HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 送料無料
  • 注文再開メール

日本海軍 航空母艦 大鳳 マリアナ沖海戦 (通常版) (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥21,208
メーカー希望小売価格:¥26,510 (税込)
獲得ポイントP212ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
14名がお気に入り中
発売日:2021年8月中旬
このアイテムをシェアする

商品説明

【実艦について】
●日本海軍航空母艦大鳳は日本の空母としては初めて飛行甲板に装甲が張られた装甲空母として建造されました。
●1944年6月18日以降にマリアナ沖海戦に小沢機動部隊の旗艦として参加しています。
●1944年6月19日、アメリカ海軍機動部隊を発見し、大鳳は攻撃隊を発艦し終えた頃、艦隊を追跡していたアメリカ海軍ガトー級潜水艦アルバコアからの攻撃を受けます。
●アルバコアから6本発射された魚雷が右舷前部に1本命中し、前部がやや沈下してしまいましたが、左舷後部への注水が行われ戦闘続行可能状態へと持ち直しています。
●しかし、被雷した付近からガソリンが漏れだしており、気化したガソリンが艦内に充満してしまいます。
●必死の換気作業も及ばず気化したガソリンに引火してしまい、大爆発を起こして沈没という最期でした。

【モデルについて】
●キットにはエッチングパーツ、デカール、アンカーチェーンが付属している他、零式艦上戦闘機52型2機、艦上攻撃機天山2機、艦上爆撃機彗星2機、99式艦上爆撃2機の艦上機が付属しています。
●完全新金型、フルハルモデルです。
※パッケージデザインは実際の商品と異なる場合がございます。
●パッケージサイズ/重さ : 80 x 22.2 x 14.2 cm / 1756g

商品仕様

商品コード
BELBV350901
JANコード
4589913291928

ご購入について

★こちらの商品は送料無料です。
こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4で、現在18名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
8
4
5
3
3
2
1
1
1
ユーザーコメント
19:匿名  2021/10/13 12:24:01  ID:4759e7be

ファンネルキャップは言ったら手摺みたいなものですから、煙突の本体として考えるとキットのものでもある意味正しい(?)のかも知れません。不親切だとは思いますがね。

それをいうと艦橋窓もクリアパーツでなく、内部も再現されていないようです。さらには13号電探もありませんね。この辺も(内部はともかく)気になるかも知れません。

18:匿名  2021/09/15 23:37:59  ID:6fa0a077

キットパーツだけだと煙突の最上部はこれで終わりなのか…確かにアフターパーツで手を入れる筆頭箇所だろうけどさ。

17:匿名  2021/09/02 16:03:14  ID:254fbb56

青葉型のほかに日本艦はすでに大和型、高雄型は予告されてますよ。
特に大和型のほうは開発が進んでいます。

16:匿名  2021/09/02 13:00:17  ID:4759e7be

青葉型はいつだったか発表されていましたが、中華メーカーは日本のメーカーと市場に(特に艦船は)配慮があるというか、いたずらにバッティングさせるようなことはしていないので大和型も出さないんじゃないかな。艦船模型の市場規模が小さいから食い合わないようにしてるだけなのかもしれないけど。
タミヤもバリエ展開を渋ってるし出してくれても面白いんですけどね。

15:たか  2021/08/25 18:39:56  ID:956421a4

今日注文した「大鳳」が届きました。モールドは思っていたよりくっきりでグッド、25㎜機関砲も分割組み立て、搭載機もなかなか良いです。部品数もそんなに多くないので、箱を開けた瞬間「うっ」とたじろぐこともないです。手すりと窓枠とレーダーと艦載機のキャノピーをエッチングに替えるだけでかなり見栄えが良くなりそうです。起倒式アンテナがちょっとしょぼいので真鍮線かエッチングに替えたほうがいいかも知れません。とにかく念願の大鳳が1/350で入手できただけでも、感動ものです。次はアオシマさんかフジミさんに頑張ってもらって、「雲龍」「葛城」「天城」「雲鷹」「大鷹」「冲鷹」「古鷹」「加古」「青葉」「衣笠」あたりを出してもらいたいです。いい時代になりました~(^^)

14:匿名  2021/06/12 19:38:36  ID:9c7e858a

>12
大鳳の甲板で写真が新たに見つかってたの?
今まで知られてた範囲では、川崎まなぶ氏の本に掲載されてた大鳳甲板上で撮ったとされる2人の人物の写真だけだったはず。
ただ、その写真は写ってる人の階級章と、写真所有者が言う被写体の人名の階級が一致しない問題があった記憶が

13:匿名  2021/06/08 18:23:59  ID:816503bf

予約注文しました!凄く嬉しい!到着が楽しみ!!

12:匿名  2021/06/08 14:25:21  ID:db28915d

2年ほど前に大鳳の乗組員の甲板上での集合写真が見つかって少なくとも写真撮影の範囲は木製表面であったから現在では大部分が木製表面説が有力なんだよね。

11:匿名  2021/06/08 13:08:59  ID:f23f7f37

ベリーファイアが、フジミみたいに2種類出してくれたらいいのです。
木甲板バリエーションと、ラテックス甲板バリエーションを。

10:匿名  2021/06/08 12:35:27  ID:4e7261c7

>>8
現在刊行中の多くのミリ雑誌に寄稿してる古峰氏が、改大鳳型の
図面から類推した考証だけど、なにしろ決定的な資料は誰も持って
ないので賛同も反対もない状態ですね。

9:匿名  2021/06/05 22:22:50  ID:9982878e

模型的には木甲板に1票。

8:匿名  2021/06/05 0:10:45  ID:c9442bf2

>>5
タミヤの刷り込みというか、製造者たる川崎重工がラテックス仕上げとしてるから
タミヤもそれに倣った。昔の「丸」に当時の社員の木張りを否定するインタビュー
まであったよ。

7:匿名  2021/06/04 23:52:49  ID:6ede68bb

間違えた
×発表されてるみたいです。
〇考証されてる方がいるみたいです。

6:匿名  2021/06/04 23:50:53  ID:6ede68bb

最近では木甲板のほうが有力ですが研究が進んで全面ではなく一部木甲板だったのではないかとか発表されてるみたいです。

5:匿名  2021/06/04 23:11:30  ID:288dd10d

タミヤ1/700大鳳の刷り込みがあるんですよね~

4:匿名  2021/06/04 21:01:46  ID:ad5137e9

確かに装甲甲板ですが、だから表面が装甲板むき出しと言うわけではありません。
装甲板の上にラテックス施工された説と木張り施工された説がある為、どちらとも言えない状況です。最近のキットではフジミが1/700で両タイプを態々出したぐらいです。
実物写真もよく見ると木っぽい気もするが、それにしては目立たないような…といった具合です。考証を色々読んで納得した方で組むしかないかと…

3:匿名  2021/06/04 19:53:08  ID:09b0b315

え!?大鵬って、木製甲板だっけ?装甲甲板じゃなかったけ?詳しい人教えて!

2:匿名  2021/06/04 15:54:41  ID:6ede68bb

3年がかりでやっと出たな。
ベリーファイヤーはこれから出る大和型、高雄型、青葉型の日本艦はビーバーコーポレーションとコラボしていくのかな?

1:匿名  2021/06/04 14:34:44  ID:088716a2

おお、写真見る限り何かすごくイイ感じですね。やっぱり大鳳はカッコいいなあ…

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. 日本海軍 航空母艦 大鳳 マリアナ沖海戦 (通常版) (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
日本海軍 航空母艦 大鳳 マリアナ沖海戦 (通常版) (プラモデル)
商品コードBELBV350901
販売価格 ¥21,208
数量0