商品説明
──ライトユニットを新設計、前面表示器が点灯式に
●東急電鉄9000系は1986(昭和61)年に導入され、東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両です。
●東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入され、車体は東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗り入れを想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。
●東横線用の車両は2009(平成21)年より5050系への置き換えが始まり、2013(平成25)年までに全車が編成組換えとカラーリング変更などを実施した後、大井町線に転属しました。
【ポイント】
●東急電鉄9000系3次車・大井町線を前面行先表示点灯仕様にて製品化
●クハ9000とクハ9100号車の床下機器は新規製作して再現
【商品の仕様】
●車両番号、コーポレートマーク、大井町線ロゴは印刷済み
●ステッカーが付属。種別・行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
●列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
●ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
●車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
【前回製品との違い】
●新たに前面種別行先表示・運行番号が点灯する新規製作のライトユニットを実装
●クハ9000とクハ9100号車の床下機器は新規製作のパーツを実装
●車端部付きロングシートパーツを実装
●車両番号の変更
【商品セット構成(編成図)】
←大井町 二子玉川・溝の口→
9013+
9213+
9413(M)+
9613+
9113【別売り対応品】
●GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)
【GREENMAX(グリーンマックス)から発売中の主な関連商品案内】
●No.31778 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)
●No.31828 東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)
●パッケージサイズ/重さ : 30.5 x 21.7 x 3.3 cm / 600g
商品仕様
- 商品コード
- 31991
- JANコード
- 4946950319914
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 2 点までとなります。