Bトレインショーティー ED79形 (ED75形) 電気機関車 (鉄道模型)
――組み立て簡単、ミニモデル!

【Bトレインショーティーについて】
●Bトレインショーティーは、車両のリアリティーはそのままに、長さの方向をショートカットしたマスコットモデルです。接着剤不要、簡単な組み立ての彩色済みキットです。
●Nゲージ鉄道模型のサイズに合わせてありますので、共通パーツ(別売)に交換すれば、Nゲージと一緒に遊ぶこともできます。

──最後のブルートレイン『はまなす』登場!!

●札幌~青森間479.1kmを結ぶ「はまなす」は、定期列車としては日本で最後の夜行急行列車です。また、従来のブルートレインの車両を使った最後の定期列車でもあります。
●北海道新幹線の開業に伴い2016年3月に運転を終了します。

【ED79形について】
●ED79形電気機関車は、1988年の青函トンネル開業に先立ち1986年より製造された、交流用電気機関車です。元々塩害対策の施されていた、ED75形700番台から改造され、青函トンネル通過のためにブレーキ管圧力制御装置を追設し、交流回生ブレーキを搭載しています。基本番台(1~21)と、補機専用の100番台(101~113)が製造され、1987年4月に全車がJR北海道に継承されました。(JR北海道が新製した50番台は除く)運用減少にともない2003年から徐々に廃車が始まり、2016年3月の青函トンネルの新幹線運用開始に合わせて運用を離脱しました。最終的には5両(4、7、13、14、20)が残り最後まで「カシオペア」「はまなす」に運用されています。全車延命工事が施工済みで、函館側のパンタグラフはシングルアームパンタとなっています。

【ED79形(ED75形)電気機関車 商品ガイド】
●「はまなす」牽引用の機関車です。青森~函館間で使用されます。
●本商品より、形状がリアルになった4軸タイプの新シャーシを採用しています。
●パンタグラフは通常のクロスパンタとシングルアームパンタの選択が可能です。
●品名は「ED79形」ですが、同形状のED75形にすることも出来ます。(専用パーツはなし、ステッカーのみ)

●SG LOCOフレーム
●ステッカー付属

●この商品は、組み立てキットです。
●パッケージ及び商品の仕様は予告無く変更される場合があります。
●本商品は、実車の型式・仕様とは異なる場合もありますのでご了承ください。
●対象年齢15歳以上
●JR北海道商品化許諾済