──快速線運用となった103-1000系常磐線、非冷房車登場

【実車ガイド】
●103系は1963年に登場した通勤形電車です
●関東・関西を中心に3400両以上が活躍しました
●1000番代は常磐緩行線と地下鉄千代田線直通用に1970年から製造されたグループで、難燃化や前面貫通扉の設置など地下鉄乗入れ対策が施されていました
●その後活躍の場は常磐快速線へ変わりエメラルドグリーンの車体色となりました

【製品化特徴】
●ハイグレード(HG)仕様
●非冷房でエメラルドグリーン一色になった姿を再現
●前面表示部の行先表示は「上野」「取手」「成田」「松戸」付属
●窓のHゴムはグレーで再現
●クハは奇数車と偶数車を、運転台側のステップ配管パーツ組み合わせとジャンパ栓取付有無で再現
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
●前面表示部はカラープリズム採用で白色に近い色で点灯
●車番・JRマークは選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力・新集電システム・黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

【セット内容】
●クハ103-1000(奇数車)
●モハ103-1000(M)
●モハ102-1000
●クハ103-1000(偶数車)

【編成例】
←取手・成田     上野→ (1986年頃)
クハ103モハ103(T)モハ102モハ103(T)モハ102モハ103(M)モハ102モハ103(T)モハ102クハ103
太字:<98347>基本セット
太字下線部:<98348>増結セット
※この編成では<98348>増結セットを3セット使用します。
※走行させるレイアウトの条件にあわせて7号車のモハ103形に<0646>動力ユニットFW(DT33N2付)を組み込んで、動力車化してください。

【別売りオプション】
●室内灯:<0733>LC(白色)