HOBBY SEARCH

投稿画像_コメント カーモデル投稿画像/コメント一覧 - ホビーサーチ


みったムーラ
ID:5638ec7d
19名無しさま、ありがとうございました。
片目手術直後でよく見えなくて(汗)ありがとうございましたm(_ _)m
2024/06/13 17:23:58

名無し
ID:e61f097d
>18
正面と側面の画像から判断すると右ハンドルになってますけど。
2024/06/13 13:37:42

匿名
ID:2b07a580
>タミヤのタイヤが太すぎるから、相対的に細く見えるのかな?
2024/06/13 13:20:23

匿名
ID:640ececb
マインズじゃなくて?
2024/06/13 12:24:35

みったムーラ
ID:5638ec7d
詳しい先輩諸兄にお尋ねしますが、右ハンドル仕様になっているのでしょうか?
2024/06/12 21:41:02

みったムーラ
ID:5638ec7d
詳しい先輩諸兄みったムーラにお尋ねしますが、右ハンドル仕様になっているのでしょうか?
2024/06/12 21:39:23

匿名
ID:f794c9f8
カーボンデカールの記述が消えた?
例のデカールは付くのかな?
2024/06/11 18:07:08

匿名
ID:db28915d
110シルビアと240RSはかなり違うからバリテンはないと思ったが・・ラリー車に強いハセガワだものね。ビーマックス/NuNuはいつでもに入手可能では無いし第一多分ハセの方が出来も良いよね。NuNuのサファリ仕様が再販予定だったけどいらんね。
それにしても240RSは実車の実績は大したこと無いのに2社(フジミからなんちゃって仕様も出てた)も出るなんて幸せだね。
2024/06/11 8:21:36

匿名
ID:6991c76b
222dも待っています 全くの新規金型になると思いますが・・・
2024/06/10 22:39:53

非理法権天
ID:75177be7
・・・このR34 GT-Rのプリペイントモデルで、何色で有ろうが、前後バンパーの接着で汚さず、
リペイントせずに完成出来た人がうらやましい。キレイに着色済みだけに、
完全に汚さず作るのは、私には今回のR34は、「高い壁」だった・・・。
今までにもプリペイントモデルは何台も作ったのに、こんなヘマは初めてだ・・・。
2024/06/10 20:42:58

匿名
ID:82d78afd
モデル体型というよりキャプ翼に見えてしまう。
2024/06/10 19:11:06

だら
ID:c9628fae
どんなデカールか分かりません_| ̄|○
2024/06/10 11:37:49

匿名
ID:e64b07c0
色々ご意見はありますが、シュノーケルダクト付モナコGP仕様大歓迎です!!
2024/06/10 7:47:18

機関士見習い
ID:d2d32f6a
奴田原選手のランエボですね。
カッコいい
2024/06/09 21:12:13

匿名
ID:c98a64bf
箱絵最高!
2024/06/09 20:28:57

匿名
ID:c50b4a58
1/32でなくてスナップキットでもいいので、絶対に絶対に!1/24で欲しい!アオシマさん
わかってください!お願いします。1/32と1/24同時発表だったら超嬉しかった
現行の200系のハイエース少し似ていないのでなので
絶対に1/24でお願いします。
2024/06/08 15:28:39

匿名
ID:5a627b32
KA-Modelsは以前にもマツダ・K360(ファミリア同様、起亜にてノックダウン生産)のキットをリリースしています。
それもまたフジミから日本で発売済み。
2024/06/08 12:27:19

匿名
ID:e08dc263
プリウスがあるならプリウスαも出して欲しい…
2024/06/08 8:54:31

匿名
ID:4ab6084f
>8
しょうがないけど、また数年待つしかないんですかね。
2024/06/08 0:21:00

スカンク・ワークス
ID:d3d99869
>1969年型のカマロを詳細に再現

内容は、ボンネット開けられてエンジンも作れるパーツが有るが、
ドアとトランク開かない、1/24の自動車のパーツ構成と同等と考えるべき。
決して、タミヤの1/12のパーツ構成で無いし、それでいて価格は舶来モデル価格です。
タミヤの1/12モデルで言うと、ミニと同等。
30年前に同製品買って部屋に積んで有ります。
2024/06/07 22:50:39

匿名
ID:8dd12699
クリアパーツのランナー見ると、ミスターフュージョンの窓やPart3の1955年の真空管のパーツがついてるから、全機種でるんだろうね
2024/06/07 21:29:35

匿名
ID:f533a4c4
最新型出して欲しい2022年の。
2024/06/07 16:55:04

匿名
ID:5e667cbb
ちょっと調べてみたら、これは韓国のKA ModelのOEM製品だそう。
実車も韓国でノックダウン生産されていたので、今回は日本向けには「ファミリア」としてキットにしたようです。
2024/06/07 15:15:58

匿名
ID:bbb42669
インチアップシリーズでもインチアップしないでね。当時のハイトがあるタイヤが好き。
2024/06/07 12:33:07

匿名
ID:f533a4c4
170センチ以上ある感じ。
2024/06/07 11:42:31

匿名
ID:f533a4c4
実車は確か1000万オーバーの価格。
2024/06/07 11:38:23

匿名
ID:f533a4c4
Aピラー折れやすい。
2024/06/07 11:35:30

匿名
ID:cdd9a058
ついにフジミの時代が来たな
2024/06/06 20:03:12

匿名
ID:c194c978
隣に立つ、オネーさんもいいけど、運転席に座っている、オジサン、オネーさん、おばさん、大学生をお願いします!!
希望をいえば、植木等とクレイジーキャッツの面子でお願いします!!(風ね!!あくまでも!)
また、手首の所で分割してくれれば、こちらで微調整はしますから!!
目は数種類のデカールでお願いします!!
作例の茶色いいすね!! くすんだシルバー、クリーム色、青みの強い白、昭和だねぇ~~
2024/06/06 18:58:43

匿名
ID:c50b4a58
ようやく、フジミさん目覚めたかな?!
この調子で1960年代後半の初代の車種をどんどんキット化して欲しいです。
他社に無い車種をどんどんキット化してください。
たとえば、トヨタ初代トヨタセンチュリーとか日産プレジデントとか当時の高級車路線で
このキット、パーツ構成写真見るとドライバー付き?
女性の右腕パーツがYパーツとして映っているが
2024/06/06 16:27:45

匿名
ID:023d5300
不二子ちゃん・・・
2024/06/06 15:59:35

ぶーぶぶ
ID:a75ecce1
ロータリーTSS・SSのグリルとテールも入れてほしかったなぁ。インパネも。
2024/06/06 14:40:52

80'sファン
ID:e1a12112
出るのはおめでたいことだが、円安の影響もあるのか、とても軽々に手が出せない値段ですね~。とりあえず様子見かな。
2024/06/06 12:09:11

セン乗りQ
ID:707d9894
ドラマ『死人狩り』で萩原健一演ずる浦上刑事の愛車仕様にも出来そうですね😉
2024/06/06 11:32:04

西井万太郎
ID:08dc7b82
これまた渋い。いと懐かし。
幼少期に通ってたスイミングスクールのコーチがこれに乗ってました。
2024/06/05 20:50:19

匿名
ID:f533a4c4
初代カローラも出して欲しい。
2024/06/05 18:21:07

匿名
ID:48b8b68e
アカデミーのOEM出すのが
何で対抗意識なんて話になるのやら
2024/06/05 17:53:24

匿名
ID:5108bdb9
ハセガワさんかと思いきや、なんとフジミ模型ではないですか。対抗意識燃やしてるんでしょうかね。
2024/06/05 17:10:04

tinn
ID:4afd68ee
出来ればロータリークーペが。何とかなりませんか。
2024/06/05 10:17:02

匿名
ID:dad5608a
大昔、箱〇ターンパイクをカッ飛んでた240RSを見ました。いい音してました。。。
シルビアのバリ展としてFJ20のRSやHT、ガゼールもいいですね!
ガゼールはオープンと言いたいですが版権はA社だから難しいか?
2024/06/05 8:25:37

匿名
ID:00336e57
作例が上手くて,味わい深い.
特に,薄いタイヤのリアリティが良き
2024/06/05 4:46:12

匿名
ID:afd12b4e
おそらく「アカデミーのキア ブリサ」のOEMでしょうが、こうして「日本仕様のファミリアプレスト」で発売してくれるのはありがたい限りですね。
2024/06/04 19:39:42

匿名
ID:f5db3e10
アオシマさん 楽しく組み立てできました
この調子でマッドマックス インターセプター
新金型でお願いします。
2024/06/04 13:43:45

マット
ID:247beba6
商品説明には書いてないけど、フォグランプはついてないのかしら
2024/06/03 21:18:22

匿名
ID:e5be025f
ルパンは?
2024/06/03 21:08:46

匿名
ID:e8118173
このフィギュアは若かりしアノ人で作れってことかなw
2024/06/03 20:50:26

Kk
ID:2f8d8053
マジかよハセガワ!
2024/06/03 20:23:31

T.K
ID:da3fc232
ハセガワさんなりましたね!
あとはトヨタとレクサスして欲しいです!
2024/06/03 19:37:51

匿名
ID:94b05d35
ルーフキャリアはどこ?
2024/06/03 19:32:46

ゆうきの村長
ID:1a7f180c
やはり来たか240RS!BEEMAX買いそびれたのでうれしいです!バリ展楽しみですね!
2024/06/03 19:32:02

匿名
ID:ececa68d
BeeMax買っちゃった俺、涙目…
2024/06/03 18:01:22

匿名
ID:f66c9b6a
な、なんだこのゴツくてカッコいい日産車は…!?
2024/06/03 17:04:41

匿名
ID:c6b5ca4e
思ったより早かった!
2024/06/03 15:59:47

匿名
ID:b768f612
これは買う!! ハセガワさんTA64セリカもお願いします。
2024/06/03 15:52:50

匿名
ID:afd12b4e
S110シルビアのバリ展で、てっきりガゼール機後期RSが来るかと思ったら、まさかの240RS(!)しかもホモロゲーションモデル(!!)で2度ビックリです。
FJ24エンジンもヘッド周りのみながら再現されてるので、気合い入れてプラ材工作するか、3Dプリンターを駆使すればエンジンルームのフル再現も出来るかも?!
2024/06/03 15:44:01

タイヤ幅警察です
ID:cdd9a058
当時70スープラでよく見かけた定番のタイヤサイズはF235、R255くらいの17インチでしたが
235÷24≒9.8
255÷24≒10.6
そこまで細いというほどではない気がします。
2024/06/03 10:48:04

80'sファン
ID:e1a12112
最近、何でもかんでもリフトアップするのが流行ってますからねぇ。時代の流れを読んで、さっと再販するところは流石アオシマですが、楽プラ系のせいで1/24新製品の開発スピードがかなり遅くなっている分、一部のオールドファンに対するガス抜き対応で凌いでいるつもりでしょう。
2024/06/03 8:46:04

80'sファン
ID:e1a12112
最近のアオシマは、往年の1/24製品を次々再販してくれるのはありがたいですが、1/24新製品の開発能力は楽プラに完全に取られてしまって、滞りぎみなのが気になります。この手のキットはそう末長く売れるネタではないと思うので、一部オールドファンに対する一時的なガス抜きみたいなものでしょう。
2024/06/03 8:40:06

80'sファン
ID:e1a12112
なんでアオシマの別売り18インチBBSはこれなんでしょう??ブリッツのR34GT-Rに同包されているBBS-LMがあるのに、そっちをなぜ単品売りしてくれないのか??
2024/06/03 8:19:04

機関士見習い
ID:d2d32f6a
>15
ですね・・・270馬力とは思えないタイヤの細さです・・・
2024/06/02 17:35:47

ポン
ID:4bb45535
DR30ほんとに新規キット特に前期型4Dr出してもらえないでしょうかね。
T社のキットはバンパーの形状が・・・(旧LSの方がまだ似てる)
A社は余計なもの付いてるし2Drだし。
2024/06/01 19:55:24

機関士見習い
ID:d2d32f6a
⇑第一戦の話

コラボCMの再現になら使えるか?
2024/06/01 13:01:15

機関士見習い
ID:d2d32f6a
一台だけあっても、ライバル車がいないからなぁ・・
2024/06/01 12:58:04

匿名
ID:20aec54b
2代目は何だかフェラーリっぽいデザインで好きにはなれなかった。
2024/05/31 23:38:08

匿名
ID:20aec54b
成人式に現れるイメージ。
2024/05/31 23:30:33

匿名
ID:20aec54b
この世代のブルーバードが好き。
2024/05/31 23:20:29

匿名
ID:20aec54b
レパードと聞くとは私の場合あぶない刑事のイメージが強いですね。
2024/05/31 23:18:22

匿名
ID:20aec54b
ハイマウントストップランプ再現されてなかった。
2024/05/31 23:11:35

匿名
ID:20aec54b
不人気だったバラードセダンにホンダはCR-xという若者向けのモデルを投入した。
2024/05/31 23:09:59

匿名
ID:20aec54b
フジミのbBよりこちらの方が好き。
2024/05/31 22:59:37

匿名
ID:20aec54b
インプレッサの売り上げに貢献した立役者。
2024/05/31 22:50:56

E60
ID:a57f7a18
このあと14-R16のエアロ仕様まで出れば
・・・それはちょっと期待薄でしょうね。
2024/05/31 19:56:18

匿名
ID:20aec54b
いつかピァッツアや初代ジェミニも出してくるだろうと期待してしまう。
2024/05/31 9:46:02

匿名
ID:ed2084be
サードトヨタ94C-Vも出るの期待!
2024/05/31 7:22:38

匿名
ID:20aec54b
ドライバーの寝床も再現されている。
2024/05/30 17:40:53

匿名
ID:20aec54b
ユーノスロードスターも新規で出して欲しい。
2024/05/30 17:34:02

匿名
ID:5dafc47e
一時期推してた『車高ウネウネ・ギミック』は盛り込まないんですか?
それとも やっとくだらないギミックだという事に気が付きましたか?
2024/05/29 15:46:40

匿名
ID:c50b4a58
後期型のフロントバンパーを新金型で追加して欲しい。
ボディのテールが微妙に違うので無理と思うが
当初企画はあったのかなぁ?
フロントバンパーのところに金型の差し替え出来る様に
丸いタボみたいのが2個ついているので
恐らく後期バンパー金型差し替えでと考えはあったと思うボッになったのかなぁ
板シャーシーはやめてもらいたい
後期型のフロントバンパーを新金型でお願いします。
2024/05/29 0:34:22

匿名
ID:3883b573
>>57
他の模型メーカーのカーモデルの方が不必要にタイヤの幅が太すぎで径が大きすぎなだけ
現物の新車時代のタイヤなんて205/60R15あったら充分に太くてカッコつけれたよ。
ハセガワは結構当時の雰囲気を守ってる方だよ
2024/05/28 21:05:14

匿名
ID:4ea6f72d
純正のタイヤ幅、175とか185くらいだとすれば7.3mm〜7.7mmかな
2024/05/28 15:11:58

R90CK
ID:04148954
93年版のカラーリングが好きなのでどこかデカールだけでも出してほしい。
2024/05/27 21:41:14

L20ET
ID:a77e1a00
車内の細かい再現度が素晴らしい。シフトレバー前のドライブコンピューター操作パネルも懐かしい装備だったね!
2024/05/27 20:41:08

匿名
ID:a3ab8122
相変わらずハセガワのカーモデルって、タイヤが細すぎるな…
2024/05/27 20:19:38

usi
ID:ac247b68
内装、特にメーターまわりの再現度がスゴい⤴️⤴️
2024/05/27 19:49:33

匿名
ID:1c1b058e
エンジン再現モデル‼
(∩´∀`∩)
2024/05/27 2:51:39

匿名
ID:59931c81
松桐坊主の三光札がないので、違和感しかありませんでしたが、アニメは見ていなかったのでこれで、正解なのですね。知りませんでした。
でも、少し寂しいですね。
2024/05/26 18:05:49

セドリックLOVE
ID:0f96d382
後期型ということで有り難いものの、スタイルは最悪、ヘッドライト(特にセドリック)のパーツ成形が酷くボディへの取り付けに難アリ。
この金額出して買う価値はなし。
箱絵眺めて懐かしむにはあり。
2024/05/25 23:47:31

67
ID:ac96ebf0
また 遅延のお知らせ

1週間前になって密林から来ました
ある意味、定期便が(苦笑)

もうこれは出ないでしょうね 残念だけど
本当に残念


ネットでもここと同じ3DCADの画像以外
何も見つからないので
画像の状態から
一切何も進んでいないと 大胆予想

うん 残念
2024/05/25 20:22:52

匿名
ID:d2a93567
完成させたらどこに置くべきか悩む。子供対策は必要。
2024/05/25 17:22:45

匿名
ID:d2a93567
とうとう2000万超えの車になった。
2024/05/25 17:18:11

匿名
ID:f070ac8c
>1
多分マインズR32ニュルスペックに入ってたホイールと同じものかと
2024/05/24 19:32:51

匿名
ID:d96fb920
まさか34GT-R純正ホイール?
2024/05/24 19:17:54

80'sファン
ID:e1a12112
セドグロコンパチキットになっているだけでもマシか。
2024/05/24 18:23:19

ひよこ丸
ID:df34dff4
白い板シャーシーは高級車の印
2024/05/24 16:47:32

匿名
ID:33826078
>>20
節子、これはハセガワのキットやない
タミヤの話をしようか
2024/05/22 22:22:45

匿名
ID:f13486dc
これの再販を強く、強く望みます!!
2024/05/22 20:23:01

80'sファン
ID:e1a12112
V20Eって箱に書いてあるから、レアなノンターボグラツーが再現できるのかと思ったら、単純にグラツールックの2.0ブロアム風ちゃんぽん仕様ができる意図らしい・・・。なんでグラツーで光通信ステアリングホイール選択できるの?・・・謎仕様。┐(´д`)┌ヤレヤレ
2024/05/22 19:52:25

匿名
ID:acfbd883
>9
AE92前期には、4A-GELU搭載車としてGTとGTVとGT-APEXがあっただよ!
後期になって、GTVが消えただよ!

インテグラは丸目の希望(ボソッ
フェンダー形状違うから、TypeRからの派生は難しいだろうけど…
2024/05/22 17:00:32

匿名
ID:f1d5a358
>>1
普通のAE86後期のキットを黒く塗って付属のデカール貼るのはダメ?
一応ノーマルのGT-APEXのキットにBリミテッドのデカールが付属してます
あとこのMR-2ハセガワのキットなんですけど……
2024/05/22 16:10:36

G30
ID:b950a99b
220クラウンパトカーは期待できますね。
2024/05/21 19:48:28

5000件 うち 14011500