ア・バオア・クー戦でジオン側が勝利し、戦争が泥沼化して3年、膠着打破のためRX-78ガンダムが量産化された、という設定。
「勝つとは限らない。しかし負けることは許されない。栄光のシートを任されたからには。」
ラインアウトされたばかりのガンダム100号機が今、戦場に飛び立つ。
作品コンセプトは「そうそう、こんなものがみたかった」というガンダムの立体物でした。
出典:ホビージャパン 2015年1月号
劇中で常時目にしながらも立体化の少ない、ガンダムのコクピットの製作を思い立ちました。
出典:ホビージャパン 2015年1月号
確かにコックピットのキットってのは見る機会があまりありませんね。
両手に操縦桿を握り締め、照準器を覗き込む姿に緊張感が伝わってくるようです。
操縦中の姿を左側から撮影。右のモニターに僚機のガンキャノンが見えているという細かいこだわり!
前部左右にパネル、正面にコンソール類、足もとにフットペダル、両側に操縦桿という配置が「乗り物」としてのリアリティを高めています!お見事!
全体像
およそ30センチ立方でなかなかデカいです。セットと割り切り、いさぎよく角材むき出し、家電であるデジタルフォトフレームも放熱性を考慮してむき出しです。
全方位密閉が可能です。
コンソールパネル
計器の配置はRX-78の位置を踏襲しました。自動車にバイクのエッセンスを持ち込んだコンソールが好きなので、そんな感じにしています。
丸型、黒字に赤・白・黄緑で表示される計器類は、たしかに自動車やバイクのそれに近いですね。
長方形モニターはタッチパネルで、ここで、コンフィグレーションの入力をします。初陣のアムロが「武器はないのか?」というシーンがありましたが、ビームサーベルの使用をタッチして指示する感じです。
なるほど、タッチパネル式ならど素人が乗っても武器の位置はわかりますね。
両手式操縦桿
RX-78は左右のスロットルだけで機体制御しますが、さすがに操縦桿は欲しいので、コアファイター時の操縦桿を廃した代わりにツインスティックにしました。
操縦席の両側に同形のスティックが取り付けられ、それで全体を動かすという仕様になっています。
あと、タッチパネルで操作するので、室内にはボタン類が少なめですが、やっぱりクリック感のあるボタンは乗り物には欠かせないので、ジョイスティック基部に設けました。赤いボタン、押してみたいでしょう?(笑)
レバーがあれば引きまくる、ボタンがあれば押しまくる!男子心をくすぐるデザイン!
パイロットシート
船外活動用ザックを背負ったまま搭乗出来ます。シート銀色部分中央の正方形の穴から出る接続フックが、パイロットのザック中央の穴を物理固定、さらにパイロットのベルトの腰の箱状の部品を電磁ロックし、シートベルトレスで拘束します。
無重力状態のパイロットをしっかり固定できるよう、フックで留める仕様になっているんですね。
全体的イメージは歯医者さんの椅子とRX-78-2版のイメージを足して割ったもの。歯医者さんの椅子って世話になる時は処刑台だけど、物としてはあちこち電動可動して好きです(笑)。
あぁ~、言われてみれば質感や色味が歯医者の施術台を連想させます!たしかにメカメカしさがありますもんねあれ。
ゴツゴツした照準器
宇宙世紀が進むにつれ、廃れていった感のある装備ですが、ギミック的には外せません。本当はTVイメージで水平伸縮式にしたかったのですが、妥協して折り曲げ式にしました。
通風孔
何だかわからないですが、ルーバー状の通風孔ってロマンがありますよね(笑)。ジェットエンジンの噴射口に似ているからか、それこそ、ガンダムの胸の排気口に似ているからか。
若干フェチズムにも似たこだわり!直接運転には関係のない部分への細かい造型は、こんなこだわりに裏打ちされているようです。
リアルを追う方向性に今までにないベクトルが感じられる面白い作品です。特に質感の表現には目を見張るものがあります。
出典:ホビージャパン 2015年1月号
今までの評価軸では計れない作品。
出典:ホビージャパン 2015年1月号
模型・プラモデル投稿コミュニティ【MG-モデラーズギャラリー】ガンプラ|AFV|ジオラマ| - ガンダム100号機パイロット
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=23129
ガンプラ・プラモデル完成作品投稿コミュニティ
このまとめの関連商品(販売サイトへのリンク)
関連まとめ
マリオよ安らかに・・・ミケランジェロっぽく彫られた彫刻が神々しい
あの二次元カラーガンプラがパワーアップ!むむむ式作者の新提案『躍動する静止画』シリーズ
パクリじゃない、インスパイアだ!唯一無二のインパクト「パチモン怪獣」の愉しみ
本物でコスプレにも急なバトルにも対応!『ハガレン』アルの鎧、お値段60万也
2202年、市民はネオ警察に支配されていた・・・海外アーティストがリアルに描く未来の日本
新型山手線運行間近!最新鋭車両にあがる「デザイン微妙」の声
アメリカの大きなお友達、現地アニメキャラをガンダム化
企画者出て来い!なぜかウクライナから発売されてる「一揆」フィギュアキットが話題に
懐かしくて新しい!歴代ゲームハードのカラーで作られたガンプラ
お家騒動?メタルギア開発の小島プロダクションがコナミから離脱の可能性
武蔵坊弁慶、宇宙世紀に現る!?ザクII僧兵カスタムの妙
機械鎧「サムライ」発進!アメリカから不思議なかっこよさの武者ロボ現る
はやぶさ、華麗に変形! 新幹線形ロボ シンカリオン E5 デビュー
結構しっくりくる!SDガンダムにアメコミを合わせてみたら
ほんとに観たいぞ!ハエ・十字架・蝶・フォルクスワーゲンをモチーフにしたオリジナル仮面ライダー
・・・なにこれ?業界の異端!マスターボックスのネタ系ミリタリープラモデル
いよいよ9月1日に発売決定か?メタルギア新作を待ちきれないファンの愛
30年分の技術進化!なつかしのガン消しはここまできていた
史上もっともなまめかしいガンキャノンがやってくる!絶対領域を持つガンプラ
ガンダム、浜松に立ったように見える!プロ模型師の超絶ジオラマ