国鉄 155系 基本4輛編成セット (基本・4両セット) (組み立てキット) (鉄道模型)
●グリーンマックス エコノミーキットシリーズ (未塗装板キット)
●台車・パンタグラフ・動力ユニット別売
※本製品にはステッカーは含まれません。

【実車ガイド】
●1959(昭和34)年に我が国初の修学旅行専用電車として登場した車輛です。基本設計、機器類、性能等は東海型153系と共通とされましたが、コストダウンのため台車はコイルバネのDT21に変更、通風器もグローブ型とし先頭車のスカートも省略されました。車内は座席数を確保するため3人掛と2人掛のボックスシートとし、戸袋窓を作らぬ様に客扉も700mm幅としました。修学旅行以外の臨時列車として中央線に入れる様に屋根は全車種共低屋根となりました。
●本キットは基本4連でベンチレーター、避雷器を選択する事で登場時から晩年までの姿を作り分ける事が可能です。前面ガラスは、はめ込み式となっています。
●内容:クハ+モハ+モハ+クハ

※なお、増結セットには編成例やオプションパーツの使い方が書かれています。8~12連のフル編成の再現を目指す方は、増結セットも合わせてご利用ください。

【別売アイテム】
●台車:M車 No.5009 (509) DT21、T車 No.5029 (529) TR62
●動力ユニット:No.5509 (563) DT21
●パンタグラフ:No.5801 PS16N または旧製品 No.80-1 PS16
●車輛マーク:No.6307 105系/119系/155系用 または旧製品 No.63-5、68-3、68-5
●スノープロー:No.62

【カラーガイド(GM鉄道カラーNo.)】
●ボディ:
 [修学旅行色初期] 窓周り Mr.カラー(4) 黄、幕板部・腰板部 Mr.カラー(59) オレンジ(橙、サファリオレンジ)
 [修学旅行色後期] 窓周り (12) 黄5号、幕板部・腰板部 (31) 朱色4号
 [湘南色] 窓周り (3) 黄かん色、幕板部・腰板部 (13) 緑2号
●屋根:(35) ダークグレー
●屋上機器:(9) ねずみ色1号
●床下機器:(10) 黒色

【ドリル刃ガイド】
●φ0.8mm
●φ1.0mm
●φ1.2mm
●φ1.5mm

【備考】
●組み立てにはプラモデル用、またはゴム系接着剤をご使用ください。

【仕様変更情報(旧製品との違い)】
●製品内容を見直した仕様変更版となります。
●以前の製品で付属していたステッカーが含まれません。