商品説明
●7000/7300系は、阪急において最大勢力を誇るグループで、6000系、8000/8300系、かつては9000/9300系との混結も行ない、特急から普通までオールマイティに活躍中の車両です。
●7000系は神戸・宝塚線用に1980(昭和55)年から1988(昭和63)年まで製造され、神戸線に172両(8連15本、6連5本、2連7本、その他10両)、宝塚線に38両(8連3本、4連1本、2連5本)が在籍しています。
●7300系は京都線用に1982(昭和57)年から1989(平成元)年まで製造され、83両(8連6本、2+6連3本、2連5本、休車1両)が活躍中です。
●近年はリニューアル更新車も登場しています。
※2016年現在
●1985年以降に製造された車両をプロトタイプとし、先頭車の乗務員室後ろ部分に小窓があるタイプとなります。
●屋根上では、登場時からのグレー色分散クーラーキセを搭載し、各車両とも車端部にベンチレーターが設置されているタイプとなります。
●7000系と7300系で形状の異なる抵抗器周辺部の床下機器は、別部品による選択式となります。
●基本セット(No.30208)の「7100/7400」のダミーカプラーは、路線や車両ごとに形状(密連・密自連)が異なるため、別部品による選択式と致します。
●コアレスモーター搭載動力を採用!
【編成例】
←梅田 三宮・宝塚・河原町→
7000/7300+
7500/7800(M)+
7550/7580+
7550/7580+
7550/7580+
7550/7580+
7600/7900+
7100/74007000/7300、7030/7320+
7100/7400、7150/7450太字:基本セット
太字下線部:中間車セット
下線部:先頭車セット
【商品の特徴】
●種別/行先は付属のステッカーによる選択式。
●編成番号は付属の車両マークによる選択式。
●ステッカー、車両マークの内容はNo.30143/30145と同様のものになります。
●各車両側面の社章は、印刷済みとなります。
●屋上機器のうちアンテナとヒューズボックスは、ユーザー様による取り付けとなります。(各パーツとも、所定の取り付け穴へ差し込む方式です。)
※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。
【装備品】
●ヘッドライト点灯(電球色LED)、テールライト点灯(赤色LED)(No.30208、No.30210※)
●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット(No.30208のみ)
※No.30210の7100/7400(7150/7450)のライトは非点灯
【オプション対応品】
●TOMIX No.JC-25 TNカプラー JC-25(密連型【電連付】・グレー)※要分解組立
●TOMIX No.0733/0737 室内照明ユニットLC白色 狭幅(※ボディ内側の天井面のツメに固定)
●TOMIX No.0734/0738 室内照明ユニットLC電球色 狭幅(※ボディ内側の天井面のツメに固定)
【その他】
●製品の主な材質 本体:ABS パッケージ:PP スリーブ/ジャケット:紙
※対象年齢15歳以上
※阪急電鉄商品化許諾申請中
●パッケージサイズ/重さ : 30.6 x 21.7 x 3.2 cm / 614g
商品仕様
- 商品コード
- 30208
- JANコード
- 4946950302084
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 6 点までとなります。