商品説明
【実車】
●EF13は従来製造されていたEF12をベースに戦時設計として資材の節約、工数の簡略化などが盛り込まれて登場した貨物用電気機関車で、1944(昭和19)年から1947(昭和22)年までに合計で31台が製造されました。
●鋼材の節約のために車体が切り詰められて極端に短くなり、前後端には機器類を収めたボンネットが設置され、特徴ある凸型形状の電気機関車として知られています。
●登場当初は両エンドのデッキの省略、空気配管弁装置の簡略化のために台車砂箱の数が多い、パンタグラフが電車用のPS13である、ナンバープレートがペンキ描きであるなどの外見上の特徴があります。
●1948(昭和23)年より順次通常の電気機関車と同等の機能を持たせる改装工事が行われ、省略されていた高速度遮断器などの安全保安装置の設置、両エンドへのデッキの設置、パンタグラフのPS14への交換などが行われて外観が変化しました。
●また、各部設計の簡略化が行われて取り扱い上の不便が生じたため、終戦後の1953(昭和28)年より順次EF58の旧車体との振り替え改造が行われ、面目を一新しました。
【商品概要】
・マイクロエース旧型電気機関車シリーズの更なる充実
・独特な形状を持つEF13をプラ完成品初の製品化
・6軸駆動の動力台車を新規作成
【A2231】 EF13登場時の姿
・ヘッドライトが前面窓上にある姿
・PS13パンタグラフ搭載
・ヘッドライト点灯
・台車の砂箱の数が多い姿
・デッキ手すりが無くナンバープレートがペンキ書きの姿
●オプション:なし
●付属品:なし
●パッケージサイズ/重さ : 19.4 x 5.5 x 2.9 cm / 147g
商品仕様
- 商品コード
- A2231
- JANコード
- 4968279134160
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 12 点までとなります。