HOBBY SEARCH

  • 在庫無し

ドイツ海軍 H級戦艦 フッテン (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥6,952
メーカー希望小売価格:¥8,690 (税込)
獲得ポイントP69ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
売切
20名がお気に入り中
発売日:2019年5月下旬
このアイテムをシェアする

商品説明

●H級戦艦はビスマルク級戦艦に続いて第二次世界大戦中にドイツ海軍が計画していた超弩級戦艦の艦級です。
●H級戦艦建造はドイツ海軍が1939年から予定していた海軍拡張計画であるZ計画の一環であり、完成すれば5万トンを超える大型戦艦になる予定でした。
●仮称艦名「H」は1937年に予算承認され1939年に起工されましたが、第二次世界大戦の勃発により建造が中止、1941年に解体されました。
●その後も戦艦建造再開に備え「H41」~「H44」と呼ばれる改良設計案が検討されました。
●当初の設計であり策定年度から「H39」と呼ばれた設計案は船体や兵装などは基本的にビスマルク級を踏襲し、16万5000馬力を発揮する12基のMAN社製ディーゼルエンジンにより長大かつ高速の巡航能力を獲得する予定でした。
●その後「H39」を改良した設計案である「H41」~「H44」は年度が変わる毎に兵装、防御要綱が拡大していきました。

●ベリーファイアの1/700ドイツ海軍H級戦艦フッテンの登場です。
●H級戦艦のインジェクションキットとしては初となるこのキットにはエッチングパーツとデカールが付属しています。
●完成時には全長は約40cmとなります。
●素晴らしいディテールで、H級戦艦が完成していたらという「IF」を楽しむことのできるキットです。

●フルハルモデル
●パッケージサイズ/重さ : 43.5 x 15.1 x 5.3 cm / 391g

商品仕様

商品コード
VFM700903
JANコード
4589913267381

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.81で、現在16名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
10
4
0
3
2
2
1
1
3
ユーザーコメント
24:匿名  2024/01/22 13:01:45  ID:e26a3314

実際に1942年7月4日にヒトラーが大型艦に付ける名として提案してた名前なのね
政治的場面でなくあくまで食卓での軽い談話が発祥だけど

22:大選候  2020/05/13 19:22:47  ID:ba698b2d

すばらしい模型です。名前が、プロイセン=ドイツでないのも、案外、ヒトラー総統が、選択したかもしれません!将来の破損を考え、二隻購入しました。そのあたりのサポートもあればと思います。

21:匿名  2019/05/29 22:09:38  ID:25e04f45

フルハルオンリーと言いつつ、下はしっかり別パーツですね。
これはうれしい誤算

20:匿名  2019/05/27 14:36:10  ID:4e54c532

>>19
未成戦艦でシリーズ化するなら、ライオン級やソビエツキーソユーズ級は出ると思います。特に前者はレジンキットもほぼないわけですし。ガスコーニュやアルザス級、24号型あたりも期待できるんじゃないかなとは思ってます。
日本人としては加賀型、紀伊型、十三号型のような八八艦隊戦艦も欲しくはありますけど、今までが新戦艦なので厳しそう

19:匿名  2019/05/25 10:03:35  ID:6fbf5afe

これならWLも楽に出来るから良かった。
今後の展開でH44、英のライオン型など出たらいいですね。

18:匿名  2019/05/24 16:33:09  ID:3146ef49

WL簡単に出来そう
自分はフルハル派だから最初から一体型の方がうれしいのだが

17:匿名  2019/03/11 9:13:57  ID:44b58be5

>>7
もう最近ではないけど、コロンボエキスプレスもフルハルオンリーだった。

16:匿名  2019/03/07 3:24:55  ID:f3f4d835

>>14
ありがとうございます。ウルリヒ・フォン・フッテンという名を初めて知り、勉強になりました。

僕も、フリードリッヒ・デア・グローゼの名は艦名として似合うと思いますし、また、人物としてのフリードリッヒ大王も好きです。

フルハルかウォーターラインか、という点も気になるけど、とにかく、組み立ててみたいです。

15:マリネラ  2019/03/06 17:51:47  ID:881b4511

私が良く行くプラモ店にある「新製品予約カード」にこのH級戦艦が登場していたので店員さんにウォーターラインシリーズかどうか聞いたところ「完全フルハルモデル」とのことでした、パソコンで二度確認してもらいましたが「一体型のようです」との答えでした、これだと下部艦体を切断しないとウォーターライン化出来ないのが残念です。

14:匿名  2019/03/06 9:26:37  ID:901e3774

>>10
英語版のwikipediaのH級戦艦のページでは"Ulrich von Hutten"と
"Götz von Berlichingen"という説があるようです
https://en.wikipedia.org/wiki/H-class_battleship_proposals

でも、私も戦艦<フリードリヒ・デア・グロッセ>が好みです

13:匿名  2019/03/05 22:06:04  ID:1da0d59d

ビスマルクからの改造とかレジン製は技量やお財布的に無理だった。
これなら買って損はなさそう。
ベリーファイアはこのまま計画艦路線を進むのだろうか?
H級はさらにでかいのが計画されていたようだけど。

12:匿名  2019/03/05 3:39:55  ID:4e54c532

>>7
最近のだとピットロードの間宮がそうですね。あれは切断しなくてはならないはず。
「洋上・フルハルモデル」と書かれていないのが気になりますね。まあ大丈夫だとは思いますが

11:匿名  2019/03/04 18:55:31  ID:f3f4d835

そういえば、ドイツの主要艦のうち、重巡ベリュッヘル(ブリュッヒャー)の決定版と言えるような精密なキットが発売されないだろうか、と思っていたのだが、H級のキットの発売も実に嬉しい。ビスマルクより迫力あるのは当たり前としても、同じスケールの大和やアイオワ等と並べてみて、どっちがカッコいいか、楽しみたいな。

10:匿名  2019/03/04 18:49:32  ID:f3f4d835

すばらしい!
画像を見る限り、精密度は高そうな印象を受ける。
第四主砲の下にカタパルトがある独特の構造も、
初めて書籍のCGでH級を知った時の姿でワクワクする。
ただし、艦名はフリードリッヒ大王(デア・グローゼ)の他にも候補がいろいろあるの?
フッテンって名前は、無知なので実は今まで知らなかった。

9:匿名  2019/03/04 8:40:44  ID:fb6ec36e

同社のモンタナ級の画像見た感じだと艦底は別パーツなので
不可能ではなさそうだけど黒い喫水線も沈む満載状態になる感じかと

8:匿名  2019/03/03 19:25:52  ID:46b0e286

1ですが模型屋さんに問い合わせても分からなかったので とりあえず買ってみました。多分WLもついてくるでしょうってお店が多かったので 多分ですがWLも大丈夫じゃないかな

7:匿名  2019/03/03 13:29:59  ID:7074f979

フルハル派なので嬉しい
WLにもできるでしょう
最近の1/700でフルハルのみでWLに出来ないキットなんてあるっけ?

6:匿名  2019/03/02 23:39:44  ID:6fbf5afe

H級戦艦ですか嬉しいですね
フルハル部別パーツでプラ板使えばWLに改造出来ればいいんだけど・・・

5:匿名  2019/03/02 17:37:53  ID:81b38c02

ベリーファイアの計画艦路線いいね

4:減るキャット  2019/03/01 14:43:22  ID:8c6de2fb

ライオン級も欲しい

3:匿名  2019/02/28 23:52:39  ID:36b37afc

ついに来たかH級戦艦待ち遠しかった
あぁ歓喜に震えている

2:匿名  2019/02/28 14:34:46  ID:001c74a5

架空戦記でお馴染みのH級戦艦

1:匿名  2019/02/27 13:37:07  ID:46b0e286

めっちゃ嬉しいし欲しいけど WLにはできないのかな?

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. ドイツ海軍 H級戦艦 フッテン (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
ドイツ海軍 H級戦艦 フッテン (プラモデル)
商品コードVFM700903
販売価格 ¥6,952
数量0