商品説明
【商品紹介】
●E231系の通勤タイプとしては最長の15両編成で運用されているE231系常磐線は、平成14年(2002)に103系の置き換えとして登場しました。
●10両と5両の2種の編成があり、10両編成の上野方を除く各先頭車に電気連結器を装備、車体にはラインカラーである青緑帯のほか、緩行線との誤乗防止のためのウグイス色の帯が追加されています。
●中距離列車のE531系とともに常磐快速線上野~取手間及び成田線我孫子~成田間で活躍中です。
●上野東京ライン開通後の現在は更に活躍の場を広げ、品川まで乗り入れるようになりました。
◆上野東京ラインへの乗り入れを行っている現在の運用に対応するため、行先表示の内容を見直しました。
また既製品とは異なる編成、車両番号を設定しているので合わせてお楽しみいただけるようになっています。
※本製品の発売に伴い、10-551~553 E231系常磐線は生産休止となります。ご了承ください。
【製品特長】
1.車両番号を変更。松戸車両センターの113・132編成で設定。
2.前面窓に編成番号を追加。
3.付属の行先表示シールを新規のものに変更。上野東京ラインへの乗り入れを行っている現行運用に対応した内容に変更。
4.ストライプをより実車に近いイメージの色味に変更。
5. 前面窓から見える乗務員室の背面仕切りを表現。また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます。
6. ヘッドライト・テールライト・行先表示点灯(クハE230-68以外は消灯スイッチ付)
7. 15両フル編成(10+5両)や10両編成(5+5両)が再現可能。先頭部(クハE230-68を除く)にKATOカプラー伸縮密連形(ボディマウント)を装備。
【E231系 セット構成】
←品川・上野 取手・成田→
1号車 クハE230-68+
2号車 モハE230-124+
3号車 モハE231-124+
4号車 サハE231-193+
5号車 サハE231-192+6号車 サハE231-191+7号車 モハE230-123+8号車 モハE231-123(M)+9号車 サハE231-190+10号車 クハE231-68+
11号車 クハE230-67+
12号車 クハE230-122+
13号車 モハE231-122+
14号車 サハE231-189+
15号車 クハE231-67※普通字:6両基本
※太字:4両増結※下線:5両セット【セット内容】
●基本セット
・クハE230-68
・サハE231-191
・モハE230-123
・モハE231-123(M)
・サハE231-190
・クハE231-68
●増結セット
・モハE230-124
・モハE231-124
・サハE231-193
・サハE231-192
●5両セット
・クハE230-67
・モハE230-122
・モハE231-122(M)
・サハE231-189
・クハE231-67
【付属品】
●6両基本セット:消灯スイッチ用ドライバー、行先表示シール、ユーザー付屋根機器
●5両セット:消灯スイッチ用ドライバー、行先表示シール、ユーザー付屋根機器
【関連オプションパーツ】
●11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入)
【関連製品】
●10-283/570/571/572 E531系常磐線 10-1110/1111 E657系「スーパーひたち」 3037-1 EH500 3次形
●10-173/174 651系「スーパーひたち」 10-840/841/842 E233系3000番台
※JR東日本商品化許諾申請中
●パッケージサイズ/重さ : 24.2 x 19.2 x 3.4 cm / 435g
商品仕様
- 商品コード
- 10-1338
- JANコード
- 4949727666464
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 5 点までとなります。