パックマン3D化。主人公のほかにも敵キャラ、いじけモンスターまで再現!口のグネグネ感がいい感じ。
チョコボ。くちばし、体、足それぞれに色違いの折り紙を使用。
言わずと知れたヨッシー。ぺたんと座り込む姿がキュート!安定性もしっかりとしているようです。
組み合わされるユニットの枚数は、作品によって2枚から数万枚まで千差万別である。ユニットを組み合わせる方法には、糊付けを必要とするもの、糸で綴じるものなどもあるが、多くの場合紙を折って生じる重なりの隙間(ポケット)に継ぎ手を差し込み、全体を紙の摩擦力で支えることが多い。
紙を三角に折ったピースを組合わせて創る人形のことで、もともとはリハビリのために創られたものなのだそうです。
紙の色や組み立て方の工夫により、様々なものが作れます。組み立てはじめは形が整わないので、やりにくい事も有りますが、何個か作っている内に徐々に馴れます。
出典:ameblo.jp
1.
15センチ角の折り紙を二等分
出典:ameblo.jp
2.
切った一片がそれぞれ1ユニットとなります。横に半分に折ります。
出典:ameblo.jp
3.
縦に半分折って中央に折り目を作ります。
出典:ameblo.jp
4.
手前から上のほうに折ります。
出典:ameblo.jp
5.
もう片方も同じように折ります。
出典:ameblo.jp
6.
上下をひっくり返します。
出典:ameblo.jp
7.
上の部分を手前に織り込みます。
出典:ameblo.jp
8.
反対側も同じように。
出典:ameblo.jp
9.
先ほど折った部分を手前に倒します
出典:ameblo.jp
10.
左側も同じように倒します。
出典:ameblo.jp
11.
折り込んだ部分をはさむようにたたみます。
出典:ameblo.jp
12.
完成。これがひとつのユニットとして組み合わせの基本単位になります。
ユニットの足・ポケットを別のユニットに組み込みます。組み込む向きを変えて変化をつけることもできます。
このような設計図をもとに組み合わせ・組み立てを行っていきます。この場合ですと、赤が193ユニット、白が184ユニット、黒が39ユニット必要であり、全部で19の層で組み立てられる、ということになります。
1upキノコ。カサの大きさがリアル。
パックンフラワー。力作!大きさもかなりのものです。口が開いているのにかかわらず安定しているというのはしっかりと組み上げられている、ということなんですね。
ミュウツー。足元の細さを尻尾でカバー。
トゥィーティ。間近で見るとちょっと怖い。
井上トロ。
ムーミン。
しもぶくれの顔を良くぞここまで表現できたものです。
マリオwith1upキノコ。
細かい造型!自立可能というのもすばらしい。
関連まとめ
μ'sワールドツアーイラスト?!中国では「邪教」!世界に広がるラブライブ!
そこまでやるか!絵師・職人がつくる野球ユニフォームコラージュ「ユニコラ」の世界
「Mai Waifu」を描いてくれ!俺の嫁スレに現れた絵師の描く不思議な世界
合言葉は例の紐!『ダンまち』ヒロインの巨乳ロリ神、ヘスティア様が市場席巻の予感
イラストとしても美しい!進撃の巨人をモチーフにしたタロットカード
リアル艦娘ビスマルク見参!油絵調に描かれたアニメキャラ
筋肉女子好き歓喜!ファンが描くミカサの美しき腹筋
アイマス×サッカー=大正義!いのうえ空が描くユニフォーム姿のアイドルが可愛すぎ
ドイツの戦車は世界一ィィィ!!名作戦車の艦これ風イラスト
アンプラグドライブ希望!楽器をモチーフにした珠玉のラブライブイラスト
これでアマチュア?3Dモデラー(本職エンジニア)が描く生々しいキャラクター
重力は地球の八倍!マリオワールドの敵キャラをリアルに描いたらこうなった
ゆるくて強烈な魅力!アプリゲー「ねこあつめ」にみんな癒されてる
クッパ喰いねえ!マリオの敵を美味しく解体してみたよ
どうみても本物・・・不潔感まで再現した1/12ニューヨークの街並みがすごすぎる
敬謙なクリスチャン、神の啓示で2メートル超えのガンダムを作る
何という卑しい人間!尻に囚われた絵師が描く艦これ本の世界
どうしてこうなった・・・知らぬ間に『どうぶつの森』のむらびとが大変なことに
目立ったもん勝ち!壁の中のキャラクターと競演するアーティスト
ラーメンかわいいよラーメン!日本未体験イラストレーターが描く食べ物少女