フィギュアで学ぶ水着の種類あれこれ

トピック:
  • 雑学 
  • フィギュア 
  • ファッション 
  • 水着 
  • 夏 
水着のフィギュアは数多くあれど、その水着の種類まではほとんど意に留められません。以外な歴史とともにまとめてみました。 更新日:2014/10/25

ビキニ

出典:ja.wikipedia.org

水爆実験が命名の由来。

1946年、アメリカは太平洋マーシャル諸島にあるビキニ環礁で水爆実験を行い、世界に衝撃を与えました。

1946年5月のこと。当時パリで母親の下着専門店の経営を手伝っていたフランス人自動車エンジニア、ルイ・レアール(Louis Réard)は世にも小さなツーピース水着をつくり、「世界最小の水着」として売り出します。

出典:http://www.excite.co.jp/News/it_g/20110526/Gizmodo_201105_yes.html

「体のラインとおへそが丸出しになるきわどい水着」という意味を込めて、レアールはこの水着をビキニ環礁の核実験に因んで「ビキニ」と命名。

出典:http://www.excite.co.jp/News/it_g/20110526/Gizmodo_201105_yes.html

ブラジャーに似たトップスと短いパンツ(ボトム)の組み合わせによるセパレート型女性用水着。グラビア等にも使われる、定番中の定番。

出典:www.1999.co.jp

麦野沈利 BEACH QUEENS版

wave

出典:www.1999.co.jp

桜庭玉藻 BEACH QUEENS版

wave

三角ビキニ

トップ(ブラ)が三角の形をしたもの。布地面積がより小さく、セクシーさが強調される。

出典:www.1999.co.jp

すーぱーそに子 BEACH QUEENS版

ウェーブ

出典:www.1999.co.jp

スィーリア・クマーニ・エイントリー BEACH QUEENS

wave

マイクロビキニ

着用する者の身体の最小限のプライベートゾーンだけを覆うよう、大胆にデザインされた水着。1970年代初頭にアメリカ合衆国カリフォルニア州のヴェニス・ビーチにおいて、裸でいることを禁止する法律が制定されてから、ビーチの常連たちが新しい法に適応するために小さい水着を作り始めたことがその始まり。 -wikipedia-

出典:www.1999.co.jp

ミスティ 水着Ver.

マックスファクトリー

出典:www.1999.co.jp

葵・喜美 BEACH QUEENS版

wave

チューブトップ

ブラがストラップレスになったビキニ。左右のブラの間にリング(輪)があるもの、センターストラップ(V字状のヒモ)とあわせたものなどがよく見られる。いずれも小さな胸に似合うが、ビキニの致命傷である下からの衝撃だけでなく、上からの衝撃にも弱いのが欠点。 -wikipedia-

出典:www.1999.co.jp

高坂桐乃・MIZUGI バージョン

オルカトイズ

出典:www.1999.co.jp

セイバー 水着Ver.

コトブキヤ

セパレート

ワンピースの対義語でビキニ全般をさすが、ビキニのなかでも布面積が大きいものを特に指すことがある。

出典:www.1999.co.jp

フェイト・テスタロッサ 水着パーカーstyle

アクアマリン

出典:www.1999.co.jp

大宮忍 BEACH QUEENS版

ウェーブ

パレオ

腰から下を覆う大き目の布を巻きつけたスタイル。元々は「巻きつけるスカート」を意味する、「パレウ」というタヒチの民族衣装である。タヒチ人がハワイへ移住する際に持ち込み、1950年代のアメリカでビーチファッションとして流行後、世界中に広まった。 

出典:www.1999.co.jp

桐条美鶴 BEACH QUEENS版

wave

出典:www.1999.co.jp

佐天涙子 BEACH QUEENS版

wave

パンツビキニ

露出が少ないため、羞恥心を薄めることができる反面、実際に水中に入るにはあまり向かない水着。水上での活動が制限されづらく、水辺遊びなどをするときに適している。

出典:www.1999.co.jp

里中千枝 BEACH QUEENS版

wave

出典:www.1999.co.jp

逢沢夏海 BEACH QUEENS版

wave

スリングショット

上と下が繋がっている点はワンピースと同じだが、布が縦長で首・胸・ヘソの横を通って、股間まで左右に二分割され、横につながる部分が首と腰しか無い点が特徴である。この型が「パチンコ(投石器)つまりスリングショットに使われる布を連想させる為、その名がついた。  -wikipedia-

出典:www.1999.co.jp

リアス・グレモリー スリングショットVer.

ペンギンパレード

出典:www.1999.co.jp

イリエ・タマキ BEACH QUEENS版

wave

ホルターネック

シングルストラップ(または幅のある布)を服の前から首の後ろに回して結んだ形式。背中の日焼け面を最大限にすると同時に水着の日焼けラインを最小限に抑えることができる。ホルター(Halter)とは馬などの首の周りに着用する頭絡の一種・無口のこと。  -wikipedia-

出典:www.1999.co.jp

東條希 BEACH QUEENS版

wave

出典:www.1999.co.jp

高坂桐乃 Ver.2 BEACH QUEENS版

wave

ワンピース

トップ(上半身)とボトム(下半身)が繋がっているタイプ。主に花柄などのデザインが多い。

出典:www.1999.co.jp

ダージリン BEACH QUEENS版

wave

Aライン

ワンピース型水着のボトム部分にスカートが付いたもので、ショートパンツとセットになったものもある。フランスのクリスチャン・ディオールが1955年に発表したコレクションのラインナップのひとつである、肩のあたりが小さく、肩から裾に向かって広くなっていくスタイルで、そのシルエットがアルファベットの大文字のAを彷彿させるのが特徴。  -wikipedia-

出典:www.1999.co.jp

初春飾利 BEACH QUEENS版

wave

出典:www.1999.co.jp

宮内れんげ BEACH QUEENS版

wave

タンキニ

セパレート型で、タンクトップとボトムに分かれているもののこと。タンクトップ・ビキニが短縮されてできた造語である。

出典:www.1999.co.jp

小泉花陽 BEACH QUEENS版

wave

モノキニ

前から見るとワンピース、後ろから見るとビキニに見える水着。デザイン性がより際立つ。。日本では2000年代後半からブラとボトムの間がI字型またはX字型につながれている水着が多く販売されるようになった。目の錯覚によってウエストが細く見えるのが特徴。

出典:www.1999.co.jp

三日月夜空(ショートカットVer.) BEACH QUEENS版

wave

スクール水着

昭和30年代後半に、 水泳が学校の授業の正式科目として採用された事をきっかけに 作られるようになった。当初は木綿・アセテートなどを素材にしていたが、昭和30年代中期になると、生地としてナイロンが登場。

学校の購買部や学校と提携した衣料品店など、 いわゆる「学販ルート」で販売され、毎年一定の販売量が見込まれる為、 ほとんどの繊維メーカーがスクール水着に参入していた。

出典:www.1999.co.jp

結城美柑 スク水Ver.

アルター

出典:www.1999.co.jp

桐ヶ谷直葉 BEACH QUEENS版

wave

関連まとめ

figma バブルヘッドナースがセクシーだと話題に◎

バスコレが自走できるバスコレ走行システムを紹介

ビルダーズパーツHD 商品別作例まとめ

プラモ用定番接着剤 タイプ別10選

クリスマスと言えばサンタさん。あなたのドールをサンタ娘に変身させよう!

初音ミク V3 フィギュアが大きいと驚きの声

目からうろこ!光硬化パテを使ったレリーフの作り方

流石のセンス!イタリアのコレクターが撮るフィギュア写真がいい雰囲気

ついにネタフィギュアが現実のものに!あの「リボルテックウッディ」等身大化

Mr.ビーン大暴れ!リアル系フィギュアで真剣にふざけてみた

庵野秀明総監督&樋口真嗣監督!新作ゴジラのビジュアルはこうなるかも

ねんどろいどもコスプレも!首無しライダーのナイスなボディから目が離せない

ゴジラ、ホワイトハウスを襲う!放射火炎を完全再現したゴジラジオラマ

ネオジム磁石でつくる新たなフィギュアのかざりかた

ついに出た!プレミアムバンダイより「死んだヤムチャ」ハイクオリティで発売

ストップモーションでここまでの迫力!フィギュアで悟空vsブロリー戦を撮ってみた

ホントに気が集まってる!フィギュアと3Dホログラムでかめはめ波のシーンを完全再現!

ソニックの中にソニック??ゲームのキャラクターをロボットにしたカスタムフィギュア

どちらがお好み?「セイバーに筋肉は有りや無しや問題」討論中

遅刻だ再び!伝説の美少女(?)アニメ「せんぱいクラブ」DVD化