商品説明
【商品紹介】
●マニ50は旧形客車グループの荷物車の置換用として昭和52年(1977)から236両新製された全鋼製の荷物車です。
●50系客車のグループに属しますが、様々な形式の客車列車に連結されて使用されたほか、昭和61年(1986)の荷物輸送廃止後も他用途への転用で今なお少数が現存するポピュラーな車両です。
●スユ15は昭和48年(1973)より製造された郵政省所有の護送郵便車です。
●製造年次により形態・車体形状が3種に大別されますが、製品は昭和54年(1981)に製造された、50系客車同様の車体構造を持つ最終グループです。
●昭和61年(1986)鉄道郵便輸送廃止で翌年までに全車が姿を消しました。
【製品特長】
●台車は汎用性の高い、台車マウントのアーノルドカプラーを装備。50系、50系51形客車との連結も、ホビーセンターオリジナルパーツ「50系客車用伸縮カプラーセット」の使用が可能。
●テールライト点灯式(片エンドのみ・消灯スイッチ付)
●表記類はマニ50は昭和53年(1978)頃、スユ15は昭和57年(1982)頃の年代設定。妻面の検査表記はテールライト点灯側のみ。
●車番は新規で「マニ50 2191」「スユ15 2031」、所属表記は両製品ともに「北スミ」で設定。
【付属品】
消灯スイッチ用ドライバー
【マニ50・スユ15 荷物列車編成例】
◆東海道・山陽本線や東北本線などの幹線系の荷物列車編成です。
牽引機 EF58 DD51 など + 荷物 マニ50 + 荷物 マニ50 + 郵便 スユ15 + 郵便 オユ10 + 荷物 マニ50 + 荷物 マニ36 + 荷物 マニ50
荷物車はマニ60、マニ36などでも似合います。
◆亜幹線やローカル線で旅客列車に併結された荷物・郵便車の編成です。
牽引機 ED75 DD51 など + マニ50 + マニ50 + マニ50 + スユ15 + スハフ(オハフ) + オハ(スハ) + スハフ(オハフ)
※旅客車はスハ43系、オハ35系、50系客車などがピッタリです。
【別売対応オプション】
●LED室内灯 クリア 品番:11-211
●LED室内灯 クリア(電球色) 品番:11-213
【Assyパーツに関して】
●本製品は下記のボディマウントカプラーの取り付けが可能です。
※取り付けの際には、台車のカプラーポケットの削除が必要です。
・品番 28-234 50系客車用伸縮カプラーセット
・品番 5224C3A スユ15カプラーセット(アーノルド)
・品番 5224C3B スユ15カプラーセット(伸縮密自連)
●パッケージサイズ/重さ : 19.2 x 4.3 x 2.8 cm / 82g
商品仕様
- 商品コード
- 5224
- JANコード
- 4949727660073
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 10 点までとなります。