HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

PMX-003 ジ・O (MG) (ガンプラ)

品切れ中
15%OFF
販売価格 ¥11,220
メーカー希望小売価格:¥13,200 (税込)
獲得ポイントP112ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
279名がお気に入り中
発売日:2010年8月上旬
このアイテムをシェアする

商品説明

●MG15周年、ファンの熱い声援に応え遂にジ・O登場!全高約248mm、重量約600gの
 S級大型キット!
●本体重量600gを支える関節構造と、ディテール再現を兼ねたインナーフレームによる
 ウェイト配分で自立性能を確保。
●隠し腕ギミック完全再現…隠し腕、完全再現。指先の可動は勿論の事、エプロン基部を
 含め可動範囲を確保。
●`重MS`らしさを追求した脚部表現…密度感、骨太感のある脚部再現、装甲の二重化など
 重MSらしさを表現。
●フレーム装甲等全身のディテールアップ…装甲裏面にも細部表現が施されている。
 首の座面など全身に渡ってディテールアップ。

●付属品:ビーム・ライフル、ビーム・ソード×4
●パッケージサイズ/重さ : 59 x 35.2 x 12.8 cm / 1756g


●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
PMX-003 ジ・O (HGUC) (ガンプラ)もございます。

商品仕様

シリーズタイトル
機動戦士Zガンダム
商品シリーズ
MG Zガンダム
商品コード
2103011
JANコード
4543112649218

ご購入について

こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.51で、現在136名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
65
4
13
3
14
2
14
1
30
ユーザーコメント
133:匿名  2021/04/02 14:22:25  ID:f1651463

10年経ったので新作ジオが欲しいっス!

127:HI  2015/08/30 22:11:40  

付属品にビームソード×4と表記してありますが実際は2本しかついてきません。
詐欺ですね。

126:ザンネック  2013/06/27 21:19:35  

2枚合わせのパーツ構成が多く、全製作工程に要した時間は意外と短かったです(記録はしてません)。面が広く、塗装が楽♪♪
お値段に伴った内容でない事には「同感」です。

125:YSG  2013/03/12 8:07:27  

HGUCからの上積みが乏しい割に値段は暴騰。
出ただけ良かったとも思いつつ批判されるのも尤もな出来ですが。

自分が一番不満だったのはビームソードです。
設定画にある片刃のブロードソードのような刃(DQⅡ、Ⅲの稲妻の剣みたいな)のを期待していました。
しかしHGUCでの曲刀4本よりも短い直剣2本のみ。
持っている中で一番長い、R3エルガイムMk-Ⅱ付属のを使っています。

124:a  2012/11/27 19:49:58  

値段が高い!

123:ザクザク  2012/10/27 20:06:25  

ザメル(メルザウンカノーネ)も忘れないでよ

122:通りすがり  2012/02/24 14:37:54  

絶望視されてた今後のZ系のMGだけど、ここにきてまさかのMGマラサイ発表。
やってくれたね。バンダイ見直した!!
しかもジ・Oみたいな再利用ではないみたい。

121:わんかつ  2011/12/25 18:18:33  

ボークス製ガレージキットのジ・○、もってますわ!

120:通りすがり  2011/12/14 11:02:04  

ジ・O以降、MGはガンダム(リゼル、デルタプラス含む)ばかりですね…。
AGEのガフランが来るらしいですが、もう一声ほしいところです…。
例えばギラ・ズール。HGでの転用の高さから、来てもいいとは思うんですが…。

まぁ、ここで何を言ってもボヤキにしかなりませんね…ごめんなさい。

118:シロッチョ  2011/07/26 14:55:28  

過去にここまで酷い言われようのMGキットってあったのかな?

117:GEO  2011/07/14 19:21:59  

この価格は、迫力への投資だなw

だいたいThe-O好きはナンボでも買う
内部フレーム嫌いのオレには夢のようなキットなんだが

新しいMGでも内部フレーム少ないキットだしてほしいなぁ

116:じえいむず  2011/07/07 4:37:20  

腰の可動に制限がありこのような可動をするためには改修作業が必要です。

115:匿名  2011/04/05 13:45:09  

最近のMGはあんまり作ってないからどこがそんなに酷いのかわからんなぁ。
パーツ構成が大雑把で構造が単純なのはわかったが。

114:匿名  2011/03/29 1:35:04  

>>95
ジオングって....最初のガンプラはみんな放送終了後にでたんだぜ?
バンダイは「機動戦士ガンダム」の放送時はスポンサーじゃなかったのを知らないの?

113:ティターンズ  2011/03/05 14:54:48  

HGは出来がよくてとても満足してました。しかし値段はさておきMGになって(HGからの)上積み要素が自分の中ではさほどないためまだ買ってません(もちろんジ・Oもすきなのですが)

109:匿名  2011/01/14 17:40:19  

おまいらが批判しまくるからネタで買っちまったよwww
確かにひどいな、これは。
今までで買ったプラモで一番値段高いのだが
MGとして今まで作ったので最低だなこりゃw
今大幅改造中。
以上報告終了

108:匿名  2010/12/16 1:11:31  

バーニアの分割、頭部とライフルの最中をどうにかした場合いったいいくら上乗せされるんだ?
2000円もかからないよな?だったら2000円高くしてくれたほうがありがたかった
正直バンダイのプラモは安いと思うよだから物さえ良ければ多少高くても買うと思うけどね
百式もそろそろ新作出してもいいんじゃないかな?

107:ゼロロク  2010/11/28 10:26:04  

ジ・Oに一票です。素組なら作る工具が少なくて済みそうだからです。
ただ、箱が大きいからコタツにのるんかな~

106:OOQAN{T}  2010/11/27 17:04:03  

みなさんに問う!お正月にコタツの上でつくるガンプラはこのジ・Oか(MGね)MGシナンジュチタニウムフィニッシュかどっち!?ほかにもお勧めを聞きたい!

101:匿名  2010/10/25 20:17:57  

いくら我々が批判したところで、メーカーは「お前らが出せというから出してやったんだ」となるだけ。

100:内部告発  2010/10/24 3:03:41  

86の方の想像、ほぼ事実です。ZガンダムMGラインナップの今後予定は、とくにないそうです。

99:匿名  2010/10/12 14:43:34  

>98
逆に考えれば、フレーム構造も2.0のように凝ってないせいで「改造しやすい」事だろうか。
外装も大味なせいで手を入れやすい。パチ組みでは見るに耐えないが。
みんなが許せないのはこの内容に見合わない値段設定だろうけども。

GMⅡ・ⅢをMG化するならガンダムOYWを出した時に金型流用できるように設計すべきで、それが無いという事は
今後もほぼ絶望的でしょう。ガンダム2.0のフレームは全く合わないし。
ジェガンはガンダムUC繋がりでまだ可能性がある。ただ、MGネモのようにバリエーションも無く
アンケート上位でもなんでも無いのにいきなり発売されたり、まれにバンダイは予想の斜め上を
いく時があるのでそれに期待するしか。

98:ジオくん  2010/09/24 2:45:52  

発売されただけでも良いじゃないかと言う意見を他のサイトでも見ますが、
発売されない方が良いと言える程に酷い訳ですよね。
次回に発売されるゼータガンダムシリーズのMGが、
発売されない方が良いと言われる程に酷かったら、
MGシリーズを買うのを止めようと思ってしまいましたよ。
金型を流用できなくて色変え商法も不可能なジオより、
ジムⅡをティターンズ/エゥーゴのカラーバリエーションで発売して欲しい。
その方がゼータガンダムシリーズのファンは喜んだのでは?
MGジムⅡの内部フレームをMGジムⅢの内部フレームと金型を共有すれば、
MGジムⅢの発売も近づいてくるし離れたファンも戻って来るのでは?

97:匿名  2010/09/21 16:26:24  

なんでもかんでもバンダイのせいにするなよ。
出荷数落ちてんのに質も種類も求められてカツカツもいいとこだろ。
自分らで盛り上げようという意思はないのか?
自分達の趣味なんだから全責任をメーカーに求めるなよ。
これでも随分恵まれた環境だと思うが。

MGジ・Oに関してはまぁ…、残念だな!

96:匿名  2010/09/20 11:18:57  

Z放映当時に商品化されなかったのは人気がなかったから、という説は少し違う気がする
どちらかと言えば「バソダイの勝手な解釈で売れないと決め付けた」が正しいんじゃないかな?
だってそうでしょ?現にMG化希望のアンケートで上位だったジ・Oの人気が無いってことはありえないわけで・・・

ガンダムXのときにもガンダムタイプMSではアシュタロンの強化型だけがキット化されなかったけど
人気云々に関わらず「元々キット化の話は無かった」という裏があったからだし
旧ラインナップに入っていない=不人気ってのはズレてると思う

95:匿名  2010/09/12 1:56:03  

>94
最終回直前じゃないよ。46話(+45話の予告)から出てる。ジオングの方がよほど直前
でしょ。別に隠し玉でもなんでもなく堂々と登場してるけど?
そっちこそリアルタイム世代かと言いたい。 キュベレイは1/220の間違い。

言いたいのは人気は関係大有りだって事なんだけど。キュベレイが次回作出るのが
決定してたとかの方が関係ないでしょ。ZZのラストだけなんだから。
商品化されなかったのは(キュベレイに比べれば)人気無くて見た目もあまり大衆ウケ
するデザインじゃなかった、平たく言えば「売れなさそう」だったからじゃないのかな。
Zでの登場時間もキュベレイの方が完全に上だし、事実あなたの記憶にも残ってないほど
ジ・Oの印象は薄かったって事でしょ。

93:ジオくん  2010/09/08 18:48:06  

MGの説明書とHGUCの説明書を見比べて見ると判りますが、
部品の分割構成が似ていますね。
恐らく同じ時期に開発が終わってる物なんでしょうね。
10年前に¥6000なら迷わず買っていますね。

92:当時  2010/09/07 15:03:04  

>91
同じラスボス格のキュベレイは1/144で商品化されてるから、1/144(または1/220)ですら
商品化されなかったって言いたいんじゃないの。確かに終盤のメカやちょい出のメカは
商品化されにくいけど、パラス・アテネやバイアランなんてキワモノまで1/220で発売されているからね。単に終盤だからというのは理由にならないと思う。
当時と言えどラスボスのくせに発売されないってのは相当アレだと思うよ。

91:匿名  2010/09/07 7:23:16  

>>当時ですらキット化されなかった
知ったかぶりは良くない
人気は関係ないよ
当時はTV番組の終盤登場のメカ・キャラは商品化されないのは当たり前だった
放送終了=商品展開終了だから

90:雑誌がスルー?  2010/09/06 13:47:41  

今月のホビージャパン(10月号)にどんな改修された作例載るのかと思ったらなんと完全スルー!!衝撃です。新作なのに。作る時のテクニックが少しだけ。こんなの前代未聞では。電撃の方は一応改修した作例載ってましたが、記事自体は少なく、当たり障りの無い事しか書いてません。次号は何も載らないでしょう。
もうそのうち無かったことになりそうですね。MGの黒歴史と化するでしょう。
まあ当然の結果か。 私もこんなMG、無かった事にしてほしい。

88:、  2010/08/20 19:00:43  

ワーストはサザビーだろ

87:Clubたいちょうマーク  2010/08/17 22:13:15  

結構いいキットじゃないですか~。買いですね。フルスクラッチ用の図面は保管して、キットを制作して楽をします。

86:匿名  2010/08/16 16:35:02  

>84
そう思う。
はっきり言ってMGのブランドに傷を付けるような商品だと思う。なんでこんな物に
GOサインを出したのか神経を疑う。5月のアンケートは完全に茶番だし。

新しく上役になった人間はガンダムなどあまり知らず思い入れも全く無い商売優先の
人間で、古参の人達はみんな内心反対だったが、左遷怖さに大きく反対できず、
かといって再設計の予算もOKされず、命令されるまま昔お蔵入りしたものを発売…
ってな社内状況を想像してしまった。
間違いなく歴代MGワーストワンです。

85:命  2010/08/16 5:17:41  

需要の低い機体は価格を上げないといかんし、問屋が在庫抱えるの嫌がるからそのあたりでどうしても高額キットは「ガンダム」って名が付かないやつは出しにくいのも事実なんだよねぇ
あとはライバル機とかか

一年戦争シリーズは潜在的ユーザーが多いからそれなりにキット化したけどZ以降は難しいよな。

84:匿名  2010/08/15 14:28:28  

いくらアンケート上位だと言ってもこれだけ批判されるような出来なら
需要の薄い機体でもキッチリ作って売るほうがまだ利益出るんじゃね?

82:匿名  2010/08/14 11:45:01  

81
逆にいうと当時ですらキット化されなかった機体ってのはとても売れるとは思えない機体とみなされてるということでしょう
バンダイも売れずに赤字になるのが分かりきってる機体を出したくないでしょうし
アイザックみたいに既存キットから大幅流用が効くとかでない限りは今後も出ないんじゃないかなぁと思います
メガサイズやRGなんかの新しい展開を始めてるあたり、そろそろMGも終焉が近づいてきているのかも

81:匿名  2010/08/14 2:41:28  

ネタ切れになったのはカラバリや金型流用で何とかできる機体「だけ」だけどなw
1/100はおろかキット化すらされてない機体はたくさあるでしょ
どこがネタ切れだって話よw

80:命  2010/08/13 0:43:10  

出し惜しみって言うか、そろそろMGのネタも尽きてきたしとりあえずだしとくか?
って感じかな?

ただPジオング持ってるけど、アレより高いのはなんか納得いかない出来ではあるねぇ

79:ゴビス  2010/08/09 18:11:29  

新しいものが、好きだったのさ。。。

78:匿名  2010/08/08 23:51:16  

いやさ、10年前の技術を使うのは仕方ないとして何で10年前に出せなかったのかって事が気になる。
動力パイプにいたっては15年前の技術だし、出し惜しみしてる間に時間だけ過ぎたようにしか見えんわ。

77:さく蔵  2010/08/08 21:21:54  

最初1万↑は高い?と思ったんですが、このボリュームなら仕方ないと思えるほどのサイズでした。
『設計が古い』の指摘が多いけど、実際組み立てると判ると思うけど、この重量を支えるためか・・・? と思えない事もないです。
話題のライフル、個人的にOKですね、スライド時に出るパーティングを消す手間がなく問題なし!!
でかくて重いのであまり動かして遊ぶには向かない感じですが、素立ちで飾るだけで相当な迫力なので、Z好きには必須・・かな?(記念写真貼っときます、御購入時の参考まで)

76:匿名  2010/08/08 1:46:46  

部品注文カードというものがあってだな・・・

75:匿名  2010/08/08 0:10:30  

サーベルが2本しか付いていませんね
二個買いして4本そろえましょう!



ほら、そこにたくさん売れ残ってるからさあああああ

74:匿名  2010/08/07 20:58:25  

>>73
「MAX塗り」でググると幸せになれる

>>不幸にも買ってしまった人達
とりあえずコレ買うくらいならHGUCにしといたほうが無難ってことでいいんだな?

73:ラインハルト  2010/08/07 16:29:08  

私は塗装をしたことがないのですが、誰か塗装のコツみたいなものや色の選び方などを詳しく教えてもらえませんか?

71:St.MiRa  2010/08/07 0:33:36  

はやくVer2.0をだして償え!!
って、ムリか
大好きなジ・Oをこんなにも無残に・・・

70:St.MiRa  2010/08/07 0:27:02  

あ~、ちょっとガッカリ・・・
なんか、HGUCバージョンをデカくした感じ
素組み派のぼくにとっては、幾つか理想じゃないところもあるね・・・
期待しそこねた

69:なんだこりゃ  2010/08/06 15:00:52  

うん、これは叩かれても仕方ないと思う
噂通り10年前の設計流用みたいね 
今の技術ならもっとパーツ分割とか色々できるでしょうに
出るだけマシ、とか言えない出来じゃね?

最近バンダイさん手抜き過ぎ。色替えやら金型流用やら…
数撃ちゃ当たるじゃなくて一つ一つのキットをしっかり作りこんでほしいな

68:匿名  2010/08/06 11:51:34  

大丈夫、ライフルはモナカ割り隠蔽シール付きだから安心して
でも頭は真っ二つに割られているよ

66:買おうと思ってた  2010/08/05 23:26:46  

バックパクがすかすかー

65:匿名  2010/08/03 8:39:01  

ジオが出るのならはやくバウンドドックをMGとHGUCで・・・・バンダイさんお願い。

64:匿名  2010/08/01 1:35:09  

折角の大型キットなのに「出すだけマシ」なんて呆れられるような出来なのは問題だよな
バブル期みたいに価格破壊の大盤振る舞いをしろとは言わんけど
価格に見合った最低限の出来は欲しいわ

>42
>45
現にロトが製品化してるんだから小型MSのHGUC化技術は確立してると見ていいんじゃねーの?
差し替えとかで半端な変形再現とかしなけりゃVガンとかゾロとかも低価格で抑えられるはずだよ
一体で利益が薄いってんならロトやボールのように2機セットにでもしたらいい
なにせ主役級のガンダムですら複数機登場した作品だから違和感無いだろうしw

63:ゼロロク  2010/07/31 22:54:46  

>62
激しゅう賛同するぜよ~!!
たまに、こういう事するよね~いい加減にしてほしいわ

62:匿名  2010/07/31 16:28:24  

デュアルビームガン→合わせ目をテープで隠す張子細工
基本設計→10年前の最新技術を惜しみなく(恥ずかしげも無く)投入
価格→材料高騰や大型キットを言い訳に内容以上の高値に設定
キットの批判→社員が削除要請


60:ゼロロク  2010/07/30 22:47:28  

>57
その意見に乾杯

59:アロロ・レイ  2010/07/29 12:18:11  

出そう出そう!ンで値段が15000越え??
いやもっとか

58:匿名  2010/07/29 10:09:53  

エクストラフィニッシュバージョン発売しそう・・・・・

57:匿名  2010/07/28 21:11:36  

古いMGキュベレイ&百式と並べて違和感無いようになってるかとw


56:匿名  2010/07/28 21:03:52  

ttp://www.himitsu.com.cn/mg/mg100726.html
ここ覗いてみたけど、大きさの比較対照が何故かフルアーマーガンダムだったw
せめてゼータと並べるとかしてくれよ中国w

54:36  2010/07/28 15:16:52  

>37 : ガンプラ好き さん
>36の匿名・・買ったら感想投稿しろよ!

そのつもりでいます。
値段については、実際のところは分かりませんが、これで抑えたとは
言えないでしょう。むしろ出来が見合っていれば\20,000でもいいと
思ってます。
HGUCが\2,400なので、本来は\8,400辺りなのが材料高騰+あまり売れる
見込みがない計算で×1.5となっている感じがします。全然抑えてません。

実物はすでにいくつかの店舗で見る事ができます。今月のHJと電撃ホビーに
ほぼ無改修の作例が掲載されていますが…。ますます不安になります。
あと、

ttp://www.himitsu.com.cn/mg/mg100726.html

中国のバンダイクルーのサイトのようですが(なんで中国の方が早いの?)、
内部構造の写真まで掲載されています。
これを見てまだ擁護する余地残ってますか?

内部・外部の構成とも10年前レベルです。
2001年頃のキュベレイ辺りと同時期の設計に見えます。
商品化希望の上位だったのもその頃ですし。

53:匿名  2010/07/28 11:43:40  

モデラーが手直ししたガンプラの完成品をオークション販売って・・・版権とかどうなるんだろ?
知ってたら教えてエロイ人

52:アロロ・レイ  2010/07/26 7:50:49  

ジ・0動けジ・0なぜ動かん

51:匿名  2010/07/25 13:08:25  

49
ヤフオクとかで1/100クシャトリヤとか20万以上で落札してる人がブルジョアだと思うよ。1~5万とかはよくみかける値段。まあ塗装完成済みガンプラだけど。

47:匿名  2010/07/25 6:01:32  

片っ端から新発売のガンプラ買ってる人や素組の人にはお高いのかな。

46:匿名  2010/07/25 1:31:37  

ま、どーでもいいわな
高いだのなんだの言ってるやつは買わないんだろうし
メーカーも金を落とさない奴の声なんて聞く耳もたないだろうよ

45:アロロ・レイ  2010/07/24 21:00:33  

小さくなるとそれほど作りにくくなるわけだから
それは無理だと思う。
バンダイの技術は上がってるわけだしさぁ
でもこのジ・0は確かに少し高いわな!ほしいが買えねぇw
zガンダムを今日見たがかっこいいな
惚れたわ

44:38  2010/07/24 20:39:01  

いや~
オレはただ1/100ゾリ程度のクオリティで1/144のプラモが安く造れないものかと書いただけだよ?
言葉足らずだったかも知れないが、HGUCを基準にして15m級MSをキット化しろなんて何処にも書いてないんだなこれが


42:匿名  2010/07/24 20:13:48  

38
昔とは人件費や材料費などのコストが格段に上昇してることを忘れてはいけない。
あと、後になって発売されるMGやHGUCはTV放送と同時期で発売されるキットとは売り上げに対する期待度がまるで違う。
TV放映がされている最中なら相乗効果である程度数を捌けるので1つあたりの利益を下げて数を売る商売もできるが、
時が経ち、多くの人が興味を失っている状態の作品の機体は例え主役機やボス機体でも売り上げが期待できないから1つあたりの利益を増やさないと開発費の回収ができずに赤字になってしまう。

40:アロロ・レイ  2010/07/24 17:17:34  

ジ・0はHGでも高かったんだから
MGでランクアップしてきたんだから
高くなるのは当たり前。それでも少し高いがな

違和感無いなどとほざいているがHGとMGでは色分けも違う
ジ・0ならこの値段ならまだ低いほうだと思う。
まぁ、最近バンダイが客をなめてきたのは事実

39:ゼロロク  2010/07/24 16:55:32  

僕は小林版を作りたいなー

38:匿名  2010/07/24 13:49:22  

そもそも一万超えてる時点で庶民にゃ安くない価格帯の商品なんだから
「色々簡略化して少しでも価格を抑えました」なんて言ったって高価なことに変わりは無いわけだ
ぶっちゃけ定価20000で出来が良いほうがまだ納得できるわ

ここから横道
「良い物を造ってるんだから高くなるのは当たり前、それが売れなきゃ色違いで凌ぐ」
ってのは企業として努力してるとは言えないんじゃね?
利益云々を言ってしまうと「新商品のほとんどが1000円↑、下手すると1/144なのにMG並みの値段」っていうHGUCラインナップに問題ある気がするんだが
HGUCは確かにいいキットだけどさ、決して安いものじゃないでしょ
それでいてラインナップが広がりすぎてるから機種別の個別の利益も上がってないのだろうし
ロトや今度出るボールみたいに2機セットにしてまで利益を追求する始末・・・

今1/100のゾリディア組んでるんだが、サイズこそ違うけどHGUCと並べてもあんまり違和感無いのよ
これでお値段1000円って事は、クオリティそのままで1/144に縮めても600~800円でまとまると思うんだけど

37:ガンプラ好き  2010/07/23 18:16:17  

>>TORAor36
スライド型をなめちゃいけないよ、これ入れるだけで型費が数倍にもなるんだよ。工程も通常の倍以上になるし、工数すごいかかるのよ本当!
数年前と違って原油高の影響もあるだろうし、もともと余り利益の出なさそうな大型キット 、パーツ数(ランナー枚数)もハンパないんでしょ?サザビーの頃とは時代が違うんじゃない!?
¥12,000に抑えるためのバンダイ苦渋の決断かもしれないじゃん。バンダイの持ってる技術すべて投入すれば、\20,000かるく超えちゃうとか、現にMGも最初期の倍の価格だし、RG\2,500でしょ?それじゃ不味いと思い、そのためにバレ隠しのシール入れてくれてるんでしょ!?親切じゃん そう思ってあげようよ。もっと送り手の苦労かんがえろよ。36の匿名・・買ったら感想投稿しろよ!

36:匿名  2010/07/23 14:47:34  

アンチな書き込みになってしまいますが…。
>「出ただけマシ」と考えるしかなさそうです。

ほんとそうですね。一応買う予定ですが、ビームライフルの(今時)モナカ割りは
厚みのあるシールで隠す仕様のようです。もう開いた口が塞がりません。
このサイズで、スライド金型などの高度な技術もあって出来ない事などもはや
無いはずなのに。数年前にボツになった設計を一部直して再利用した可能性は
高そうですね。ここ最近のMGのレベル考えても不自然すぎです。
先に書かれてるように、MG初期の頃のバンダイは今とは考えられないくらい
謙虚で好感持てるメーカーでしたが、今は傲慢な印象を受けます。
上層部の人間が入れ替わってしまったんだろうか?

35:匿名  2010/07/23 11:21:49  

バンダイも慈善事業ではないので、発売するからには利益を出さないといけません。
大型で流用も効かなくて人気もそこそこのジ・オで利益を出すにはこの品質と価格で売るのが妥協点と踏んだのでしょう。
EXモデルやガレージキットに近いもので「出ただけマシ」と考えるしかなさそうです。

この機体の売上如何で、高価格低品質でもマイナー機大型機が出る環境になるか、それとも既存の人気機体の焼き直ししか出なくなる環境になるか決まりそうですね。

34:匿名  2010/07/22 8:06:34  

「自分で直すのが普通」なんて理屈が通ったら今以上に手抜きキットが横行するよな
そのくせ値段だけは一流品ぶって高価に設定されるっていうw
以前のLMシリーズ並みの出来のHGUCとかMGガンダムVer,1並みの新製品とか平然と売り出しかねない

33:匿名  2010/07/21 8:33:25  

>>31
組み立てキットってのは素組みでもある程度納得できる出来じゃなけりゃ問題あるだろ
ジ・Oなんて特に高価なキットなんだから値段に見合わない内容なら文句が出ても仕方ないと思うぞ

ゲルググも高機動ザクもユーザー側からの文句が元で改修されたという前例がある
そりゃあそうだろう、MGは素組みでも良好なプロポーションや忠実に再現されたディテールをウリにしてるんだから
それが崩れて文句がでるのは当たり前

32:軍曹(アロロ・レイ)  2010/07/20 12:34:39  

「このジ・0やっと出たのでありますよ~。」

31:匿名  2010/07/18 17:19:31  

自分で直せば良いが論点ずれてる?
完成品ならずれてるだろうけど
自分で組み立てるプラモデルでそれを言っちゃあねぇ・・・

30:TORA  2010/07/18 0:23:52  

プロポーションについては人それぞれなので、特に言う事はありません。
唯一の手持ち武器のライフルがおもいきりモナカ割り?特徴である全身の小スラスターの穴が浅く、どう見ても1パーツ構成。最近の2.0シリーズ見てもスライド金型などびっくりする技術があるのに、どう見ても古すぎる設計に見えます。
発売する事自体は評価できますが、その1点のみです。\12,800の出来には見えません。
「自分で直せばいい」とかいうのは論点のずれた意見です。

29:冬樹  2010/07/18 0:17:49  

「へぇ~よくわからないけどよかったね、軍曹」

28:ホルン  2010/07/17 17:38:23  

命さん・・・^^
600gですよ 0.6kg・・・・6kgあったら持ち運びできないって。
出荷される時、カートンで72kgになるから。運送屋も地獄でっせ・・・^^

27:命  2010/07/17 15:14:07  

商業用品としてこの完成度は悪くないけど、6kgはちょっとした凶器だなぁ

26:Viv  2010/07/13 21:55:56  

我々は、三年間待った!!!!!!!!!!!

25:匿名  2010/06/30 19:18:12  

G O O D !!

24:ダークケロロ  2010/06/29 20:07:35  

↑冬樹ですね。

23:ヒイロ  2010/06/29 19:47:12  

 凄いッ。このジ・Oの 公で脅威的な武装である大型の専用ライフルのパーツの合わせ目にデコレーションステッカーを採用してある上に念願だったあの難しい位置にあるコクピットの開閉や、あの隠し腕のクローが開閉するギミックとパーツ裏にもディテールの強化を施してある。 しかも全高約25cm・・・ ここまできましたかMG。 あのZガンダムver.2.0がやや弱々しく見えてくる程のボリューム、開発チーム恐るべし。

22:いつも  2010/06/29 12:39:52  

一番好きな機体で最も望んでたものだから出るだけでありがたい、ここ数年欲しいのが出て無かったからなお嬉しい

21:にわとりのたまご  2010/06/28 23:08:34  

十数年待ち続けて
この程度のMGか!
プロポーション、バランスが悪い。
一昔前のモデルグラフィックスのモデラーの作例を参考にしてないのか?
「マスターグレートはモデラーを超えない!」は、本当のようだ!
ただし、大改造をして「振り幅の大きい作品」かっこいい「ジ・0」を創りあげるにはうってつけのキットではある。ん・・・。

20:伍長  2010/06/27 21:07:50  

ケロロの世界はマニアックなMS・MAもMG化しててガンプラファンには堪らない世界ですよね

19:ガンプラ再び?  2010/06/24 13:06:12  

これが20年程前だったら、即購入でしたね。当時はG・Kしかなくて、その高額G・Kを湯水のごとく買いあさった・・・若気の至りですね。
今ではすっかりガンダム熱も冷めちゃって、ガンプラ買わなくなったんだけど1/100のジ・Oって正直惹かれますね
MGの出来の良さは知ってますが 御値段もなかなか当時のG・K並み。 ボーナス出るし、チョット悩みますね。

18:匿名  2010/06/23 15:45:04  

HGUCと並べると全然違うんだろうな・・・(大きさじゃないよ^^)
凡そ10年の違いを見てみたいですね。

13:ヒイロ  2010/06/09 23:50:08  

12の方
 B-CLUBから98年に? お詳しいですね 貴重な情報ありがとう。 でも今度は1/100MGでのジ・O。 大きくて力強くてよく動く。 値段がやや高めのB-club、数々のGK化は即ちやっぱジ・Oは人を惹くんですね。 このMG版も整形色や可動性に興味が湧いてきます。それとB-CLUBのジ・Oを作った12の方に心より拍手を送ります。

12:匿名希望  2010/06/09 22:56:25  

4の方
B-CLUBから98年秋に1/144で出てる。俺作ったから覚えてる。
それ以前からもGkはいろいろ出てましたが・・・

4:ヒイロ  2010/06/06 11:17:53  

 ↑答えましょう、ジ・Oは2001年11月にレジン(ガレージ)で発売したのを始まりに
2002年にhgucでのプラキットが初のプラ化でした。尚且つこのMGは当時レジンの値段のほぼ半値、尚より作り易い、更に大きくよく動く。すべての面からもガンプラ新時代といえるキットです。

3:匿名  2010/06/05 17:00:09  

ヒイロさん、〝一昔前は通販限定でしか売られていなかった″ってどう言う事?
ガレキの事?それともプラキットがあったの?

1:ヒイロ  2010/06/03 23:02:58  

 遂に出ますか、ジ・O。価格の高さはサザビーをも凌ぎ 大きさも最大級ですが作り甲斐と飾り栄えはかなり凄いです。 一昔前は通販限定でしか売られていなかったジ・O、この機会に是非どうぞ。 原作や映画での強さも相まってお勧め度は個人的に星五個を喜んで押します。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. PMX-003 ジ・O (MG) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
PMX-003 ジ・O (MG) (ガンプラ)
商品コード2103011
販売価格 ¥11,220
数量0