商品説明
──ご好評にお応えして急遽製品化決定!
【実車】
●キハ183系は、老朽化が進んでいたキハ82系の代替形式として登場した特急用ディーゼルカーです。先に登場した781系電車の外観・内装や耐寒・耐雪装備を受け継ぎつつ、気動車としてアレンジされています。
●1979年に試作車が登場、1981年より量産車の生産が開始されました。その後設備が大幅にグレードアップされた500番台や各種改造車、リゾート列車なども含めて、総勢185両となりました。
●製造後、塗色変更、グレードアップ、先頭車化、エンジン換装、最高速度変更など多種多様な改造を受け、一部廃車も出ていますが、現在でも北海道特急ネットワークの中心形式として活躍を続けています。
●キハ183-100番台は特急短編成化に伴う先頭車不足を補うため、サービス電源用のエンジン及び発電機を搭載した中間車キハ184型に運転台を取り付けた車両で、キハ183-0番台とは異なり貫通路付き・低運転台車両となっています。
●塗装はクリームとえんじ色の特急色で登場しましたが、塗り分けが当初のキハ183-0番台に準じた物から、キハ82系に準じた物へと短期間で変更されています。その後、キハ183系-500番台登場に伴い、白地に赤・オレンジの帯へと変更されました。
【商品概要】
●マイクロエース初のHOゲージ(1/80・16.5mm)塗装済み完成品。
●既存のキハ183系0番台とは前面が異なるキハ183-100番台を新規金型により製作。
●1両単品での発売。
●既にお手持ちのマイクロエース・キハ183系シリーズに連結してお楽しみ頂けます。
●プラスチック成型を駆使し、実車の複雑な形状を忠実に模型化。
●屋根上機器・床下機器等に別部品を多用し、立体感のある仕上がり。
●前面・妻面の手すり・ステップ、乗務員室扉や客室扉の手すり、屋根上機器の手すりなどは金属線で再現(塗装・取付済)。
●屋根上クーラーのメッシュはエッチング部品で再現(塗装・取付済)。
●台車はダイキャスト製(イコライザー機能付)。
●実感的な伸縮機能付きカプラーを標準装備。
●室内灯標準装備。白色LED採用。
●ヘッドライト・テールライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。
●座席は一脚ずつ別成型。お好みの向きに変更可能。
●ナンバーを除く各種標記を印刷済み。ナンバーはインレタ方式で任意に選択可能。
【H-1-007】
●クリームとえんじ色の国鉄色。
●キハ82系に準じた「二代目特急色」。
●タブレットキャッチャー取付け済み。
●側面にJNRマークを印刷。
●JR北海道商品化申請中
【編成例】
●1985/3/14改正 特急 北海・北斗
←函館 札幌→
[6号車]キハ183-0 + [5号車]キハ182-0 + [4号車]キハ182-0(M) + [3号車]キハ182-0 + [2号車]キハ182-0 + [1号車]キハ183-100
【付属品】
●インレタ
●ステッカー
商品仕様
- 商品コード
- H-1-007
- JANコード
- 4968279118849
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。