようなドラマ性を作り出すことを特徴とする。マンボミュージシャンのパラダイス山元によって始められ、現在でも彼が家元である。名前の由来は「マンボ+盆栽」。
出典:www.mammo.tv
創始者にして家元、パラダイス山本さん
日大芸術学部卒業の後、自動車会社のスバルへ入社。自動車や鉄道の設計に携わった後ミュージシャンとしてプロデビュー。マン盆栽家元以外にも、「脚立評論家」「餃子の王様」「入浴剤ソムリエ」(いずれも自称)としての顔も持つ。また、国際サンタクロース協会認定のサンタクロースでもある。
1987年のとある日のこと
「近所にあった下水の排水溝に、苔を見つけたんです。きれいな苔だなあと思って持って帰って、たまたまうちにあった空っぽの盆栽鉢に土を盛ってのせてみた。その瞬間、『これは大変なことだ』と直感したんですよ」
思いつきでフィギュアを置いてみたら・・・
「デザインの仕事をしていた関係でフィギュアはいくつか持っていたんです。それである時、鉄道員の人形を苔の上にピシッと置いたら『なんだこれは! すごいことになっちゃって』みたいな(笑)。まるで北海道の原野の風景みたいで。」
伝統的な盆栽は楽しめなかった
伝統盆栽の流儀がピンとこない上、今でいうミニ盆栽のようなものも数十万円するという代物ばかりで敷居が高い。「自分は自己流でやったほうが面白いと」
2005年にテレビで紹介
NHKの番組「熱中時間」で自らマン盆栽の紹介をおこなったところ、おおきな反響が。
1.フィギュアを選ぶ
鉄道模型用のものがよく用いられますが、食玩やガチャガチャなど、何を使用してもかまいません。
2.用意するもの
・選んだフィギュア
・植物
・苔(その辺で生えているものでOK)
・鉢
・植えるための土
・鉢底ネット
・瞬間接着剤(ゼリー状のがお勧め)
・ピン
3.鉢に植物を入れる
鉢の大きさ、植物の葉の大きさや茎の太さを考慮し、自分が作りたいイメージに近づけます。
4.土いれ
植物の配置が決まったら、それを崩さぬように鉢に土を入れます。鉢底ネットをしくのを忘れないように。
5.苔をしく
どこかで拾ってきたようなコケでOK。全体に敷き詰め、端をピンセット等で押し込みます。
6.フィギュアを載せる
フィギュアの安定性を高めるため、土に差し込むピンに接着剤をつけ、そこにフィギュアを取り付けるようにして飾ります。
一番必要なのはテーマの選び方のセンスや、人形選び等のユーモアのセンス♪ただ適当なミニ盆栽に人形を置いただけではドラマは生まれないのです。
出典:http://www.daiichi-engei.co.jp/mambonsai/mambonsai_01page.jsp
出典:twitter.com
枯れ松の先にサンダーバード三号のフィギュアをつけて、ひょろひょろの航路を演出。
出典:twitter.com
タイトルは『8時45分』黄門さまご一行が招待を明かすクライマックスの時間ですね。
出典:ammo.jp
鉄道模型と組み合わせた「鉄マン盆栽」
フィギュアのチョイスで映画の一場面を演出することもできます。
関連まとめ
マリオよ安らかに・・・ミケランジェロっぽく彫られた彫刻が神々しい
あの二次元カラーガンプラがパワーアップ!むむむ式作者の新提案『躍動する静止画』シリーズ
パクリじゃない、インスパイアだ!唯一無二のインパクト「パチモン怪獣」の愉しみ
本物でコスプレにも急なバトルにも対応!『ハガレン』アルの鎧、お値段60万也
2202年、市民はネオ警察に支配されていた・・・海外アーティストがリアルに描く未来の日本
新型山手線運行間近!最新鋭車両にあがる「デザイン微妙」の声
アメリカの大きなお友達、現地アニメキャラをガンダム化
企画者出て来い!なぜかウクライナから発売されてる「一揆」フィギュアキットが話題に
懐かしくて新しい!歴代ゲームハードのカラーで作られたガンプラ
お家騒動?メタルギア開発の小島プロダクションがコナミから離脱の可能性
武蔵坊弁慶、宇宙世紀に現る!?ザクII僧兵カスタムの妙
機械鎧「サムライ」発進!アメリカから不思議なかっこよさの武者ロボ現る
はやぶさ、華麗に変形! 新幹線形ロボ シンカリオン E5 デビュー
結構しっくりくる!SDガンダムにアメコミを合わせてみたら
ほんとに観たいぞ!ハエ・十字架・蝶・フォルクスワーゲンをモチーフにしたオリジナル仮面ライダー
・・・なにこれ?業界の異端!マスターボックスのネタ系ミリタリープラモデル
いよいよ9月1日に発売決定か?メタルギア新作を待ちきれないファンの愛
30年分の技術進化!なつかしのガン消しはここまできていた
史上もっともなまめかしいガンキャノンがやってくる!絶対領域を持つガンプラ
ガンダム、浜松に立ったように見える!プロ模型師の超絶ジオラマ