商品説明
――鉄道コレクション第28弾はローカルステンレスディーゼルカー!全10種+シークレット JR各社のディーゼルカーをラインナップします!
※展示用台座は付属しません
●キヤE991系はハイブリッド試験車として2003年に登場しました。試験で得られた技術はキハE200系やHB-E210系などに 活かされています。
●キハE200系は世界で初めて営業用として投入されたハイブリッドディーゼルカーです。3両が製造され、小海線で活躍しています。
●HB-E210系は東北本線の仙台駅から仙石線の石巻駅まで直通する仙石東北ライン専用車両として製造されました。
●キハ127系は姫新線高速化事業に伴い導入された車両です。設計最高速度は100キロで新快速に使用される223系に似たデザインが特徴です。
●キハ126系は主に鳥取~益田間の快速列車「アクアライナー」に使用される車両です。
●1000型はJR四国の非電化区間の ほぼ全域で活躍するディーゼルカーです。一部の車両にはトイレが設置されています。
●1200型は1500型と併結できるように1000型から改造されたディーゼルカーです。車体色が1500型に合わせて変更されています。
【動力ユニットのご案内】
●TM-14 動力ユニット 20m級 A2
・キヤE991系
・キハE200系
・HB-E210系
●TM-15 動力ユニット 20m級 A3
・キハ126系
●TM-16 動力ユニット 20.5m級 A
・キハ127系
・1000型・1200型
【走行用パーツセットのご案内】
●鉄コレ走行用パーツセット TT-03R (車輪径5.6mm2両分:クロ)
・キヤE991系
●鉄コレ走行用パーツセット TT-04R (車輪径5.6mm2両分:グレー)
・キハE200系
・HB-E210系
・キハ127系
・キハ126系
・1000型・1200型
※別売りの動力ユニットとNゲージ走行用パーツを使用することにより、Nゲージ鉄道模型として走行させることができます。
※動力ユニットに付属する台車枠は鉄コレ28弾には使用しません。
※動力化用台車枠は鉄コレ28弾の、すべての車両に封入されています。
※動力化しない場合の走行化は上記走行パーツ欄をご参照ください。
●パッケージサイズ/重さ : 21 x 17.5 x 10.7 cm / 546g
商品仕様
- 商品コード
- 292555
- JANコード
- 4543736292555
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。