HOBBY SEARCH

  • 予約品
  • 在庫無し
  • 注文再開メール

WW.II ドイツ軍 ティーガーI 初期型 SS第1戦車連隊・第13中隊 ヴィットマン搭乗車/クルスク1943 (プラモデル)

品切れ中
大幅値下げ中
25%OFF
販売価格 ¥4,785
メーカー希望小売価格:¥6,380 (税込)
獲得ポイントP47ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
23名がお気に入り中
発売予定日:未定(2023/4/22予約開始)
スケール
1/35
シリーズ
Tanks of The World
このアイテムをシェアする

商品説明

●人気のミリタリー新定番、MONOドラゴンにいよいよティーガーI登場第二次世界大戦の最強戦車の一つ、ティーガーIを1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。

【実車について】
●第二次大戦で数多くの連合軍戦車を撃破、タンクエースの名を轟かせたのがミハエル・ヴィットマンです。
●ドイツティーガー戦車のエース、ミハエル・ビットマンは1934年に国防軍に入隊、37年には武装親衛隊に入隊し、1939年の第二次大戦開戦時には軍曹になっていました。
●1942年からはティーガーI型を得て戦車長となりいよいよ実力を発揮。
●1943年のクルスク戦だけで敵戦車30両、対戦車砲28門を撃破したと伝えられています。
●その時のティーガーIは初期生産型でSS第1戦車連隊・第13中隊に所属。
●88mm砲の威力を存分に発揮してソビエト軍を相手にその威力を見せつけたのです。

【モデルについて】
●1/35スケールで第二次大戦のドイツ軍戦車、ティーガーIを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
●パーツはリアルな再現に定評あるドラゴン製。
●MONOプロデュースの日本語説明書、日本語パッケージを組み合わせて安心して手にしていただけるキットです。
●1943年のクルスク戦で活躍した初期型をモデル化。
●砲塔側面に予備履帯を装備したターレット番号131のヴィットマン搭乗車を再現します。
●キットは組み立てやすさをポイントに転輪は一部一体で再現されたパーツをセットする他、履帯は組み立て難えがるなベルト式を採用。
●ビギナーの方にも取り組みやすいキットです。
●もちろん車体や砲塔など、繊細なディテール表現でティーガーIの迫力を再現します。

【主な特徴】
●1/35ミリタリーの新定番、MONOドラゴンの第6弾
●第二次大戦のドイツ軍重戦車、ティーガーIをモデル化
●MONOプロデュースの日本語説明書付きで組み立ても安心
●初期型をモデル化
●履帯は組み立てやすいベルト式を採用
●初回生産分にはフィギュア1体が付属
※初回特典のフィギュアの種類はランダムで1体が付属します。


商品仕様

商品シリーズ
Tanks of The World
商品コード
MD006
JANコード
4545782076486

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は2.91で、現在23名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
7
4
4
3
1
2
2
1
9
ユーザーコメント
18:あつろー  2024/10/07 21:18:44  ID:e1aa7738

マジックトラックでないなら、タミヤのでいい

17:匿名  2024/08/27 21:48:47  ID:3c88e25d

ホビコレじゃ、普通に売ってるんだけど、どうなの?

16:匿名  2024/03/28 11:10:51  ID:eedd115f

もうそろそろ1年になるけど、まだですかね?

15:匿名  2023/06/15 23:07:13  ID:9c7e858a

初回限定でボーナスフィギュアを付けるのはうれしいけど、なぜ3号とか4号戦車向けの戦車兵2キットからの抜粋なのだろう。
クルスク戦の武装親衛隊の戦車兵ならそのものずばりのキットが過去にでてるのに。
https://www.1999.co.jp/10113793

14:匿名  2023/05/24 15:35:25  ID:58a12ff9

履帯はベルト式…ドラゴンでDS以外のベルト式ってありましたかね?

13:匿名  2023/05/06 15:26:56  ID:116c4509

ティーガーのマジトラは、ガイドホーンに「軽め穴」がなかった。 改良されたという話も聞かないし。

12:匿名  2023/05/01 13:00:31  ID:9c47e3bf

一体型はランナーで繋がってるだけだから
切れば通常と変わらないぞ

11:匿名  2023/04/29 10:12:59  ID:8cee84d2

一体型転輪でも履帯取り付けたら転輪の内側は全く見えなくなるので どちらでもいい

10:匿名  2023/04/26 9:38:39  ID:3c3e31b0

転輪一体型は嫌。

9:匿名  2023/04/25 20:16:24  ID:32c760a2

マジックトラックであって欲しいですね 以前のmonoドラゴンはt-34以外はマジックトラックのようです t-34はランナーから切り出す履帯でした

8:匿名  2023/04/25 17:50:11  ID:54a48aa0

DS トラックだったら買わないかも

7:匿名  2023/04/25 11:07:43  ID:e0caee1b

履帯の情報が無いのが気になりますね

6:匿名  2023/04/24 20:37:58  ID:9c7e858a

細かいことを言うと、クルスク戦時のSSLAH師団のティーガー中隊は、第三次ハリコフ戦前に受領した10両(最低でも2両は極初期型)、クルスク戦の前に4月生産車を5両受領したらしい。
箱絵から考えるに、クルスク戦前に追加受領した5両を再現なのかな。
Tikiのキットベースだと、ハリコフ戦前に受領した初期型8両が再現できるんだけどね。

5:匿名  2023/04/24 19:57:25  ID:54a48aa0

マジックトラックですかね?

4:匿名  2023/04/24 12:06:07  ID:911de0b7

そういえば砲塔の左右対称とかで金型変更あったな

3:匿名  2023/04/23 19:45:26  ID:9c7e858a

>2
ティーガーⅠ初期型(指揮戦車)ヴィットマンのキットから、砲塔とか車体上面とか金型変わってるんですよ。
通常型だと、131号車チェニジアのキット以降に出た初期型のキットは、白箱落ちのフェールマン戦隊以外は、新しいのベースだったりする。
極初期型のは、特に金型変更なかったけどね。

2:匿名  2023/04/23 18:08:13  ID:be3b0adb

ドラのティーガー初期に新旧はないぞ

1:匿名  2023/04/22 23:39:57  ID:9c7e858a

転輪一体型って事は、オレンジボックスのこれがベースかしら?
https://www.1999.co.jp/10208591

ドラゴンのティーガーⅠ初期型は2系統あるからどうなるかわからないけどね。
最近だと、フェールマン戦隊のキットは古い方がベースでしたね。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. WW.II ドイツ軍 ティーガーI 初期型 SS第1戦車連隊・第13中隊 ヴィットマン搭乗車/クルスク1943 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
WW.II ドイツ軍 ティーガーI 初期型 SS第1戦車連隊・第13中隊 ヴィットマン搭乗車/クルスク1943 (プラモデル)
商品コードMD006
販売価格 ¥4,785
数量0