HOBBY SEARCH

  • 抽選販売

【抽選販売】 RX-0 ユニコーンガンダム (PG) (ガンプラ)

抽選申し込み終了
15%OFF
販売価格 ¥18,700
メーカー希望小売価格:¥22,000 (税込)
獲得ポイントP187ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
139名がお気に入り中
発売日:2014年12月中旬
このアイテムをシェアする

商品説明

●ユニコーンモードからデストロイモードへの`変身`を完全再現(フェイスガードの展開を含む)
●`第三形態`を実現
●全身の赤いサイコフレームは特殊集光性樹脂を採用
●`変身`時に開閉可動するブレードアンテナは、マグネットをインサートしユニコーンモード時の一本角を美しく表現。デストロイモード時に露出するアンテナの内面はゴールドで彩色済み。
●外観の印象を損なうことなく、肘・膝の可動範囲を極限まで追求
●膝周りのアーマメントユニットは各モードの形態ごとにリンク可動
●各種マーキングは透明薄膜シール(テトロンシール)を採用
●別売りの専用LEDユニットを組み込むことでサイコフレームがUV発光

●付属品:シールド、ビーム・マグナム、ビーム・マグナム用予備弾倉、ビーム・ガトリングガン×2、サーベル×4(ビーム部品×2)、ハイパー・バスーカ、専用ディスプレイベース
●パッケージサイズ/重さ : 59.3 x 40.3 x 17.5 cm / 3380g


●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
●全高:約361mm(デストロイモード時)
RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニット (PG) (ガンプラ)もございます。

商品仕様

シリーズタイトル
機動戦士ガンダムUC
商品コード
2266770
JANコード
4573102635136

ご購入について

こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.54で、現在35名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
14
4
7
3
3
2
6
1
5
ユーザーコメント
92:my  2019/12/13 7:59:59  ID:8d23ab6c

ユニコーンガンダム (PG)これのユニコーンモード時の背中バーニアの外径何ミリか教えてください。16mmくらいですか?

91:匿名  2018/07/06 12:54:46  ID:f97ad3e3

歴代のフルアーマーガンダムは装甲も増設されている。装甲の増設がされなかったフルアーマーユニコーンはむしろ「フルヌード」が相応しい。

90:匿名  2017/03/06 3:09:00  

お台場に1/1が立ったらそれVer.も発売されるのかな?

89:匿名  2015/06/27 5:21:20  

バンシィ・ノルンでるんか~。LEDはきっとユニコーンのと同じだろうけどまた入手するのに骨が折れるんだろうな~。

88:匿名  2015/02/04 5:39:07  

>>87
仮組みからばらして組み立てずにばらしたままで最初に塗装の人が多いと思うよ

87:匿名  2015/01/10 4:01:04  

結局これって仮組せずに最初に塗装しとかないとLED内臓する場合はきついのかな?買ってから寝かせてるけど・・・

86:匿名  2015/01/02 21:04:00  

シールドを背負わせられないのは当たり前だ
プレバンのフルアーマー用パーツ補正なんだから

85:匿名  2015/01/02 10:47:54  

内容的にはオリジナル形態をいれて光らせることができて大きいだけ
だからなMGをただ大きくしただけじゃない

84:匿名  2014/12/28 20:56:08  

内容的には基本的にMGを大きくしただけ。
PGは初代とZしか作ってなかったけど、全身の装甲を開いて内部機構を見たり装甲を外して骨組み状態にすることは出来ない。(というかそもそもの変身が内部フレーム露出なわけだけど)
大きくなって空いたスペースに第三形態への装甲可動や膝のスライドやLEDを組み込んでいる感じ。
プロポーションは脚がガッチリ太くなってイメージに近づいたと思う。

各展開部位のロック機構などもMGと同じなので、やはりユニコーンはデザイン時点でプラモ化まで考えて設計されていたのだと感じた。
残念なのはシールドを背中に背負う事が出来ないこと、第3形態で上腕とスネ横を照らすLEDが無いこと。

83:匿名  2014/12/19 5:37:51  

ANA仕様でだしてほしいわw

82:匿名  2014/12/13 13:09:25  

まぁ毎回PG作って思う事だよね・・・。1度作ったら2~3年PGは組みたくないw

81:匿名  2014/12/13 11:47:00  

足だけを組んでの一言。
バンシィと緑が出てもまた組む気力はない

80:匿名  2014/12/11 5:52:13  

サンプルを組んでの一言。
すみいれとデカールを貼るぐらいでよいとおもいますが
可動はあるがゆるゆるな部分が多いので補強は必要だと思う。

79:ゼロロク  2014/12/10 20:25:43  

サンプルを組んでの一言。
塗装する方は段取りをよく考えて作って下さい。

78:匿名  2014/12/10 16:34:37  

>>77
PGは大体あんなモンだろ

77:匿名  2014/12/10 16:12:06  

箱のCGはMGやネジングみたいに2D絵のほうが良かったな

76:匿名  2014/12/10 9:10:31  

>>74
完成レビューとか見ると分かるけど、
MGから腕や脚の可動範囲も格段に良くなってる。
色分けなんかも同じく。

75:匿名  2014/12/07 19:13:28  

>>74
商品画像3をみたらわかるがあの形態はMGでできない

74:匿名  2014/12/06 18:50:05  

MGユニコーンをそのまま大きくしただけでは?

73:匿名  2014/12/05 20:31:01  

説明文にアンテナはゴールドで彩色済みと・・・

72:匿名  2014/12/03 21:47:59  

>>69
そりゃ凄い ガンプラにそこまで技術力があったとは…

71:匿名  2014/12/03 21:08:31  

>>69
無塗装だよ商品上のディフォ仕様

70:匿名  2014/12/03 19:40:30  

>>69 そのアンテナは塗ったの?

69:匿名  2014/12/03 18:01:12  

アンテナと手首

68:匿名  2014/12/03 7:21:44  

>>66
別袋だね

67:匿名  2014/12/02 20:06:38  

ユニコーンモードのセンサーが再現されてて嬉しい

66:匿名  2014/12/02 14:12:30  

アンテナだけ完全に別袋かしら?

65:匿名  2014/11/29 21:14:44  

>>63アンテナは元からマグネット内臓だよ

64:匿名  2014/11/29 21:13:29  

もうみたけどアンダーゲートだらけ

63:匿名  2014/11/29 2:08:35  

アンテナってネオジウム磁石で出来てるんかな?そういえば昔のPGとかってやたら金属仕込んでたな~・・・

61:匿名  2014/11/24 20:02:33  

ユニコーンガンダム(デストロイ・アンチェインド)
画像3の状態がコレだとさ

60:匿名  2014/11/24 14:19:54  

PG(ポロリグレード)
PGはポロリと値段をきそうものなのさ

59:匿名  2014/11/24 6:54:51  

FAパーツはプレバンで値段が7000円超えだとさ

58:匿名  2014/11/24 5:23:10  

これで売れたらRGで来年でるんだろうな~。まぁでるんだろうけど。ZはしらないけどGP-01とか良かったよ。ただPGって片腕とか片足作るだけで心折れるよね。

57:匿名  2014/11/22 23:14:08  

PGってもZとかで懲りたんだろ?

56:匿名  2014/11/22 20:19:27  

てかランナー見たんだけど本当にPGかって疑うような内容だったぞ?
ユニコーンの構造上仕方ないんかな

55:無名人  2014/11/22 7:54:18  

これってハイパービームジャベリン付いてませんよね??
第三形態は、思ったより微妙、、、

54:匿名  2014/11/21 23:37:21  

素組みでこれならもう塗装なんていらないや
ほぼ劇中のまんまじゃないか

53:アムロ・レイ  2014/11/21 18:57:09  

今回のPGは中々情報が出てこず買うかどうかかなりまよったが、
今月1日に他の通販で予約した 自分はLEDor拡張ユニットは買うつもりは
ないし… 11/21の情報公開を仕事が終わり帰宅してからWEBでみたが第3形態が
暴走モードとは・・・・・やってくれるバンダイさん さすが!の一言・・
発売が楽しみ あぁー早く組み立てたぃー

52:匿名  2014/11/21 18:09:48  

それは君の主観であって最大公約数ではない。
オーダー品じゃないんだから100%を求めても仕方ない。
パーフェクトグレードのパーフェクトは偽りではなく現状出来る範囲でかつ商品として成り立つレベルの中でのパーフェクトだ!

51:お匿名  2014/11/21 17:32:12  

顔はMGに比べたらだいぶ良くなってるんだけど、肩が小さい、というか取り付け位置の問題かな?ユニコーンモードの時点で既に小さく見えるぞ・・・・
せっかくのPGなのにちょっぴり残念だな、せめて肩さえもちっと大きければ印象がかなり変わると思うんだが。

50:匿名  2014/11/21 3:55:52  

第3形態は言うほど変わりはしないけど。Ver.KaをさらにVer.Kaにしてみましたみたいな感じやねw相変わらずアゴが尖ってるけど変形仕様上しょうがないのかね・・・。散々雑誌でアゴ周辺いじられてるのに。

49:匿名  2014/11/21 1:02:26  

さっそくPV見たよ。
ディテールはわりとあっさりめなんだね。
RGシリーズみたいにもっとゴチャゴチャするのかと思ってた。
可動範囲もかなり広そう。
デストロイモードでもヒザかなり深く曲がるみたいだし
ユニコーンモードでも足首けっこう動きそうだし
これは面白そうだなぁ。
あとはLEDユニットが本体組み立て後でも簡単に組み込めるのかどうか・・・

48:匿名  2014/11/20 10:39:11  

グリーンフレーム>レッドの自分としてはかなり迷うな
何度も作るのはHGで懲りた

47:お匿名  2014/11/20 10:27:21  

なぜユニコーンのプラモはどれも頬の縦線が凸モールドなんだ・・・

46:匿名  2014/11/20 3:55:48  

小さい完成度の高い完成品と比べても意味ないだろ
プラ素材の使用度やパーツの多さや大きさで原価の値段が変わるんだから

44:匿名  2014/11/09 14:42:13  

どういう計算したのか知らないけど
ネジングは異質な大きさとランナー数に対しての金額だから
別に無駄に高く請求してるわけじゃないぞ
あとHGは中間的な品質で完璧な色分けとギミックを提供するグレードではない

43:匿名  2014/11/09 13:13:20  

>42
サイズはともかく、あの金額なら
HGネオングのギミックをもう少し何とかしてほしかった。
こっちは変身ギミックも含めて可動部分はほぼ再現してるんだし。

42:匿名  2014/11/07 17:57:32  

別にサプライズでもなんでもないだろw
PGサイズですら1/144のネオジオングより小さいんだし。

41: 匿名  2014/11/07 12:59:53  

本体だけならHGネオジオングより安いというサプライズ。

40:ほっぷ  2014/11/02 12:46:27  

これのこと?

39:匿名  2014/11/02 11:38:01  

え?結晶化ってなに???

38:匿名  2014/11/02 3:16:00  

第三形態って最後の結晶化かな・・・なわけないか。

37:お匿名  2014/10/28 20:24:24  

特集ページ見たけど、外見はMGと変わらなそう、肩のバランスとか・・・

36:匿名  2014/10/28 16:29:13  

フルコーンは原作読んでない輩がアーマー増えてないのにフルアーマーとかうんちゃらーって騒ぎ出すからな。

キット本体、LED、フルアーマー用パーツ買ったら財布消し飛ぶな。

35:匿名  2014/10/28 12:28:25  

オカルトあり気の防御力だからなぁ。

34:匿名  2014/10/28 8:46:16  

映画しか観てないけどシールド三枚あれば装甲増やすよりかなりチートなんだよねー。というか、あれだけでゼネラル・レビル沈められそう。

33:匿名  2014/10/28 0:21:58  

FAってアーマー増えるイメージしかなかったわ
よろいかぶと,甲冑(かつちゆう).(軍艦などの)装甲(鋼板).
しかしPGレベルだと山盛り武器と盾作る作業にかなり苦心しそう・・・


32:匿名  2014/10/27 23:56:02  

フルアーマーというとなぜか重装甲だと思い込む近視眼が多いよね。

31:匿名  2014/10/27 21:43:00  

まぁフルアーマーっていっても固定パーツとシールド増えるだけなんだよね・・・

30:匿名  2014/10/24 15:31:08  

更に財布の中が凍えそうだな。
今年はボーナスいっぱい出るしよかったよかった・・・・・。

29:匿名  2014/10/24 12:37:40  

フルアーマーねー

28:匿名  2014/10/20 8:36:14  

なんか変身ギミックが複雑過ぎて塗装組泣かせになりそうな気がする。どっちか選ばないと塗装したら剥がれるんじゃない?

27:ゼロロク  2014/10/17 12:25:43  

これが第3形態だw

26:匿名  2014/10/14 5:02:28  

変形をするときにもちろん外装がボロボロとれるんだろうな

25:匿名  2014/10/13 5:38:44  

>>24
チョイスは失敗じゃ無いと思うが強度が失敗なのが多いな
ゼロEWとか00とか好きなポーズで飾れないのはいささか問題がある

24:匿名  2014/10/13 2:19:43  

なんだかんだでPGは失敗したキット無いと思うんだよ。ただ、組むのとデカールに凄まじい時間がかかる・・・。

23:匿名  2014/10/12 21:17:55  

いや、価格が大きいだけで
中身考えたら、恐ろしくコストパフォーマンスはいいだろ
ギミックの塊だから耐久力は心配だけど

16:匿名  2014/10/07 8:21:09  

>>15
チタニウムにしてLEDをつんでフルアーマーにして
そういうのだしたら10万はいくとおもう
3形態だすらしいし

15:匿名  2014/10/07 0:02:24  

いつかガンプラも四捨五入で10万に突入する時代が来るのかな

14:匿名  2014/10/06 23:29:21  

>>10
チタニウムだと倍額になるから44000+LEDの値段と、いうぐらい

13:匿名  2014/10/05 22:02:58  

PGユニコーン…
ええ、そりゃ良いモンでしょうよ
値段も高いとは思わん
でも、これ飾れるスペース確保できる人間は何人いるのやら…

12:匿名  2014/10/05 17:22:25  

>>10
尼とか家電量販店なら27kで買える!

FAはどう見てもプレバンだろうけど・・・・
発光前提だとフレームはクリアレッドになるの?


それだと緑フレーム版とかもプレバンで出そうだな。
あとバンシィとかノルンも。

盤台オソロシイ子

11:匿名  2014/10/05 3:46:30  

これがクリスマス商戦の1つ・・・かな?イルミネーション代わりにいかがっすかってことかな?

10:匿名  2014/10/05 0:36:04  

チタニウムだといくらになるかwwww
塗装派も激怒だし普通の白でいいやい。
>6
ふぁっ!?古アーマーのこと忘れてたw
ウェポンだけで一万するな絶対。
UVのLED組み込んで合計三万五千といったところか・・・
もう素組みでいいや(´・ω・`)

9:匿名  2014/10/04 21:24:57  

>>7
普通の白い成型色だけどなにか?

8:匿名  2014/10/04 15:06:50  

訂正、チタニウムでした。(⌒-⌒; )

7:匿名  2014/10/04 15:01:29  

これは外装パーツは最初からチタニュウムフィニッシュなんですか?

6:匿名  2014/10/04 1:29:52  

フルアーマーはプレバンかな

5:匿名  2014/10/03 22:50:33  

MGでも作るの大変だったのにPGとか恐ろしい( ゚д゚)

4:匿名  2014/10/03 22:36:46  

蛍光素材のサイコフレームを紫外線LEDで発光させるってことなのかな?

3:匿名  2014/10/03 21:25:42  

LEDユニットでUV発光ってなんぞw

2:匿名  2014/10/03 13:42:06  

やっぱりでるじゃん・・・。誰だよこんなの売れないから出ないって言ったのw

とりあえず実物見てみないことには買うにも買えない。

1:匿名  2014/10/03 2:22:46  

紫外線を中に組み込むとか斬新!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. 【抽選販売】 RX-0 ユニコーンガンダム (PG) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
【抽選販売】 RX-0 ユニコーンガンダム (PG) (ガンプラ)
商品コード2266770
販売価格 ¥18,700
数量0