【関連商品のご案内】●九九式艦上爆撃機一一型 エッチングパーツ (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 武装セット (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 排気管 (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 エンジン (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 翼先端航行灯 (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 後方旋回機関銃 (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 主翼折畳み基部 (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 アクセサリーパック (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 布製 シートベルト (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 布製シートベルト w/塗装マスクシール (キャノピー閉状態用) (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機一一型 布製シートベルト w/塗装マスクシール (キャノピー開状態用) (インフィニティモデルズ用)●九九式艦上爆撃機 プロペラハブ (インフィニティモデルズ用)
九七艦攻いつ出るんだろうと思って調べたら、もう出てるみたいでレジンキットとしては悪い出来ではないけど九九艦爆の方が良くできてるといった感じみたいまた、この九九艦爆は"short-run"技術で製造する。と公式に書いてあったので、31さんの言うようにこのキットは簡易インジェクションで今あるうちでないと割と早めに入手不可になりそうかな。
SA誌によればこのキットの売り上げは失敗で次に予定していた同スケールの九七艦攻は金型などのコストがかかるインジェクションキットではなく旧来のレジンとかのマルチマテリアルキットに変更するとのこと
画像拝見しました、この位は昭和のモデラーにとっては平常運転ですね、だいたい悪評が立ったくらいで諦めるなんて有り得ないですな。
ここ、メーカーサイト見ればわかるようにHpH modelsの系列なので「材質はPS材だけどガレージキット」くらいのつもりでいた方が良いと思いますこの手のキットの多くがそうだったように5年くらい後には、そんなもんあったね、もう手に入らないけどというキットの仲間入りするでしょう。見るからに簡易って感じしますし
高額ではあるけど、そもそもキット化されてインジェクションで発売されるだけでも幸せでは?満足できなそうであれば手を加えればいいし、手間がいやなら気長にハセガワ製でも待てばいいわけで。。。。
>26:想像はできていましたがやはり・・・ありがとうございます。こうした情報はユーザーレビューとして貴重なので、消されないことを願います。
トランペッター辺りから出るのを待つ方が幸せかも
実物見ました。実際製作してないので何とも言えないですがヘルダイバーより精度は上がってそうだけど機体表面のモールドはもっさり感が強いですね。ただこのもっさり感は逆に実機っぽさが出てる気がするので好みが分かれそうです。デカールにある女学生号、昔とある雑誌で歴戦の艦爆搭乗員だった山川氏の「機体を割り振られた時皆に羨ましがられましたね、皆女学生と飛びたいでしょうから。先輩搭乗員からは『生意気だ』と殴られました(笑)」「今私が生きていられるのは彼女達の思いが守ってくれたのかもしれません」といったインタビューが掲載されていてもの凄く印象に残ってます。
モールドぬるいのはご愛嬌。
同じくゲットしました〜なかなか作りごたえありそうですね!ただ良く再現してくれて外板撓みや重なり表現など嬉しくなります。噂では経営的に今作がインフィニティ最後の製品になりかねないようなので22型へ改造用へもう1機買ってメーカー応援します笑
発売前にオークションでゲットやはりパブラモデルぽっさは的中!成形はよくない、ホゾ穴なんかなく合いも悪い。ハセガワ感覚で作れると思ったら大間違い初心者には向かない。
連投でスマソ!!マジっすか!!艦橋?って・・・・・1/35Uボートでも、ポチリそうになりましたが・・ボーダーって・・・振り切っているねぇ~~~でも、艦橋だと、特定のマーキングしか、再現出来ないが、エレベーター(&一部甲板)にしてくれれば、甲板の表現や迷彩でバリーションが出るって、素人は思うのですが・・そうすると・・・艦爆、零戦並べたい・・・しかし・・・いかんせん1/32は大きいよ!!(老眼には優しいが)希望は1/48で、クレーン付き甲板、カタパルトとか・・具無で廉価でお願いします!!爆弾、魚雷(架台付き)は、オプションでいいから!!
ボーダーはまさかの1/35赤城艦橋+97艦攻(飛行甲板付き)値段も気になるところだけど場所も絶対とるからどうしよう
マジっすか!!ボーダーなら、(既出FW190を見て)価格も安いし、出来も良さそう!!速攻、ポチリそう~~~日本海軍機は、派手な塗装やマーキングが少ないので、せめて、機種だけでも!!具無の廉価で!!!
15:です。ミスショットです。1/35ですね。
97 艦攻、日本に入ってきていますか?まだあまり見かけないのですが・・・なんとボーダーモデルも1/345で開発しているらしいですね。素晴らしい時代。無事発売されますように。
成形がパブラっぽいのでちょっと不安だな。べコ付き表現もセンスが・・・とりあえずメーカー直予約したが様子を見て良いなら2個目も
11です去年出してましたね!ごめんなさい。
九七艦攻は作っているね。
この後九七艦攻が続けば、商品価値は上がると思います。タミヤ零戦二一型と合わせて1/32真珠湾三羽烏が実現。
九九艦爆二ニ型は望待っです
欲しいけど高いな。
全部盛りで6万超えとは・・・艦船模型ならいざしらず、超絶なのは分かるが費用対効果に見合わないです。
アクセサリーパックが、オプション全部入りみたいだけど・・・それも買ったら・・・でも、どうしてエンジンを前後2分割にするの?
高いけど…まぁ出してくれるだけマシだね。これが売れれば彗星も期待できるかもだし。
高っ!!その価格だと英米の爆撃機買えるねぇ。箱絵の左翼の歪みも気になる、日の丸もそんな端にねぇだろっ!!やっぱ、箱絵って大事!
なんで日本機が中国人向け?日本人向けでは?
箱絵は、第1次攻撃隊の翔鶴機だけどデカールは第2次攻撃隊の加賀機と蒼龍機なのがおもしろい。価格的に中国人富裕層向けの商品かな。
う~ん、いくら32でもこの金額じゃあ買えないなぁ...