商品説明
──引退迫る115系、新潟色・湘南色が新仕様で新登場
●115系は113系ベースの勾配線区向け近郊電車で、後年シートピッチ拡大などモデルチェンジが行われた寒地向け車両は1000番代に区分されました。
●東北、高崎線などで運用された115系は湘南色を纏い、最大15両編成で運転されていました。
【実車ガイド】
●115系は113系をベースとした勾配線区向け近郊電車で後年シートピッチ拡大などモデルチェンジが行われた寒地向け車両は1000番代に区分されました。
●国鉄時代は主に湘南色にて各地で活躍しました。
●JR化以降新潟地域カラーは白/紺・白/緑・白/青の3色が登場し白/緑・白/青は現在も活躍しています。
【製品化特徴】
●共通項目
・キヤノン製CN22モーター採用
・TNカプラー装備
・ヘッドライト電球色LED採用
・前面表示部は白色LEDにて点灯
・先頭車前面の手すり別部品付属
・側面ドア取っ手の銀色を再現
・先頭車前面貫通幌別部品付属
・前面表示部は紺地「普通」白地「普通」「快速」付属
・車番・車体標記など転写シート付属
・新潟色各種はJRマーク印刷済み
・湘南色各種はJRマーク転写シート付属(一部製品のみ)
・行先等シール付属
・最少通過半径:R490(S字線形を除く)
【特徴】
●115系1000番代湘南色を冷房付の姿で再現
●モハ114-1000形がT車設定の増結セット
●屋根にクーラーが設置された姿を再現
●HO-9023とオプショナルパーツHO-R17で信越線の5両編成も再現可能
●パンタグラフはPS16搭載
●各ドアの取っ手を銀色で印刷
●窓のHゴム部はグレーで再現
●車番転写シート選択式(転写シート、シールは4両基本セット付属のものを使用)
●最小半径R490通過可能
【セット内容】
●モハ115-1000
●モハ114-1000(T)
【付属品】
●ランナーパーツ:側面表示灯
【編成例】
←黒磯・高崎 上野→
(11) クハ115-1100+
(10) モハ115-1000+
(9) モハ114-1000(M)+(8) サハ115-1000+
(7) モハ115-1000+
(6) モハ114-1000+
(5) クハ115-1000+
(4) クハ115-1100+
(3) モハ115-1000+
(2) モハ114-1000(M)+
(1) クハ115-1000太字:基本セット
下線部:増結セット
普通字:単品
※この編成の場合は、<HO-9024>基本セットを2セット使用します。
※7・6号車のモハ115-1000・モハ114-1000形は、走行させるレイアウトの条件に合わせて、<HO-9025>増結セットMをお選びください。
【別売りオプション】
室内灯:<0795>E(白色)
※JR東日本・JR東海・JR西日本商品化許諾申請中
●パッケージサイズ/重さ : 32 x 15.3 x 6.2 cm / 454g
●Copyright East Japan Railway Company
●Copyright West Japan Railway Company
★メーカーサイトに製品情報が掲載されています。
【別売オプションパーツのご案内】
●【 0795 】 室内照明ユニットEセット (白色・6本入)
●【 HO-R17 】 冷房準備ふた (2個入)
商品仕様
- 商品コード
- HO-9026
- JANコード
- 4543736590262
ご購入について
※こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。