ソフト&ソリッドの魅力!島田フミカネとメカ美少女の歴史

トピック:
  • フィギュア・模型ニュース 
  • フィギュア 
  • アニメ 
  • 艦これ 
  • 美少女 
『ストライクウィッチーズ』『ガールズ&パンツァー』『艦隊これくしょん 艦これ』 数々のメカ(武器)美少女を手がけてきた島田フミカネのお仕事を見てみます。 更新日:2015/01/10

どこまでも魅力的なモチーフ、メカ×美少女

出典:www.1999.co.jp

『フレームアームズガール』メカメカしさと美少女の一体感!そしてやはり縞ぱんは譲れない。

出典:www.1999.co.jp

『ストライクウィッチーズ』ハイデマリー・W・シュナウファー。帝政カールスラント最強のナイトウィッチ。

『艦これ』より航空母艦「大鳳」。飛行甲板まで十分な防御を施された最新鋭。

『ガールズ&パンツァー』あんこうチームの操縦手、冷泉麻子

メカ少女の大家!島田フミカネ

出典:ja.wikipedia.org

島田フミカネ(しまだふみかね、1月26日 -)は、日本のイラストレーター。現在は岡山県在住。メカ少女ブームの火付け役となったクリエイターの一人。

メカ少女デザインで有名だが、その画風は少女に機械系のアーマーを着せた在来のコスチュームタイプではなく、人と機械が融合・混合した独特のテイストを持つものである。

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%94%B0%E3%83%95%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%8D

この作業を大切にしているからこそ、美少女ファン・メカファンにも受け入れられるのですね。

『ストライクウィッチーズ』のファンの声のひとつに兵器考証の細かさがあげられていました。あまりマニアック一辺倒になり過ぎないことを心がけているようです。

メカ少女のこれまでの流れ

現在の「メカ少女」の流れは、80年代頃にアニメファンの間で興ったメカと少女を合体させる遊びにあるようです。

出典:http://mogera594.blog9.fc2.com/blog-entry-1099.html

80年代初期ごろから「ロボットの外装を、どこの誰でもない女の子が着用する」イラストが一ジャンルとして定着。模型雑誌等に投稿されるようになります。

バンダイの黒歴史とも評される、アーマードレディーシリーズ。モビルスーツと美少女の組み合わせという、30年早かった企画。

1990 年代になると模型雑誌「モデルグラフィックス」誌に艦船を擬人化したイラストが載るようになります。

出典:http://news.nicovideo.jp/watch/nw898980

『艦これ』的な遊びが一部ユーザーの中にはすでにあったということですね。

出典:www.sinpre.com

90年代を代表するメカ少女の一人、『最終兵器彼女』ちせ。エヴァなどから始まったアニメブームが活発化するなか、作品の元ネタとしてメカ少女にも注目が集まるようになります。

00年代になると、メカ少女はマンガ・アニメの主流ジャンルの一つになります。魔法少女というタイトルを持ちながら、メカ的ガジェットが多く登場する『なのは』シリーズもその一つ。

インターネットが普及した2000 年代ごろからは、ネット上でのイラストのやり取りが多くなります。その後、MS少女などの影響を受けた世代が第一線で活躍し始めたことで、機械と美少女をあわせたメカ少女や擬人化が商業物にも登場するようになり ました。

出典:http://news.nicovideo.jp/watch/nw898980

ここから島田フミカネ氏が頭角を現してきます。

『トリガーハート エグゼリカ』

2006年に発表された縦スクロールシューティング。未来的な兵器で武装した少女の姿をした自機を操作して、敵機を殲滅しながらゲームを進めていく。

2008年『ストライクウィッチーズ』。メカ・美少女・現実の兵器という三つが組み合わさったヒット作の走り。
島田氏は原作、キャラクターデザイン原案を担当。

『ストライクウィッチーズ』の企画自体は03年に発足しているのでありますが、この企画は「呪われた企画」でありまして、企画が倒れそうなギリギリの状態なのでありました。

出典:http://mogera594.blog9.fc2.com/blog-entry-1099.html


アニメの監督は決まらず、やっと決まった人は降板し、製作スタジオのGONZOは経営不振、07年に取り敢えず出したOVA版はサッパリ売れなかったという踏んだりけったりがあったようです。

2012年春、遂に公開された完全新作アニメーション『ストライクウィッチーズ 劇場版』は、角川シネマ新宿の初日動員新記録を樹立し、興行収入2億円・動員数15万人を突破する大ヒットとなりました。

出典:http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/s-witch_movie/15604.shtml

地道な努力が実を結び、美少女アニメファン・ミリタリーファンの掘り起こしに成功。

出典:ckec.jp

2012年『ガールズ&パンツァー』。
戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界での少女の成長と活躍を描く。
島田氏はキャラクター原案を担当。

『ガールズ&パンツァー』はあらゆる意味で奇跡的な作品でありました。実在兵器をそのまま出すとなると、当然「人殺しの道具」として兵器を扱うのかどうか、という話になります。

出典:http://mogera594.blog9.fc2.com/blog-entry-1099.html

この作品は「戦車道」という設定を作る事によって、「戦争」では無く「スポーツ」として戦車を扱った訳です。しかも、ストーリーラインだけ見ると王道スポーツ作品のプロットそのまんまなんですよね。この部分が多くの人の共感を呼び、戦車にあまり興味の無い層にも響いた作品となった訳であります。

出典:http://mogera594.blog9.fc2.com/blog-entry-1099.html

『艦隊これくしょん 艦これ』
ブラウザゲームとして2013年サービス開始。島田氏は一部の艦のデザインを担当。

どの兵器を擬人化しようとも基本的には誰にもお金を払う必要がない、版権フリーだということも大きいですね。また、有名な歴史の一部ですから元ネタがある程度知られていることで、受け手にも親しみやすいというメリットもあります。

出典:http://news.nicovideo.jp/watch/nw898980

確かに「戦艦大和」などはなんとなく誰でもイメージが浮かぶ、くらいにメジャーな存在です。1からゲームをつくる上で、すでに知名度が高いもの、そしてお金がかからないものとして、戦艦が選ばれたということですね。

男性はメカも女の子も好きなので、「カレーも牛丼も一緒に食べたい!」というように女の子とメカを一緒にするのかもしれません。

出典:http://news.nicovideo.jp/watch/nw898980

島田フミカネお仕事集

出典:www.c-lab.link

自衛隊岡山地方協力本部三人娘。広報活動に利用。本物の制服、階級、職種等、現在の女性自衛官で実在可能なリアリティーを追求していることが特徴の1つである。

出典:twitter.com

『艦これ』より、軽巡洋艦長良。公式よりもかわいいとの声も。

出典:www.tumblr.com

こちらも『艦これ』まるゆこと三式潜航輸送艇。

『英雄*戦姫』より、ファウスト

『艦これ』ビスマルク、バルチック使用。

出典:www.tumblr.com

学習系本のイラストも手がけています。普通のセーラー服がなんか新鮮。

島田 フミカネ (@humikane) | Twitter

https://twitter.com/humikane

The latest Tweets from 島田 フミカネ (@humikane): "人名の表記ブレは二版で修正されるそうです"

このまとめの関連商品(販売サイトへのリンク)

マックスファクトリー
販売価格:¥4,050
グッドスマイルカンパニー
販売価格:¥11,800
PULCHRA(プルクラ)
販売価格:¥9,180
マックスファクトリー
販売価格:¥6,119
ペンギンパレード
販売価格:¥14,580

関連まとめ

マリオよ安らかに・・・ミケランジェロっぽく彫られた彫刻が神々しい

あの二次元カラーガンプラがパワーアップ!むむむ式作者の新提案『躍動する静止画』シリーズ

パクリじゃない、インスパイアだ!唯一無二のインパクト「パチモン怪獣」の愉しみ

本物でコスプレにも急なバトルにも対応!『ハガレン』アルの鎧、お値段60万也

2202年、市民はネオ警察に支配されていた・・・海外アーティストがリアルに描く未来の日本

新型山手線運行間近!最新鋭車両にあがる「デザイン微妙」の声

アメリカの大きなお友達、現地アニメキャラをガンダム化

企画者出て来い!なぜかウクライナから発売されてる「一揆」フィギュアキットが話題に

懐かしくて新しい!歴代ゲームハードのカラーで作られたガンプラ

お家騒動?メタルギア開発の小島プロダクションがコナミから離脱の可能性

武蔵坊弁慶、宇宙世紀に現る!?ザクII僧兵カスタムの妙

機械鎧「サムライ」発進!アメリカから不思議なかっこよさの武者ロボ現る

はやぶさ、華麗に変形! 新幹線形ロボ シンカリオン E5 デビュー

結構しっくりくる!SDガンダムにアメコミを合わせてみたら

ほんとに観たいぞ!ハエ・十字架・蝶・フォルクスワーゲンをモチーフにしたオリジナル仮面ライダー

・・・なにこれ?業界の異端!マスターボックスのネタ系ミリタリープラモデル

いよいよ9月1日に発売決定か?メタルギア新作を待ちきれないファンの愛

30年分の技術進化!なつかしのガン消しはここまできていた

史上もっともなまめかしいガンキャノンがやってくる!絶対領域を持つガンプラ

ガンダム、浜松に立ったように見える!プロ模型師の超絶ジオラマ